天女の里 第三話。
こんにちわぁ。
天気が良いのいいですが、
暑いですね・・・。
こんな日には避暑地や川にキャンプ行きたいですね♪
そうそう、ちょっと遅めですが、
うちの1号の前歯が2本とも抜けました♪
前歯がないとなんか間抜けな感じなので
早く立派な前歯が生えてきて欲しいですね♪
暑いのでこのあとプールに行きたいと思います。
それでは天女の里のレポ、第三話をお送りしたいと思います♪
第一話はコチラ。
第二話はコチラ。
いつものように、ポチポチっとお願いしますね♪
二日目は、1号、奥様、私の三人は5時起床。
眠たいですね・・・zzz
まずはカブトムシの仕掛けをチェック。
・・・。
アリしかいませんでした。(笑)
周りの木を見ながら帰るも、
それっぽいものは見つからず、
テントに戻って二度寝。(笑)
恒例となりつつあるおフランストーストで朝食を済ませて、
今度は魚の仕掛けをチェックに。
・・・。
何もいませんでした。(笑)
自作の仕掛け(もんどり)を回収し、
別のポイントを探していると
良いところが見つかりました♪
もんどりを沈めるだけで、
魚が集まってきて勝手に入ってきてくれます♪
エサも無いのに。(笑)
小さなニジマスが捕れました♪
少し元気がなくなってきていたので、
すぐに逃がしてやることにしました。
魚取りの後は1号が釣りをしてみたいと言うので、
場内の釣りコーナーに行きました。
1,200円で竿とバケツとエサが借りられます。
釣っていいのは4匹まで。
釣れるのはニジマスです。
受付で竿を借りたらちょっと強めの雨が降り出したので、
いったんテントに避難。
雨家族の本領発揮かと思いきや雨はすぐに止んでくれました♪
今回のキャンプで唯一雨に降られたシーンでした。
釣り開始。
1匹目(1号)、2匹目(私)はすぐに釣れたのですが、
3匹目からはエサを取られるだけでなかなか釣れません。
2号もチャレンジしましたが、
まだまだ難しいので、エサを練り練りする係をしてもらいました。
上手に小豆大に丸めてくれたので、
エサを付けるのが楽チンでした♪
やっと掛かった3匹目。
もう1匹いけると思ったんですが、
魚が針を飲み込み過ぎて、
無理やり外そうとしたら針が折れてしまって、
3匹で終了・・・。
針を外すのに苦戦しているうちに
まわりに1号2号の姿が無いなぁと思ってたら、
川で涼んでいました。(笑)
竿を返してテントに戻ると、
お昼ご飯の焼きそばタイム♪
1号の希望メニューでした。
その後、釣れたニジマスのハラを抜いて、
ヌメリを少し取って塩を塗り塗り。
ちなみに一番小さいのが私が釣ったやつです。(笑)
割り箸や棒を差してみましたが、
結局は普通に網の上で焼く結果に。(笑)
ひっくり返しやすかったので良しとしましょう♪
美味しそうに焼き上がったのに、
誰も食べようとせず結局私一人で・・・。
仕方がないのでオールフリーをお供に♪
例外なく美味しかったですね♪
一応他の3人にもお箸でひとつまみずつ食べてもらいましたが、
「ふ~ん。」程度の反応でした・・・。
美味しいのになぁ…。
焼き魚を堪能した後は、スーパーに買い物に。
戻ってきたタイミングで、
キャンプ場の向かいにある乙女神社にお参りしておきました♪
境内の草刈りをしていたオジサンが2号に
「お嬢ちゃん、お参りしたからべっぴんになるで~♪」
と声をかけてくれました。
2号は小声で
「お父さんお父さん、『べっぴん』って何?」
って。(笑)
乙女神社と羽衣伝説の説明書きがあったのでパチリ。
これが「天女の里」の由来だと思われます。
サイトまでの帰り道、
「オラ、近道で行くわぁ♪」
と川を横断する1号。
サイトに戻ったらまた川遊び♪
朝に魚が取れたポイントでは、
魚はもんどりに入ってくれなくなったんですが、
さらに魚が取れそうなポイントを発見。
さらに釣りのエサの残骸を拾ってきて、
朝よりもいっぱい取ることができました♪
またまた元気がなくなってきたので、
すぐに逃がすことに。
ひっくり返ってしまっている子も
川に返すと元気に泳いでいってくれました♪
これは新たなカブトムシの仕掛け。
バナナのはちみつ和え。(笑)
本当は焼酎に漬けるのがいいみたいですよ。
さて、明日はカブトムシが獲れるのでしょうか!!!
晩ご飯は、お気に入りのアボカドサラダと
チャプチェ(?)とギョーザに白ごはん。
普通の家のごはんみたいになってしまいましたね。(笑)
まぁメニューがどんなものであれ、
とりあえずプシュっといっちゃいますよね♪
オニヤンマ発見!
っと思ったら既に死んでいてアリが忙しそうでした。
元気に飛んでいるやつもいましたよ♪
花火セットがもう1つ出てきたので、
シャワーの後に2夜連続となるささやかな花火大会。
線香花火の離れたところでパチパチってなるのが好きです♪
うまく撮れていないですけど・・・。
っていうわけで、
このあとカブトムシの仕掛けをセットしにいって、
すこしマッタリして早めの就寝となりました。
つづく。
天女の里 第一話。
天女の里 第二話。
天女の里 第四話。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事