285の状態確認。

key-mino

2014年12月05日 12:17

みなさんこんにちわぁ♪

久々に行ったキャンプレポも書き終わり、
次の出撃も決まっていないという状況で、
いよいよネタが尽きてしまいそうなkey-minoです♪

つまらないネタが増えそうですが、
何かしら書いて行きたいと思いますので、
これからも宜しくお願いしますね~。



先日の点検でバルブに異常がありそうな我が家の285。
状態を確認するために分解してみました♪




興味のある方はポチポチっとお願いしますね♪


バルブを閉めてもまだガスが出続けていて、
なかなか火が消えない状態でした。

おそらくバルブ内のパッキンが悪くなっているんだろうと当たりは付けていますが、
実際には触ったことが無い部分なので、
分解してみたいと思います♪


グローブを外したら虫のミイラがいっぱいでした。(笑)




マントルを壊さないように慎重に各部分を外していきました。

部品を無くさないようにまとめておきました。



家の中でさらに分解。

ここまでは復活計画でもやりましたが、
この先は未体験ゾーンです♪



この六角ナットをスーパーレンチで回していきます。




手で回せるまでけっこうかかりましたが、無事に外せましたよ♪




外した部品。




アップで見ると一番右側のパッキンがボロボロです・・・。




少し拭いていたらパッキンがポロっと落ちました。




ナット側にもパッキンがこびり付いています。




精密ドライバーの一番小さいやつで、
ネジ山に沿って腐食したパッキンを取り除きました。

カスがいっぱい出ました。



ナットの中が綺麗になりました♪




とりあえず、部品を無くさないように
また元に組み立てておきました。




さてさて、このパッキン、どうしましょうかね・・・。
google先生に問い合わせてなんとか自分で直したいですね。



対処したらまた記事にしたいと思います♪
お楽しみにぃ!!!



<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>





rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="121ec01b.8d1681ce.121ec01c.8bf82a68";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";





あなたにおススメの記事
関連記事