日時計の丘公園オートキャンプ場 番外編。

key-mino

2013年12月26日 22:12

クリスマスも終わり、
今年もいよいよ残りわずかですね。

明日で仕事納めになりますが、
いろいろやり残している気がします…。
まぁ、なるようになるでしょう。(笑)

今回は日時計の丘公園オートキャンプ場の番外編です。


日時計の丘公園オートキャンプ場①
日時計の丘公園オートキャンプ場②
日時計の丘公園オートキャンプ場③





今回我が家が利用したサイトはE-5でした。

なんと、お気に入り登録させていただいている
sendaさんがB-4サイトにいらっしゃったんですねぇ。
って、帰ってきてレポ書いてから知ったんですが…。
すいません…。

キャンプの全体図はこんな感じです。






キャンプ場を後にした我が家は、
車で10分くらいのところにある、
「日本のへそ公園」に寄り道しました。

公園に立ち入るとまず目に入ったのがコチラ。
方位の広場。



そこから少し歩くと子供の遊び場がありました。
宇宙っ子ランドっていうらしいです。




山に沿ってかなり長い滑り台がありました。
ローラー式なのですが、
ちゃんとお尻に敷くマットも用意されていましたよ。


1号が大好きなターザンロープもありました。



写真からも天気がいいことがわかりますね。
何故なら我が家がキャンプ場を後にしたから。(笑)


この公園に立ち寄った目的。
ふわふわドーム!


これがやりたかったんですよね。
子供達は「もう帰るで!」って言わなかったら
いつまでもピョンピョンやってそうでした。
とか言いながら私本人も楽しんでいましたけど。(笑)

この公園で1時間ほど遊んで、
家に帰りました。
毎度、帰路は寂しくなりますね。

時間が早かったせいか、三連休の中日だからか、
いつもの宝塚渋滞にも合わず、16時前に家に到着。

荷物をおろしてサードシートを取り付けても
まだ明るかったので、乾燥撤収ができなかった
テントやシートなどをササっと洗って干してみました。
洗ってくれたのは奥様でしたが・・・

ピスタ5。


リビングフロアシート。



他にはテント下のグランドシートも干しました。


干すところがあんまり無いんですよね…。
おかげで、ラナちゃんとフロアカーペットは
翌日に持ち越されました。
ラナちゃんは私が洗いましたよ。



さて、次の出撃はいつでしょうか。

もしかしたら、年明け早々に出撃してしまうかも!!!






rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";



あなたにおススメの記事
関連記事