SOTO ダッチオーブンスタンド ST-9304。

key-mino

2014年04月16日 12:07

こんにちわ。

つい最近まで
マーモットとマムートがよくわかっていなかったkey-minoです♪

暖かくなったとは言え、
やはり朝夕の自転車には肌寒く、
スーツのうえに薄手のアウターを着ているのですが、
そのアウターはマーモットでした。

しっかり風をガードしてくれるし、
小さく収納できるのでかなり気に入ってます♪



先日、SOTOのデュアルグリルステンレスダッチオーブンを紹介しましたが、
新たにコイツが仲間に加わりました♪







そう、SOTO ダッチオーブンスタンド ST-9304です。

【期間限定5%OFF】 新富士バーナー SOTO ダッチオーブンスタンド 送料無料【送料無料】 新富士...





もちろん熱くなったダッチオーブンを
卓上に置く時にも使えますが、
デュアルグリルを所有する我が家としては
やっぱりこうやって使いたいですよね♪


ピッタリ♪
あたりまえか。(笑)

焼き網の脚を乗せるところが使えて、
二段階で高さ調節が可能です。
(焼き網は脚が長いので三段階の調節が可能。)


上の写真が高い方で下の写真が低い方。




そしてダッチオーブンを乗せると…、


念願のマッスルドッキング!!!(笑)

あくまで個人的意見ですが、
無駄が無くコンパクトでスッキリしていますよね♪




「スタンドの収納のどうすんのん?」
「また荷物が増えるんとちゃうん?」
と思った方、いらっしゃいますか?
私も届いてからしばらくそう思っていました…。

でも、パッケージの説明書きを見て安心♪



デュアルグリルの炭受けを外して、
スタンドをひっくり返して入れると…、


まぁなんていうことでしょう!
ピッタリと収まるではありませんか!
(劇的ビフォーアフターの音楽を頭の中で…♪)


その上に炭受けを戻しても…、


浮き上がったりしません!

素敵過ぎる♪
SOTOさん、ヤルわぁ♪

でも、焼肉とか焼鳥とかする時に、
スタンドを出し忘れてしまいそう。(笑)

っていうか最初からセットにしておいて欲しい!(笑)



男のダッチ料理、
ちょっと勉強してみようと思っています。

このブログに「キャンプ料理」のカテゴリが追加される日も近い…、かも。(笑)







rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事