マイアミ浜オートキャンプ場 オマケ。
こんにちわ。
今晩の夜桜の会が中止になったので、
その準備もなくなり少し家事をしているkey-minoです♪
リトルなでしこ、やりましたね!
U-17の女子サッカーで世界一です!!
リトルなでしこのみなさん、おめでとう!!!
土曜日のお昼にお送りする今回は、
マイアミ浜シリーズのオマケ。
レポで紹介できてなかった設備の写真があったので
紹介しておきたいと思います♪
まずはCブロック周辺から。
サイトの電源BOX。
3極対応でブレーカー付きです。
電源使用時はブレーカーをONにしましょう。
Cブロックの炊事棟。
お湯は出ないようです。
Cブロックのトイレ。
男子トイレの個室は洋式と和式が一つずつ。
あったか便座はありませんが、
綺麗に保たれていました。
続いてBブロックのシャワー棟の中のシャワー室。
同様のシャワー室が4つあり、
ここも綺麗に保たれていました。
シャワー棟の外観が少し変わっているのですが、
撮り忘れました…。
そして管理棟。
中には入ればすぐに2頭のロッキングホースが迎えてくれます。
反対側には自動販売機。
通常のお値段でした。
受付を撮り忘れましたが、
受付の右側はコールマンショップになっていました。
なかなかの品揃え。
ホワイトガソリンの4L缶が2,980円でした。
とても良心的な価格設定。
買っておけばよかったと少し後悔しています…。
受付の斜め後ろにはお米も売っていました。
近江米、1合70円。
ロビーのソファ。
ガルヴィ等の情報誌も置かれています。
管理棟のシャワー室。
男子用の方にはドライヤーはありませんでした。
Aブロックのシャワー棟。
4つのサイトが交わる部分にシャワー棟が建っていて、
各サイトにひとつずつのシャワー室がある感じです。
入口も4つあってサイト直結になっています。
最後にミニアスレチック。
さすがにこれは子供達にも少し物足りなさそうでしたね。
以上、まだ行ったことが無い方、
これから行こうと考えている方の参考になればと。
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事