二上山。

key-mino

2013年12月01日 23:15

今日は1号2号と三人で、
二上山にハイキングに行ってきました。



二上山(にじょうざん)は大阪と奈良に跨る山で、
小学校低学年の遠足で行くくらいのレベルです。

名前のとおり2つの山頂がある山で、
北方の雄岳(おだけ)が517m、
南方の雌岳(めだけ)が474m。
大昔は「ふたかみやま」とも呼ばれていたらしいです。(wiki調べ)


今日は私がお寝坊さんだったりしたので、
雌岳だけに行きました。


いきなり登頂!

と見せかけて、まだまだ序盤です。
少し開けた場所があったの1枚。

ここからの景色はこんな感じ。

大阪側です。

電線が気になりますが、
PLの塔も見えます。

それにしても大阪の空、
モヤが凄いですね…。


続いて展望台。


展望台からの景色はこんな感じ。

こちらも大阪側です。


登山道はこんな感じで、
けっこう険しいんですよね。





そんなこんなで無事登頂!
で、まさかの写真無し!
人がいっぱい居てて、
ちょっと撮りそびれてしまいました…。

ちなみに雌岳の頂上には日時計があります。
写真がなくてゴメンなさいね。
ブロガーとしてはまだまだ甘ちゃんですね。
じぇじぇじぇ…。


お昼ごはんはコチラ。

家を出る前に急いで握った、
2種類のおにぎりとカップ麺。

こういう時にシングルバーナーがあれば、
アウトドア感が出るんでしょうけど、
残念ながら我が家にはシングルはないので、
今日は水筒にお湯だけ入れて持っていきました。(笑)

シングルバーナー、
そのうち手に入れたいと思います。


帰り道。

山火事には注意してくださいね。


1号と2号。



リュックから手足が生えてるみたいで
後ろ姿がなんか面白いです。



そんな4歳の2号は一度も弱音を吐かずに、
一人で往復できました。

下山後は少し時間があったので、
錦織公園っていうところで遊んで帰りました。

紅葉が綺麗だったのでパチっと。



夕方だったのに、
フラッシュ焚いたら夜みたいですね。


いよいよ12月ですね。
師匠も走る師走です。

年内はあと何回、
アウトドアライフを送れるでしょうか。


あなたにおススメの記事
関連記事