ユニフレーム fan5 DX。
こんにちわぁ♪
昨日、ちょっとした日用大工をしておりまして、
追加の材料を買いにホームセンターに行きましたが、
耳にえんぴつをひっかけたまんまでした。
しかも両耳に・・・。(笑)
気付いたのは家に帰ってきてからという・・・。
肌の感覚がおかしくなってしまっているんでしょうか。(笑)
今週は「キャンプ結婚式で会いましょう。in GP山東」に
参加された方の記事が続々とアップされるんでしょうね。
楽しみです♪
さて、今回は我が家が使用しているクッカーセットを紹介してみようと思います♪
みなさまのひとポチが励みになります♪
我が家はユニフレームの「fan5 DX」という、
予めセットになったクッカーを使用しています。
fan5 DXのセット内容は下記のとおり。
・ライスクッカーDX
・ステンレス大鍋
・ステンレス片手鍋
・メッシュバスケット
・フライパン
大鍋のフタはフライパンにもピッタリ合います♪
そして山ケトル900も一緒に収納されています。
もはやfan6 DXでしょうか♪
せっかくなのでどのように収納されているのか、
How To してみたいと思います♪
大鍋にメッシュバスケットを入れます。
ライスクッカーの本体を入れます。
ステンレス片手鍋の本体を入れます。
ケトルの本体を入れます。
ライスクッカーのフタを逆さに入れます。
ケトルのフタを入れます。
片手鍋のフタを入れます。
フライパンの柄を外して、フタの上に置きます。
フライパンの柄は入ればどこでもいいかも。
大鍋のフタを乗せます。
最後にフライパンを逆さに被せます。
メッシュのケースに収納して出来上がり♪
それなりのお値段しますが、
それだけの価値はあるセットだと思いますね。
我が家では重宝しております♪
「fan5 Duo」っていう
ライスクッカーが一回り小さくなったセットも
あるみたいですね。
ちなみにfan5 Duoには山ケトル700がフィットするみたいですよ♪
クッカー類の整理や購入を検討されている方、
参考になりましたでしょうか。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事