日時計の丘公園オートキャンプ場②。
今日はクリスマスイヴですね。
果たして我が家にはサンタさんは来るのでしょうか!?
煙突がないから入れないないかも。
煙突?
じゃぁサンタさん用に薪ストーブでも…
っていう流れにはなりませんね。(笑)
前回のつづきで~す。
日時計の丘公園オートキャンプ場①
人生ゲームが終わっても雨は止みません。
することが無いので、
夜のお鍋の準備をして、
買い物とお風呂屋さんに行くことにしました。
管理棟の受付のお姉さんにお風呂の割引券をもらって出発。
まずはマックスバリュ。
車で10分くらいだったと思います。
隣にナフコ(ホームセンター)もありましたね。
夜ごはんの後のデザートと、
翌日のお昼用にカップ麺を買いました。
そしてまた車を15分くらい走らせて、
お風呂屋さんに向かいます。
薬草薬樹公園 リフレッシュ館 丹波の湯
「丹波の湯」って目立つように書いてないから、
ここでいいの?っていう感じでした。
裏にはこんなイルミネーションがありました。
お風呂はさほど大きくありませんが、
薬草風呂があって、
お湯はぬるいのにとても体が温まりましたよ。
奥様はけっこう気に入った感じでした。
お風呂を出たらもう暗くなってて、
イルミネーションがさらに綺麗に感じました。
しかも雨が止んでるし♪
今回のキャンプでクリスマスっぽいのは
この場面くらいかも。(笑)
テントに帰ったらもういい時間だったので、
さっそくお鍋タイム。
だいぶ食べた後での撮影でスイマセン…。
底が深いのでお箸では取りにくくて、
おたまが必須でした。
やっぱり土鍋持って来たらと、少しだけ後悔。
シメのラーメンです。
お鍋の残りも全部入れたので、
見た目はよろしくありませんが、
寒さも後押しして、とても美味しかったですよ。
雑炊やうどんも美味しいですが、
私はラーメンが大好きです。
食べてる最中にまた雨音。
「…、そのうち止むやろ…。」
そうそう、テントに帰ってから活躍してくれたのがコイツ。
この日がデビューのフジカちゃん。
そして、サブにイワタニくん。
テントを締切るのが少し怖くて、
一部を開けっ放しにしていたので、
「超ぬくぬく」っていう感じではありませんでしたが、
かなり助かったと思います。
食後のデザートにティラミスを食べていると、
雨音がしない事に気付きました。
「止んだんちゃうん。」
「焚き火や~!」
というわけで、1号念願の焚き火タイム!
いつ降ってくるかもわからないので、
急いでバーナーで着火。
(レギュラーガスで大丈夫でした。)
マーキュリーの向きが悪い。(笑)
って焚き火を10分ほど楽しんだら、また雨…。
「…。」
「もういい、降るだけ降ってくれ…。」
焚き火台以外の道具達を急いで車に放り込み、
ささやかな焚き火タイム、終了。チーン…。
「もう寝るしかないな…。」
テントに戻り、フジカちゃんとイワタニくんで、
濡れた子供たちのブーツを乾かしたりしていました。
また雨音がしなくなったので、
1号を連れてトイレに。
空を見上げると
けっこういい感じの星空。
「満天の星空」というには、
少し足りない感じですが、
日頃大阪で見る空に比べると、
はるかに綺麗でした。
雨の影響もあるんでしょうね。
スマホで撮ったらこんな感じ。
何も映りません。(笑)
ほんまに綺麗やったんやけどなぁ…。
あと、みなさんのブログでよく見かける
夜のテントも撮ってみましたが…、
ぜんぜんイケてないですね…。
そう、この日いつも使ってるデジカメ、
使おうとした一発目から、
「電池がありません。」って…。
チーン。
我が家によくある充電し忘れで、
今回のブログの写真は全てスマホによるものでした。
ちょっと恥ずかしいですが、
第二話最後に我が家の寝室(ピスタ5)を。
左から、奥様、2号、1号、私の順で寝ます。
誰が決めたわけでもないですが、
これが定位置です。
それではおやすみなさい…。
つづく。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事