2015年6月28日 なごみ村キャンプ場からのいろいろ。
おこんばんわぁ♪
メッキリ暑くなってきましたね。
子供たちが夏休みで休んでいると
自分まで休みたくなってきますね。
ちょっと間が空いてしまいましたが、
なごみ村の2日目レポいってみたいと思います。
なごみ村の話はほとんどなく、
帰るまでの寄り道の話ですが、
興味のある方はポチポチっとお願いします♪
2日目は朝7:00頃に起床。
雨は上がっておりました。
炊き込みご飯でサクっと朝食を済ませると、
子供たちは早くも戦闘服に着替えていました。(笑)
とは言えやっぱり川に入ると寒くて、
2号はすぐに普段着に着替えていました。(笑)
朝の漁で捕まえたのはコチラ。
アカハラ。
いっぱい居てました。
その間奥様とちゃくちゃく撤収作業を行い、
10:30くらいに撤収完了♪
受付時の管理人さんのお言葉に甘えて、
10時オーバーです。
太陽は出ていませんでしたが、
良い具合に風が吹いてくれていたので、
乾燥撤収できました♪
いつもならまっすぐ帰るところですが、
帰る方向とは反対に車を走らせて、
辿り着いたのがココ。
タニーゼの吊り橋♪
当時の村人が20万円ずつ出し合って作られたそうです。
渡ります。
橋の左側。
キャンプ場があって、
1幕張られていました。
橋の右側。
奥様と2号はビビりながら渡っていましたが、
1号は楽勝で渡っていました♪
川は白濁していましたが、
いつもこんな感じなんでしょうか。
無事に割り終えたので反対側から。
昔は通学路だったみたいです。
余裕で20人以上で渡ってた気がします・・・。
8月4日にはこんなのがわるらしいですよ。
1号が展望台に行きたいということで、
散歩がてらにあるて見ることにしました。
第一チェックポイント通過。
第二チェックポイント通過。
227段の階段を上って神社に。
さらに進んでいくと・・・
展望台(?)に到着♪
展望台からの吊り橋。
展望台からのキャンプ場。
で、神社を降りて橋を渡って駐車場に戻る時に、
こんなの見つけてしまいました♪
せっかくなので
また家とは反対方向に車を走らせて、
40分くらいで十津川温泉に到着♪
庵の湯。この日は無料。
浴槽は1個だけの小さな公衆浴場でした。
さらにホテル昴の中にある星の湯にも行ってしまいました。
こっちは露天にいくつかのお風呂があるような
そこそこのキャパがある温泉でした。
ホテル昴には温泉スタンド(有料)もありました♪
この後はさすがにまっすぐに家に帰りましたが、
ナビで自宅をセットしたら、
3時間半かかる予想になっててちょっとゾっとしましたが、
実際には2時間チョイで帰ることができました♪
キャンプ場ではのんびりできたし、
2日目も色々楽しめたし、
充実した1泊2日だったと思います。
次回はちょこっとですが、
なごみ村の施設紹介的なヤツをお送りしたいと思います。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事