OKオートキャンプ場 2日目。

key-mino

2014年05月09日 12:27

みなさんこんにちわ。

いやぁ、休みボケですかね。
なかなか気合いの入った仕事ができませんね。
それでもやらないといけない事は多々ありまして・・・。

でも、キャンプではないのですが、
次の日曜もお出掛けの予定があるので、
それを楽しみにして頑張っていきましょう!!

それではOKオートキャンプ場の2日目、
いってみたいと思いますよ~♪

(写真は初日のものでゴメンナサイね。)


それではポチポチっとお願いしますね~♪

2日目の朝は6:30に起床。

雨の予報なので、朝から天気はイマイチです。

でも雨が降っていないので朝焚き火決行。


この日の焚き火 de breakfastは、
前日に奥様が焼いてくれたパンにハムとチーズを挟んで
ホットサンドを作りましたよ♪私が。(笑)
(写真撮り忘れ・・・。)



朝ご飯の後は、ジュリーさんにも朝ご飯を。



2号はジュリーさんが大好きになったようで、
この後も暇があればジュリーさんを見に行ってました♪

そんなジュリーさんのプロフィール。

もう14歳なんですね。


雨家族が本領を発揮してしまい、
雨が降ったり止んだりで、なかなか遊べませんでしたが、
今回活躍してくれた遊び道具達。

ボールとグローブ。

最近キャッチボールに目覚めた1号。
まだまだ下手くそですが、
うまくキャッチできたら嬉しいようです♪



ドッジビー。

けっこう使いこんでいるのでボロくなり始めています。



オセロ。

1号との勝負の時には、
角を取らずに勝てないかと挑んでみましたが、
負けてしまいましたね。(笑)



そしてシャボン玉。


シャボン玉と戯れる2号♪





昼ご飯はスパゲッティでした。
パスタをゆでて、
昨日スペアリブを煮込んだトマトスープをかけて出来上がり♪
美味しかったですよ。
(写真撮り忘れ・・・。)

パスタをゆでる時にも、
ダッチオーブンが活躍してくれました♪



昼からも上記の遊び道具で遊んだり、
たまに川に行って遊んだりして、
15:00になったのでお風呂屋さんに行くことにしました。



やぶっちゃの湯に行くと想像させておいて、
行ったのは「昭和レトロ銭湯 一乃湯」。

だってやぶっちゃの湯は高いんですもの・・・。(笑)
事前に安く入れる銭湯を調査しておきました♪



一乃湯さんは一般の銭湯価格なので嬉しいですね♪


中はこんな感じで、
いちいちレトロで良い感じでしたよ♪






お風呂の帰りはマックスバリュでちょっと買い物をして
キャンプ場に戻りました。

そうそう、さすが伊賀の里だけあって、
町中に色とりどりのチビ忍者とチビくの一が歩いていましたね。
大人の忍者も。(笑)



キャンプ場に戻ったら、
サクっと炭を熾して待望のBBQ。

雨がパラパラしていたので、幕内BBQです♪

焼き網の代わりにヘビーロストルを使っていますが、
お肉が2枚ほどスルっと落ちてもったいないことに・・・。

使用後の洗い易さからヘビーロストルを使いましたが、
やっぱり焼き網が安全でいいかも・・・。
でもほんとに洗い易いんですよ、ヘビーロストル。



夜の幕をパチリ。




雨が落ち着いてきたので、恒例の焚き火タイム。





焚き火と一緒に子供たち待望の花火♪



花火の締めはやっぱりこれ。

綺麗に撮れませんでした・・・。



もちろんマシュマロも忘れません。




2号は、焚き火 de 歯磨き。(笑)




奥様は、焚き火 de 読書。(笑)




といった感じで、
雨のおかげでのんびり過ごせた2日目でした。

寝る頃にはまた雨が・・・。



昭和レトロ銭湯 一乃湯さん、オススメです♪
あ、もしこの記事を読んで一乃湯さんに行こう思われる方は、
到着前にどこかよそでトイレを済ませておいてくださいね♪


あれ、温泉レポ?(笑)



というわけで最終回はまた後日♪






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";


あなたにおススメの記事
関連記事