ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年07月22日

2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

みなさんこんばんわぁ♪

先日の三連休、
台風明けではありましたが
予定通りに出撃して
「設営完了!」ってアップしたつもりが、
下書き状態になっていて更新できてなかったkey-minoです♪

これ、ブログあるあるでしょうか。



などと先日の出撃レポと見せかけて、
6月末に行ったなごみ村のレポをお送りしたいと思います。(笑)
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



興味のある方はポチポチっとお願いします♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




6月27日~28日と1泊で奈良県は天川村にある
「円空の里 なごみ村キャンプ場」に行ってきました~♪

今回は奥様チョイスです。
たぶん、名前の雰囲気で決めたと思います。(笑)

いちおう、蛍も見れるらしいとのことで、
ホタルキャンプという位置づけでの出撃でした。



前の晩は雨降りだったし、
そんなに遠くないしということで、
朝の積み込みでした。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



今回は3rdシート付けたままの積載だったので、
1泊の割には後部座席の荷物も多めでした。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



チェックインは13:00。
8時30頃に出発して、
スーパーやらホームセンターやら寄り道して、
11:30頃にキャンプ場到着。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

管理棟に入るまでもなく
キャンプ場の方が迎えてくれ、
ご好意でそのままチェックインさせてくれました♪

さらに
「今日はテントは2組だけなので、
 空いているところ広めに使ってくれていいですよ。」
さらに
「10時チェックアウトになってますけど、
 11時くらいまでなら大丈夫なので、ゆっくり片付けてくださいね。」
って♪



っていうことでお言葉に甘えて、
通常なら3組くらいで使用するとされいる
このキャンプ場唯一のグループサイトを使わせてもらいました~。




今回はこんな感じに張ってみました。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



お昼は簡単にインタスタント麺で済ませました。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



お湯が沸くまでの間にちょびっと散策。

サイトのすぐ下の川。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



水はめっちゃ綺麗でした♪
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



河原から見たキャンプ場①
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



河原から見たキャンプ場②
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



河原から見たキャンプ場③
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



ホタルが見れるポイントも下見。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

夜が楽しみ♪



お湯が沸いたので集合~!
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



食後はみんなで河原に降りて石切り(?)したりしてました。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



寒いのに川に入る1号。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

この日はずっと曇りでそんなに暑くなかったんですけどね・・・。
子供はすごい!



水に潜む何か捕獲作戦。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



作戦の成果はコチラ♪
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

おたまじゃくしとめっちゃちっちゃい魚。
鮎釣りをしている人が居ましたが、
小さい魚は鮎の稚魚でしょうか。



作戦の後はねるねるねるね♪
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



「森林伐採しないヤシガラ炭」で火を熾して、
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

  「マッチ1本でかんたん着火」という代物ですが、
  買ってから2年くらいケースに入れっぱなしにしていたせいで
  シケってたせいか、ちょっと着きが悪くなってました。



プシュっといって、
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



ポップコーンをフリフリ♪
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



上手に出来たと思わせといて、
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



下の方はコゲコゲ。(笑)
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

フリフリが甘かったみたいです。



野球を始めた1号の素振り。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

まだまだバットの重さに負けていて、
力強く振れていません。



奥様の希望でお風呂屋さんに行くことにしました。
「みずはの湯」っていうお風呂屋さんの入浴券が
キャンプ場で100円引きで購入できました♪
どうやらキャンプ場で回数券を買われているみたいです。



キャンプ場に見送られて出発。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

後の事を考えずにプシュっとやっちゃったので、
運転は奥様にお任せ。



ついでに川の反対側からキャンプ場を撮ってみました。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

子供が濡らした服などを干しっぱなしですけど・・・。



15分くらいで「みずはの湯」に到着。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

温泉ではありませんでしたが、
川が見える露天風呂があったりしていい感じでしたよ♪



サイトに戻ったら急いで火熾し。
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



みんなバタバタしているので、セルフ乾杯。(笑)
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



ピザを焼くのに、
TORIPAPAさんの記事で見た技を使ってみましたが・・・、
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。

「火弱ない?」
という奥様の一言で、
結局炭を直接乗せる方法に切り替えました。(笑)



ふっくらもちもちのピザが焼けました♪
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。



この後、けっこうな雨に降られて、
予定していた花火も焚き火もできず・・・。

雨家族、本領発揮でございます。(笑)



しばらくして雨が止んだタイミングで
1号と二人でホタルポイントに行きましたが・・・、
真っ暗。
ただの闇。



といわけでこの日は早めに就寝したのでした。



2日目につづく。




<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ











同じカテゴリー(なごみ村キャンプ場)の記事画像
なごみ村キャンプ場のちょびっと施設紹介編。
2015年6月28日 なごみ村キャンプ場からのいろいろ。
設営完了 in なごみ村キャンプ場。
同じカテゴリー(なごみ村キャンプ場)の記事
 なごみ村キャンプ場のちょびっと施設紹介編。 (2015-08-07 00:58)
 2015年6月28日 なごみ村キャンプ場からのいろいろ。 (2015-07-28 00:10)
 設営完了 in なごみ村キャンプ場。 (2015-06-27 13:38)

この記事へのコメント
おはようございます(^-^)/

天川の川、きれいですね。
せっかくの川遊び、
カラッと晴れて欲しかったですね。

ほたるも雨でお休み中でしたか…
残念でしたね。

なかなかよさそうなキャンプ場ですね。
サイトロケーションも重要ですが、
管理人さんがいい人だとさらに
嬉しいですね。
Posted by こたつむりこたつむり at 2015年07月23日 05:11
奈良制覇目指してますね(^O^)

私は、三重県制覇します(笑)
Posted by 鹿クッキー at 2015年07月23日 13:14
コメお久しぶりです(笑)

いいキャンプ場ですね~。

ってかごっつ盛りのその味・・・

こっちでは見かけないやつですな。

気になります(笑)
Posted by nao@nao@ at 2015年07月23日 19:44
こんばんは(^^)

天川村の川はどこも綺麗ですね!
水はやはり冷たかったですか?

蛍は残念でしたが子供達は楽しめたようで(*^^*)
しかしねるねるねるねはロングセラーですね!
うちの子も大好きです。
Posted by RIN太郎RIN太郎 at 2015年07月23日 21:48
こんばんは(^_^)

川、メッチャキレイですね~

暑い日に入ると最高なんでしょうけど、
曇りの日だと・・(^_^;)
ホンマ、子供って凄いですね

ポップコーン、我が家が作るといつも下の方は
コゲコゲです(笑)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2015年07月23日 22:19
ついに!
ついに!なごみ村レポ来たー!
ε=ε=(((((((( *・`ω・)っ

雨キャンパー本領発揮ですか?
でも人が少なくて、広々使えていいですね!

ピザ大成功ですやん(*´∀`*) 
美味しそーです。
チャムスカップホルダーも活躍してますね。
天川村行ってみたい!
兵庫からは、ちと遠いな。
羨ましいです(^.^)
Posted by komayoakomayoa at 2015年07月24日 12:17
これまたいいキャンプ場ですね~!
名前の通り”なごみ”が出来てますね~(笑)
こういったキャンプ場でサイトが思いっきり使えるのは最高~!

続きのレポ待ってますよ~♪
Posted by rabajirabaji at 2015年07月24日 22:17
こんにちは〜

ホタル、残念でしたね
時期だけでなく、雨でも見れないし
あの辺りはよく降りますし~_~;

狭い感じがするけど、どうでした?
続き、楽しみです

ピザ、我が家がすると息子はそれで終わってしまって、、、
ファミではしないようにしています(笑
Posted by kazuura at 2015年07月25日 16:47
◆こたつむりさん

コメントありがとうございます。

川、綺麗でしたよ♪
天気が良かったら写真映りももうちょっとよかったんでしょうけど・・・。

管理人の方があたたく良い感じでした♪

利用者の少ない時期を狙っていくのが良いかと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:32
◆鹿クッキーさん

コメントありがとうございます。

奈良もたくさんキャンプ場があるので、
さすがに制覇はむずかしいでしょう。(笑)

それよりも出撃回数が激減しそうです・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:32
◆naoさん

コメントありがとうございます。

ほんわかした感じのキャンプ場でしたよ♪

ごつ盛りのとんこつ醤油、
行く途中のスーパーで見つけました。
私もこのとき初めてみた気がします。
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:34
◆RIN太郎さん

コメントありがとうございます。

冷たかったですねぇ。
天気がよくなかったので余計に。

2号はねるねるねるねが上手に言えず、
ねぇねぇねぇねって言うてます。(笑)

例のキャンプ場の情報ありがとうございました♪
機会があったら行ってみたいと思います!
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:35
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

川、あいかわらず綺麗でしたよ♪
ほんと天気が良かったらサイコーだったんですけどねぇ。
雨家族ですから。(笑)

下の方がコゲコゲになるのは
ポップコーンあるあるなんですね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:36
◆komayoaさん

コメントありがとうございます。

お待たせしました。(笑)
ってたいして中身無いんですけど・・・。

今回は梅雨だったので人が少ないですが、
シーズンはどこもそれなりに人が多いみたいで、
こんなに広々とは使えないと思います。
確かに兵庫からだとアクセス悪いですよね・・・。

ピザ、けっこう簡単にできるので、
我が家ではよく採用されています♪
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:37
◆rabajiさん

コメントありがとうございます。

なごめる感じでしたよ♪
区画が狭いのが珠に傷な感じです。

今回は広々使わせてもらいましたけど♪

続き、キャンプ場の話はほとんどなく、
寄り道の話ばかりですが只今準備中でございます♪
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:37
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

ホタル、残念でした・・・。
けっこう楽しみにしていたんですけどね。
今年はノーホタルです。

区画は狭かったですが、
比較的広めの場所を使わせてもらったんですよ。

確かにうちもピザ2枚やると、
それでお腹いっぱいになってしまいますね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月25日 23:38
こんばんは〜。MOSSANです( ´ ▽ ` )ノ

なごみ!やはり名前のごとくなごめますね〜。

雨家族って……、梅雨真っ最中の中、雨にやられながらも野営大好きです(笑)

ウチの子供も川遊び大好きですが、それ以上に私自身が川遊びに病みつきな時の多いです(汗)

セルフ乾杯‼︎今後の為に頂きま〜す( ̄^ ̄)ゞ
Posted by MOSSANMOSSAN at 2015年07月25日 23:39
◆MOSSANさん

コメントありがとうございます。

昨年はそうでもなかったんですが、
キャンプ始めた時から雨が多いので、
雨家族を名乗らせていただいています。(笑)

キャンプ大好きな方々には
雨とわかっていても出撃するという
愛すべき変●さんが多いですよね。(笑)
尊敬します♪
Posted by key-minokey-mino at 2015年07月26日 22:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年6月27日 円空の里 なごみ村キャンプ場。
    コメント(18)