2015年4月25日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
今回はD家と一緒の出撃でした。
14:00のチェックインなのでのんびり出発と思いきや、
とある子供服ショップのシークレットセールとカブってしまったらしく
奥様達のご希望により寄り道していくこととなり、
8:00に出発。
荷物は前日に積んだこれと、
後部座席にもたっぷり。(笑)
しかもこの後に各自のリュックサックなどを積んで、
後部座席の左側は埋まってしまいました。(笑)
いつもの車と違っていたので、
積載が心配でしたが、
よく載ってくれました♪
寄り道とPA(コンビニ)での昼食を済ませて、
次に立ち寄ったのは、海の駅 しおさい市場♪
夜の海鮮BBQのために、ホタテと小さめのアワビ、サクラマスをGET。
写真以外にも、イカと牡蠣も買いました。
14:00ちょい過ぎ、予定通りに到着。
管理棟にてチェックインの手続き。
フリーサイトで予約しましたが、
駐車場所は指定されます。
33番と34番に停めるように指定されました。
うまく場所が空いていれば、
オートサイトを変りない環境で幕を張ることができますが、
デイキャンの方達がいたりして、
幕を張ったのは車から少しだけ離れた炊事棟横にしました。
で、設営完了♪
別のアングルから。
今回はセパレートで、
リビングとしてうちのヘキサのみを張ることに。
両端にもサブポールを入れて、
ちょっとレクタ風に♪
子供たちが遊び回っている中、
お父ちゃんお母ちゃんたちはさっそく食事の準備。
あ、設営中にプシュっとやっちゃったので、
今回は乾杯のシーンはありません。(笑)
まずは最近お気に入りの焼き鳥。
そして自宅で生地を作ってきたピザ。
ダッチでこんがり焼き上がりました♪
ピザは子供たちに人気で、
すぐに売り切れてしまいました。
海鮮焼の数々。
こんな時期でも美味しかった牡蠣。
ただ焼いただけ。
シーズン中の牡蠣ならもっと美味しいのか?
食べれんことはなかったけど、
それほど好きではなかった牡蠣、
ちょっと好きになりました♪
次はバター醤油とかでいってみたいと思いました。
小ぶりのアワビ♪
6個で2,000円。
たぶん安いですよね?
ホタテ。
残念ながら上手に食べることができませんでした・・・。
次こそは!
サクラマス。
塩焼きにしましたが、
油がのってて美味しかったです♪
ご飯が欲しくなりました。(笑)
最後は焼きマシュマロ。
マシュマロの詳細は
コチラ。
キャラメル味、子供に人気でした♪
焚き火が出来ない分、
炭火焼きをしながらダラダラ飲むっていう、
けっこう好きなパターンの夜を過ごせました♪
2家族とはいえグルキャンだからこそですね。
家族だけだと、こんなに色んなものを食べられないし、
もっと早い時間に切り上げられてしまう。(笑)
というわけで、1日目終了~。
2日目につづく♪
2015年4月26日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
赤穂海浜公園オートキャンプ場のkey-mino的施設紹介。
赤穂海浜公園のアスレチック。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事