2014年9月13日 天女の里。

key-mino

2014年09月22日 22:09

こんにちわ♪


ちょっくらご無沙汰しておりました・・・。

昨日は1号の運動会でした♪
お父ちゃんは場所取りのために朝4:30から並ぶも、
あんまり良い場所が取れなかったという残念なスタートでしたが、
赤白青の3組で熱戦が繰り広げられた運動会は、
1号の所属する青組が見事に優勝したので良しとしましょうか♪


さて、9月13日から2泊で行っていた天女の里でのキャンプ
今さらですがレポってみたいと思います。

↑ ↑ ↑
前回取り忘れてた案内版。
今回はしっかりと撮ってきましたよん♪







今回は以前グリーンパーク山東でご一緒した、
お友達家族D家と一緒です。

朝7時に出発したのですが、
いきなり阪神高速で事故渋滞・・・。
かなり時間がかかって、
渋滞を抜けても今度は中国自動車道の定番の渋滞・・・。

なんやかんやで最初の目的地に付いたのが11時20分・・・。
10時過ぎには着くかと思ってたんですが、
予定よりも1時間もオーバーしてしまいました。



最初の目的地は魚っ知館。




小さな水族館がありました。




大きなタッチングプールがあって
2号はそれを見つけるなり入っていました・・・。(笑)




お腹減ったのもあって、
ちょっともったいないけど
1時間もしないうちに次の工程へ。



キャンプまであと15分くらいのところにある、
「活魚屋」でこの日の夜に食材を買い込みました。


種類はそんなにありませんでしたが、
活きてる新鮮なものがありましたよ♪


活魚屋の向かいのスーパーで買い忘れたものと
その日のお昼ご飯を買い込んで、いざキャンプ場へ。


14:00ぴったり、たぶん1番でチェックイーン!



サクっと昼食を済ませて、
「どうやった?」「こうやったかな?」などと言いながら、
16時前くらい両家ともに設営完了♪



さっそく仕掛けを作ってやると・・・、
お魚さん、見事にGET♪




エサにお昼の残りの蕎麦を入れましたが、
これの効果があったかどうかはわかりません。(笑)

この後もまた数匹GET♪
仕掛けやエサがどうのこうのっていうよりも
魚がたくさんいるんでしょうね。



明るいうちに夕食スタート。

炭火焼のさんま。




えのきをホイル焼き。




大あさり。




撮影前に食べてしまったヒイラギ貝。(たしかそんな名前・・・)




この他にはお肉を焼いたり、
奥様達はパエリアを作ってくれました。

どれもおいしゅういただきました♪

おいしさとグルキャンの楽しさで、
ビールやチューハイの量がいつもより多かったと思います♪



暗くなってきたので、ライトON!

我が家はサボってクリップライト。(笑)




D家の295Aと三脚式ランタンスタンドが助けてくれました。




花火を楽しむ子供達♪




そして焚き火。

焚き火が楽しい季節になりましたね♪



焚き火de焼きマシュマロ♪

左は1/8くらいに切ったもので右がオリジナル。
マシュマロが巨大で笑えました。(笑)



っていう感じで1日目、終了~。


で、次回につづく♪





<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事