2014年8月13日 四国三郎の郷。
こんにちわぁ。
今日も暑いですねぇ。
今日は朝から小学校の草引きをしてきましたよ。
気温が上がってきたということで、
30分くらいで終了しました。(笑)
今のところ天気は良いのですが、
あいかわらず雨予報なのでなかなか気を抜けませんね・・・。
何がって?
土曜日は洗濯物の当番だからです♪
って記事書いてたら曇ってきました・・・。
って思ったらまた晴れてきました♪
まぁ毎度のつまらない前置きはこの辺で、
前回のつづき、いってみたいと思います♪
あなたのひとポチでランクアップさせてください。m(__)m
一の宮海水浴場で遊んだ我が家は
次のキャンプ場である四国三郎の郷に向かいました。
ナビで検索すると、
一般道で1時間強、
高速使って1時間弱、
っていう感じだったのでもちろん一般道で。
キャンプ場の近くのスーパーで
食材と第三のビールを買い込んで、
15:30くらいにチェック、イーン!
昨年は区画サイトを利用しましたが、今年は広場サイトで、割り当てられたのはB-23。
キャンプ場全体図はこんな感じで、赤の点線で囲んだ部分が広場サイト。
フリーサイトという記載がありますが、
ロープで仕切られた区画になっていました。
赤の点線部分が23番サイトで、
青の線の部分に車を止められたので、
荷物をリヤカーで運搬したりする必要はありませんでした。
区画も10m x 10mくらいあってけっこう広いので、
仕切りはないけど周りのサイトはあんまり気になりませんでしたよ♪
で1時間くらいで設営完了♪
ヘキサの片側にポールを入れて、
そこにテントの先を潜らせるスタイルにしてみました。
洗濯物がみすぼらしいことになっていますが、
そのあたりはご愛嬌ということで。(笑)
我が家のオサレ三兄弟♪
スチベルってスノーピークでしたっけ?(笑)
どうせなら左下に貼って欲しかった・・・。
広場サイトは電源が取れないので、ガソリンランタンを2個配備♪
飲んでしまうとポンピングが面倒になってしまうので、
元気なうちにポンピングだけ先に済ませておきました♪
夜ごはんは鶏もも肉をオリーブオイルとニンニクで焼いたやつ♪
これ、大好きなんです♪
そしてシーフードミックスを使った海鮮あんかけ焼きそば♪
どっちも大変美味しくいただきました♪
お風呂はコインシャワーを利用したのですが、
その規模の大きさにビックリしました。
シャワールームに入ったところの洗面台。
洗面台のところにシャンプーとボディシャンプーが置いているので、
これを持って各個室に入ります。
使ったあとは綺麗にして元の場所に戻しましょうね♪
ドライヤーは無いので必要な方は持参してくださいね。
個室が10個も。
さらに家族用(?)の大きめの個室が2個。
1号2号と三人でこっちを利用しました♪
100円で5分で一時停止機能付き。
もちろん100円で済ませました。(笑)
昨年は近所の紅葉温泉を利用したんですが、
紅葉温泉もけっこうオススメです。
キャンプ場内にも大浴場がありますが、
まだ利用したことがありません。
確か一人300円だったと思います。
19:30から「こだま連」さんによる阿波踊りが行われるとのことで、
みんなで見に行きました♪
最後に一緒に踊ろうっていうコーナーがありましたが、
子供たちが恥ずかしがって結局は見ているだけでした。
夜の我がサイト。
ガソリンランタン2個のおかげで、
かなり明るかったです♪
その後マッタリとした時間を過ごして、
22時くらいに就寝。
さすがに暑かったので、
コールマンのテントファンをぶら下げて寝ることにしました。
オヤスミナサイ・・・zzz。
というわけで・・・、つづく。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事