2014年12月28日 下北山スポーツ公園。
みなさんこんにちわぁ。
ダイハツのWAKEのCMが面白くて好きです♪
久々に出撃レポを書いたら、
キャンプに行きたくなってきましたが、
そうそう簡単に行けるものでもないので、
しばらくは我慢我慢♪
今回は年末に行った下北山スポーツ公園のレポの続きです。
続きが気になる方はポチポチっとお願いしますね♪
2日目のレポと言っても、
撤収するだけなんですけどね・・・。(汗)
ちなみに1日目のレポは
コチラ。
2日目の朝は6:30過ぎに起床。
日頃はお寝坊さんな私ですが、
キャンプの時は眠たくても比較的頑張れます♪
起きたらフジカちゃんに火を入れて、
テントファンを回して、
朝焚き火の準備です♪
「凍るかなぁ。」って
夜のうちにシエラカップに水を張っておいたら、
見事に凍ってくれました♪
葉っぱを入れたのは、
1号のアイデアです。
表面だけが凍っていたのかと思いましたが、
後でひっくり返してみたら、
しっかりと中まで凍っていましたよ♪
車のフロントガラスも真っ白。
幕はパリパリ。
朝ご飯の準備ができたので、
子供達を呼びに行ったら、
焚き火の火は消えていました・・・。
朝ご飯は夜の煮込みラーメンの残り汁で作った雑炊と、
2号のご希望により目玉焼きを。
朝からガッツリ食べました♪
さて、いよいよ撤収作業なんですが、
やっぱり一人だとなかなかはかどりませんね。
朝ご飯で出た洗い物をしようと思いましたが、
水がちめた過ぎて諦めました・・・。
ダッチオーブンに詰めて、帰ってから洗うことに。(笑)
key-mino家では恒例のラナの裏干しも、
今回は地ベタで。(笑)
なんやかんやでめっちゃ時間がかかって、
この状態ですでにチェックアウト時間を過ぎてるという・・・。
約20分後に撤収完了♪
積載もバッチリです♪
チェックアウトの時刻はとうに過ぎているんですが、
開き直って、ちょっとだけ施設の撮影を。(笑)
まず、炊事棟。
お湯が出たら最高なんですけど・・・。
受付時に渡されたアンケートに、
「炊事棟でお湯が出たら嬉しい。」
って書いてみました。(笑)
炊事棟横のゴミステーション。
ゴミしっかり分別しましょうね♪
サニタリー棟。
コインシャワーは5分で100円。
洗濯機は1回150円。
乾燥機は1回100円。
おつりは出ないらしいので、
洗濯機を使う人は50円玉を用意しておきましょう♪
これがシャワー室。
綺麗でした。
コインシャワーのお値段が良心的だと思います♪
お金はどこに入れるのでしょうか。
ってちゃんと確認しとけって?(笑)
洗面所も綺麗でした。
男子トイレの個室は2つ。
和式と洋式が1つずつ。
混んでいるときはOPPな人はちょっと心配かも。(笑)
私も飲んだ次の日は危ないです。
洋式の方はあったか便座完備です♪
いやぁ、今回は2回目の父子キャン。
何かと荷物が多くなる冬キャン。
我が家の装備では冬季の父子キャンは
ちょっとしんどいっていうことがわかりました。
私の身長が低いからなのですが・・・。(汗)
サクっと設営・撤収できる幕が欲しい今日この頃ですね。(笑)
写真も少なくテケトーなレポでしたが、
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事