タイヤラックを自作してみた。
こんにちわぁ。
先週は寒の戻りで寒かったですが、
また少しずつ暖かくなってきましたね。
あいかわらず天気が悪いですが・・・。
この調子でどんどん暖かくなってくれると
日頃が過ごし易くて嬉しいですね♪
今回は久々の自作ネタです♪
興味のある方はポチポチっとお願いします♪
昨年末にスタッドレスタイヤを購入した我が家。
交換後のノーマルタイヤは
2階のベランダに積んでいましたが、
交換の時に二階からの運搬が大変だったり、
ベランダが狭くなってしまったりするので、
1階に置くことを検討してみました。
市販のタイヤラックでよく見かけるのはこのタイプ。
手頃なお値段でいいのですが、
奥行きが深いので我が家では置き場所に困ります。
いろいろ検索していると
こんなタイプを発見♪
まさに求めていたラック♪
でもお値段が・・・。
奥様との協議の結果、
自作することになりました♪
イレクターパイプを使うことも考えましたが、
材料費の都合上、今回は木工で。
ってどれだけケチるねん。(笑)
で、出来上がったのがトップの写真♪
こんな感じに積みます。
タイヤカバーを掛けて使用します。
これを2つ並べてタイヤ4本を収納します。
タイヤカバーが専用ではないので、
ちょっとブカブカ。
風が吹いたらバサバサうるさいので、
紐で縛りました。
木工で屋外設置なので、
そのうち木がダメになると思いますが、
その時はイレクターパイプで再度自作する予定です♪
以上、タイヤラックを自作したお話、
おしまい♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
あなたにおススメの記事
関連記事