フジカハイペット 初点火!

key-mino

2013年12月15日 23:59

こんばんわ。

なんかこの土日、一段と寒くなりましたよね。
今週出撃された皆様は大丈夫だったでしょうか。

この寒さのおかげで、
昨日届いたフジカちゃんへの期待がより一層高まりますね。
もう、フジカちゃん頼みです。(笑)



というわけで、
さっそく点火してみました~!


にほんブログ村


とりあえず灯油を半分くらい入れてみました。

初点火なので、このまんましばらく放置。
その間に説明書を読んでみたり。(笑)

10分くらい経ったでしょうか。
そろそろ大丈夫かと思い、いよいよ点火作業です。

まずはセットレバーを上に。


 
 このセットレバーを上にセットしないと芯上下ツマミが回せません。
 それと、対震自動消火装置が働くと、
 「バコーン!」ってけっこう大きな音が鳴って、ビックリします。
 この音と同時にセットレバーが下がって、芯上下ツマミも元に戻って、
 一気に芯が引っ込んで、火が消えるという仕組み。
 灯油ストーブ経験者ならご存知かと思いますが…。 


芯上下ツマミを回して芯を出し、
ツマミをつまんで燃焼筒を持ち上げます。


念のため芯に油が回っているか指でチェック。
回っていますね。
でわ、一気に点火!

 モヤモヤ~っと黒い煙が出て、
 一気にリビングが臭くなりました…。
 「思てたんと違う~!」

 燃焼筒を降ろせば煙はすぐに無くなりましたが、
 匂いがなかなか消えずに後々大変でした。(笑)


はい、本編に戻りまして…

芯上下ツマミをMAXまで回していたので、
案の定、芯が出過ぎで
炎が上がってしまいました。



芯上下ツマミで火力を調整します。


いい感じになりましたね。


燃焼状態で正面から。




フジカちゃん、けっこう暖かいです。
ガラスが無いタイプなので、
上ほどでもないですが、横でも暖かいです。
実戦でどれだけの効果を発揮してくれるのか、
今から楽しみですね~。


ただ、点火時の黒い煙と匂いが気になりました。
これまで家で使ってた灯油ストーブって、
こんなに煙出たかなぁ…。
匂いの種類も違う気がするし…。

芯が新しいからですかね。
使っていくうちにマシになってくれたり、
やり方次第で防げたらいいのですが…。

と、少しだけ心配になりつつも、
期待の方がはるかに高いのでした。
あとお値段と…。


それにしても家の中で見るフジカちゃんは、
小さくて可愛いですね。



にほんブログ村

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事