2015年08月07日
なごみ村キャンプ場のちょびっと施設紹介編。
お久しぶりっこ!
更新頻度、絶賛低下中のkey-minoです♪
いやぁ、ちょびっと色々忙しくて、
ついついブログ活動がおろそかになってしまいますね。
梅雨が明けてからめっきり暑くなちゃいましたが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
key-minoは忙しさで少しお疲れモードです。
これって夏バテ?
予告してから少し時間が経っちゃいましたが、
なごみ村の施設紹介編、
写真の使い回しが多いですが、気にせずいってみたいと思います!

ポチポチっとしたら今日の運勢が上がるかも♪


更新頻度、絶賛低下中のkey-minoです♪
いやぁ、ちょびっと色々忙しくて、
ついついブログ活動がおろそかになってしまいますね。
梅雨が明けてからめっきり暑くなちゃいましたが、
みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
key-minoは忙しさで少しお疲れモードです。
これって夏バテ?
予告してから少し時間が経っちゃいましたが、
なごみ村の施設紹介編、
写真の使い回しが多いですが、気にせずいってみたいと思います!

ポチポチっとしたら今日の運勢が上がるかも♪


でわさっそく。
こちらが全体図。

なごみ村の詳細を知りたい方は
リンクを貼っておきましたので上の画像をクリックしてみてください。
キャンプ場入口。

裏っ側はこんな感じになっています。

「また来てね!」っていう意味も
込められているだと推測♪
入口を入るとすぐに管理棟があります。

常に管理人さんが居てはったので、
中を撮影するできませんでしたが、
最低限のものは揃うであろう売店コーナーと
奥にはお食事処がありました。
管理棟の前にはピザ釜。

薪代の500円で利用できるみたいです。
薪持参なら無料?
誰か確認してみてください。(笑)
管理棟の横にあった休憩所(?)。

区画サイト。(No.1 ~ No.7)
7m x 7m くらいですかね。
ちょっと狭めですが、
空いていたら広々使わせてもらえるという
あたたか設定です♪
AC電源取れます。
反対側から。(同じくNo.1 ~ No.7)

No.9 ~ No.12、No.17,18,19,20,21は
一部に利用者さんがいらっしゃったので、
撮影は控えました。
グループサイト。(No.22 ~ No.23)

今回、我が家が借りたところです。
通常は3張り分らしいですが、
今回は空いていたので占領させてもらいました。
グループサイトを川向いから撮影。
管理棟横にあるトイレ・シャワー棟。

トイレもシャワーも土足厳禁。
お陰で中はとても綺麗でした♪
トイレ内は男女とも個室が2つだけ。
どちらも洋式でウォシュレット付。
綺麗なのは嬉しいですが、
キャンプ場の利用者が多いと
競争率も高くなるかも。(笑)
シャワーは300円は8分間。
今回は利用しなかったので、
一時停止機能の有無はわかりませんでした。
トイレ・シャワー棟横のBBQコンロの洗い場。

さらにその横の炊事棟。

綺麗に保たれていましたが、お湯は出なさそうです。

炊事棟内にあった洗濯機。

1回300円也。
レンタル冷蔵庫らしきものが並んでいました。

コテージ用ですかね。
炊事棟の向かいにあるゴミ置き場。

コテージ。

反対側から。

正面から。

テラスに上がるとこから土足厳禁。

土足厳禁だけあって、
それも見た目に綺麗でしたよ。
新しいから?(笑)
屋根付きサイト。(No.13 ~ No.16)

更に狭い感じがしました。
ちょっと狭いですが、
雨の日はタープいらずでいいかも♪
屋根付きサイト前の池。

ここで魚なのつかみ取りなんかも行われるみたいです。
キャンプ場すぐ横を流れる天の川。

キャンプ場と川の位置関係。
水は綺麗でした♪
河原から見たキャンプ場①

河原から見たキャンプ場②

河原から見たキャンプ場③

桑の谷川。

タイミングがいいと
ここでホタルが見れるらしいです。
と、こんな感じのキャンプ場ですが、
いかがでしょうか。
サイトが狭いのが珠に傷な感じですが、
空いている時に行けば広々使えます♪
管理人さんも穏やかでいい感じの人でした。
機会があれば一度ご利用されてはいかがでしょうか♪
これにてなごみ村編、完結♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 00:58│Comments(8)
│なごみ村キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは〜。
詳細な施設レポ大変参考になります。
本当サイトの広さ以外弱点が見当たらないですね。
お食事処があるのは何気に便利かも。
土禁トイレもあきらかに清潔そう(^^)
女性陣にはポイント高しですね。
ぜひ行ってみたくなる御紹介でした!
詳細な施設レポ大変参考になります。
本当サイトの広さ以外弱点が見当たらないですね。
お食事処があるのは何気に便利かも。
土禁トイレもあきらかに清潔そう(^^)
女性陣にはポイント高しですね。
ぜひ行ってみたくなる御紹介でした!
Posted by RIN太郎
at 2015年08月07日 19:03

こんばんは(^^)
お~っ、写真がいっぱい
雰囲気想像するのに役立ちます。
きれいそうだし、規模もほどほどで
アットホームな感じで
なかなかよさげです♪
水回り、特にトイレがきれいかどうかは、
気になりますが、きれいそうでうれしいですね。
お~っ、写真がいっぱい
雰囲気想像するのに役立ちます。
きれいそうだし、規模もほどほどで
アットホームな感じで
なかなかよさげです♪
水回り、特にトイレがきれいかどうかは、
気になりますが、きれいそうでうれしいですね。
Posted by こたつむり
at 2015年08月07日 22:37

こんばんは(^ ^)
お久しぶりっこ!
なごみ村、木の感じがいいですね!
温かさを感じます(*´∀`*)
それにしても
土禁の多いキャンプ場!!
やっぱり綺麗な状態が維持できるんですね。
一度行ってみたい!
でも遠いな〜(>_<)
お久しぶりっこ!
なごみ村、木の感じがいいですね!
温かさを感じます(*´∀`*)
それにしても
土禁の多いキャンプ場!!
やっぱり綺麗な状態が維持できるんですね。
一度行ってみたい!
でも遠いな〜(>_<)
Posted by komayoa
at 2015年08月08日 00:20

こんにちは〜
じっとしてても汗が吹き出る暑さですね
施設も綺麗にされてるし、川遊びもできいいところですね
ただ、奈良南部特有のサイトの窮屈さ
平日に行けるならいいなぁ
観光、温泉もあり、一度は行ってみたいです
じっとしてても汗が吹き出る暑さですね
施設も綺麗にされてるし、川遊びもできいいところですね
ただ、奈良南部特有のサイトの窮屈さ
平日に行けるならいいなぁ
観光、温泉もあり、一度は行ってみたいです
Posted by kazuura
at 2015年08月08日 10:35

◆RIN太郎さん
コメントありがとうございます。
ほんと、サイトが広ければ言うこと無しなキャンプ場でした。
空いてそうな時期を狙ってまた行きたいです♪
トイレの清潔具合は女性たちには
重要なポイントですよねぇ。
コメントありがとうございます。
ほんと、サイトが広ければ言うこと無しなキャンプ場でした。
空いてそうな時期を狙ってまた行きたいです♪
トイレの清潔具合は女性たちには
重要なポイントですよねぇ。
Posted by key-mino
at 2015年08月09日 13:48

◆こたつむりさん
コメントありがとうございます。
雰囲気感じ取っていただけたなら、
記事にした甲斐があります♪
予約金を振り込まないといけなかったので、
何かと堅い感じをイメージしていたんですが、
意外にアットホームな感じで良かったです♪
空いてそうな時期を狙って
行ってみて下さい♪
コメントありがとうございます。
雰囲気感じ取っていただけたなら、
記事にした甲斐があります♪
予約金を振り込まないといけなかったので、
何かと堅い感じをイメージしていたんですが、
意外にアットホームな感じで良かったです♪
空いてそうな時期を狙って
行ってみて下さい♪
Posted by key-mino
at 2015年08月09日 13:53

◆komayoaさん
コメントありがとうございます。
木の感じのあたたかさ、
まさしくそんな感じで、
管理人の方たちもまたあたたかい感じでしたよ♪
山の中でのんびりできるキャンプ場なので、
少し遠いですけど、
時間が取れたら一度行かれてみてはいかがでしょうか♪
コメントありがとうございます。
木の感じのあたたかさ、
まさしくそんな感じで、
管理人の方たちもまたあたたかい感じでしたよ♪
山の中でのんびりできるキャンプ場なので、
少し遠いですけど、
時間が取れたら一度行かれてみてはいかがでしょうか♪
Posted by key-mino
at 2015年08月09日 13:58

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
暑い日が続きますねぇ。
溶けてしまいそう。
子供が代休の時とかに、
会社休み取って平日に行けたらいいですね♪
コメントありがとうございます。
暑い日が続きますねぇ。
溶けてしまいそう。
子供が代休の時とかに、
会社休み取って平日に行けたらいいですね♪
Posted by key-mino
at 2015年08月09日 14:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。