2015年5月3日 白川渡オートキャンプ場。

key-mino

2015年05月24日 12:37

みなさんこんにちわぁ♪

今週はどうされていますか?
我が家はのんびりな週末です。
おかげで写真の整理もいくらか進んで、
続編の準備ができました♪



さて、白川渡オートキャンプ場の第二話、
行ってみたいと思います♪


2015年5月2日 白川渡オートキャンプ場。
2015年5月4日 白川渡オートキャンプ場。
白川渡オートキャンプ場の施設紹介。



興味のある方はポチポチっとお願いします♪



いざ写真を整理してみたら、
2日目の写真が少なかった・・・。(笑)



白川渡オートキャンプ場、
2日目の朝は6:30くらいの起床だったでしょうか。



朝イチの小川バーリー。




写真を撮ってたら2号も出てきました。




朝はチーズを挟んだもちもちロールパンをトラメジーノで温めて、




ベーコンエッグと一緒に。




ベーコンエッグ、チーズを乗せてもイケますね♪




この日は1号と場内を探検してみました。




滝を発見しました!




2号は仲良しになった隣の女の子と
人気スポットで水あそび。




この日は沢ガニを発見♪

(死んでたっぽいけど・・・。)



人気スポットの奥を登って行くとこんな感じで、
奥に小さな滝が見えました。




お昼は冷やしそうめん。





茹でたそうめんにこれをかけただけ。(笑)


いちおう2種類の写真を撮ってみましたが、
どっちがどっちかわかりませんよね。
私も覚えていません・・・。(笑)

この日もキャンプ場でのんびり過ごすことを奥様に確認した私は、
お昼からプシュっといっちゃいました♪



午後は清掃活動もしてみました♪

前日に撮った場内の人工小川。


ゴミ、主にスーパーの袋がいっぱい落ちてました。



回収完了♪


気持ち良く過ごしたいですもんね♪

けっこう風が吹くキャンプ場なので、
知らない間に飛ばされた袋が
川に集まってしまうんでしょうか。

私自身もゴミを散らかさないように注意したいと思います♪



1号にも友達ができて、
この日は1号も2号も友達と遊んでばかりで
あんまり相手にしてもらえませんでした。(笑)

おかげでゆっくりのんびりさせてもらいましたが♪



この日の1号の成果。





夕方、混み合う前に早目のシャワーを済ませて、
早めの夕食を開始。



この日は奥様にも参加してもらって乾杯♪




ねぎまと牛串。




鶏かわ。




せせり。




ぼんじり。




ぼんじりは下処理をしましたが、
せせりもちゃんと下処理をした方がいいですね。
次回はせせりの下処理も頑張ります!




2日目は夕方からずっとパラパラと雨が降っていたので、
焚き火はしませんでした。

代わりに、こんなのを作って持っていってたので、




バームクーヘン作りにチャレンジしてみましたが、


見事に失敗・・・。



作った生地がシャバシャバ過ぎて、
ぜんぜん太ってくれなくて・・・。
30~40分やってたら腰も痛くなってきたので
写真からもう少し太ったくらいのところで断念・・・。

それでも子供達は
「美味しい」と言って食べてくれましたけど。(笑)

「お菓子作りに適当は禁物やで。」
という奥様のアドバイスもいただけたので、
またそのうち再チャレンジしてみたいと思います♪



こんな感じでゆる~い2日目が終了♪



3日目につづく♪



2015年5月2日 白川渡オートキャンプ場。
2015年5月4日 白川渡オートキャンプ場。
白川渡オートキャンプ場の施設紹介。




<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";




あなたにおススメの記事
関連記事