2015年02月03日
2014年12月27日 下北山スポーツ公園。
年末のキャンプ、
電源付きでお安いところっていうことで、
日時計の丘かマイアミ浜を検討していましたが、
鹿クッキーさんからの情報により、
下北山スポーツ公園も冬季は安いことがわかり、
急遽行き先変更!
できるだけ色んなところに行きたいですからね♪
といわけで当日、
10時前に家は出発したんですけど、
近所で買い物したり、ガソリン入れたり、
道中のためにDVD借りたりしてたら、
結局は11時出発くらいになっちゃいました。
また、道中にスマホでチラっとブログをチェックすると
下北山スポーツ公園の経験者から
「酔い止め必須」のありがたいアドバイスが♪
さっそく途中にあったキリン堂で、
飴ちゃんタイプの酔い止めを買って
子供達に舐めさせました。
おかげ様で、14時前に無事に到着♪
車酔いもありませんでした♪
受付に行って手続きしていると、
key-mino家一組だけというちょっと寂しい事実が・・・。
まぁ年末の忙しい時期、
仕方がないですよね。
我が家は区画サイトの13番。

一組だけということで、
炊事棟に一番近いところにしてくれたようです。(笑)
これが13番サイト。

で、設営前に色々写真を撮ろうと思ったら、
カメラにこんなメッセ―ジが・・・。

まさかのSDカード入れ忘れです。(笑)
といわけで今回のレポは、
最近調子が悪いスマホのカメラのみです。
一部ピントが合わずに諦めた部分もありますが、
そのまま掲載したりもします。(笑)
で、なんやかんやで2時間かけて、
無事に設営完了♪

今回はラナとヘキサのドッキング♪
一人でのラナの設営がちょっと難しかったです。
背が低いからなおさら。
フライシートを被せるタイプはちょっと苦手かも。(笑)
冬場の父子キャンはちょっと辛いですね・・・。
ラナの中はこんな感じ♪


コールマンのスクリーンシェードをインしてみました。(笑)
初めてのカンガルースタイル♪
子供がまだ小さいので、
父子の寝床には調度良いサイズでした。
オサレ感には欠けますけどね。(笑)
ピンボケでスイマセン・・・。
このあと、こんなんが増えます・・・。
設営完了時には16時を回っていたんですが、
少しだけ子供達と一緒にわんぱく広場に行くと、
こんなのがありました。

って子供達は先に行ってましたけど・・・。
中はこんな感じで、
中央にロープがぶら下がっていたので、

とりあえず、こうやって遊んでみました♪


木製のすべり台。

奥には木製のジャングルジムも見えていますね。
先にサイトに戻って、焚き火のために、
少し長めの端材をノコギリで切っていると、
子供達が帰ってきたので、
休憩も兼ねて手伝ってもらいました♪


暗くなってきたので、施設内の温泉「きなりの湯」に行きました。

キャンプの受付時に100円割引券をもらったので、
大人500円、小人200円で入浴できました♪
1,000円以内で3人は入れるのは嬉しいですね。
下北山温泉 きなりの湯、気持ち良かったです。
出たあともしばらくポカポカが続いていました♪
お風呂を出たところにあった囲炉裏前で1枚。

サイトに戻ったらすぐにフジカちゃん点火。

夜ごはんは煮込みラーメン。

写真はありませんが、
煮込みラーメンができたので3人で乾杯♪

煮込みラーメンは鶏肉も豚肉もたっぷり入れて、
暖かく美味しくたっぷりいただきました♪
我が家ではよくお鍋の〆にラーメンをしますが、
最初からラーメンでもいいかなぁって思う今日この頃です♪
食後は恒例の焚き火タイム。

やっぱり焚き火はいいですね♪
2号は21時頃、先に就寝。
1号と私は22時まで焚き火を楽しんでから就寝しましたとさ。
つづく。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


電源付きでお安いところっていうことで、
日時計の丘かマイアミ浜を検討していましたが、
鹿クッキーさんからの情報により、
下北山スポーツ公園も冬季は安いことがわかり、
急遽行き先変更!
できるだけ色んなところに行きたいですからね♪
といわけで当日、
10時前に家は出発したんですけど、
近所で買い物したり、ガソリン入れたり、
道中のためにDVD借りたりしてたら、
結局は11時出発くらいになっちゃいました。
また、道中にスマホでチラっとブログをチェックすると
下北山スポーツ公園の経験者から
「酔い止め必須」のありがたいアドバイスが♪
さっそく途中にあったキリン堂で、
飴ちゃんタイプの酔い止めを買って
子供達に舐めさせました。
おかげ様で、14時前に無事に到着♪
車酔いもありませんでした♪
受付に行って手続きしていると、
key-mino家一組だけというちょっと寂しい事実が・・・。
まぁ年末の忙しい時期、
仕方がないですよね。
我が家は区画サイトの13番。

一組だけということで、
炊事棟に一番近いところにしてくれたようです。(笑)
これが13番サイト。

で、設営前に色々写真を撮ろうと思ったら、
カメラにこんなメッセ―ジが・・・。

まさかのSDカード入れ忘れです。(笑)
といわけで今回のレポは、
最近調子が悪いスマホのカメラのみです。
一部ピントが合わずに諦めた部分もありますが、
そのまま掲載したりもします。(笑)
で、なんやかんやで2時間かけて、
無事に設営完了♪

今回はラナとヘキサのドッキング♪
一人でのラナの設営がちょっと難しかったです。
背が低いからなおさら。
フライシートを被せるタイプはちょっと苦手かも。(笑)
冬場の父子キャンはちょっと辛いですね・・・。
ラナの中はこんな感じ♪


コールマンのスクリーンシェードをインしてみました。(笑)
初めてのカンガルースタイル♪
子供がまだ小さいので、
父子の寝床には調度良いサイズでした。
オサレ感には欠けますけどね。(笑)
ピンボケでスイマセン・・・。
このあと、こんなんが増えます・・・。
設営完了時には16時を回っていたんですが、
少しだけ子供達と一緒にわんぱく広場に行くと、
こんなのがありました。

って子供達は先に行ってましたけど・・・。
中はこんな感じで、
中央にロープがぶら下がっていたので、

とりあえず、こうやって遊んでみました♪


木製のすべり台。

奥には木製のジャングルジムも見えていますね。
先にサイトに戻って、焚き火のために、
少し長めの端材をノコギリで切っていると、
子供達が帰ってきたので、
休憩も兼ねて手伝ってもらいました♪


暗くなってきたので、施設内の温泉「きなりの湯」に行きました。

キャンプの受付時に100円割引券をもらったので、
大人500円、小人200円で入浴できました♪
1,000円以内で3人は入れるのは嬉しいですね。
下北山温泉 きなりの湯、気持ち良かったです。
出たあともしばらくポカポカが続いていました♪
お風呂を出たところにあった囲炉裏前で1枚。

サイトに戻ったらすぐにフジカちゃん点火。

夜ごはんは煮込みラーメン。

写真はありませんが、
煮込みラーメンができたので3人で乾杯♪

煮込みラーメンは鶏肉も豚肉もたっぷり入れて、
暖かく美味しくたっぷりいただきました♪
我が家ではよくお鍋の〆にラーメンをしますが、
最初からラーメンでもいいかなぁって思う今日この頃です♪
食後は恒例の焚き火タイム。

やっぱり焚き火はいいですね♪
2号は21時頃、先に就寝。
1号と私は22時まで焚き火を楽しんでから就寝しましたとさ。
つづく。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:09│Comments(18)
│下北山スポーツ公園
この記事へのコメント
真冬にオーブンタープ…頑張りますね。
娘達は、いつも木の建物のロープでグルグル回って遊んでます(笑)
娘達は、いつも木の建物のロープでグルグル回って遊んでます(笑)
Posted by 鹿クッキー at 2015年02月03日 12:29
はじめまして。
私も同じカンガルー子供をやりましたよ。オシャレ感全然なかったのはわかります。(笑)
使い勝手は良いですよねー。
このキャンプ場知らなかったです。
行き道かなり山道なんですね?
私も同じカンガルー子供をやりましたよ。オシャレ感全然なかったのはわかります。(笑)
使い勝手は良いですよねー。
このキャンプ場知らなかったです。
行き道かなり山道なんですね?
Posted by タムタム
at 2015年02月03日 16:06

こんばんは!
冬に父子キャンプなんてパパ偉い!
うちは母子はあっても父子は無いなあ〜笑
ところで、4月11.12日、大池でグループキャンプするのだけど、
ご一緒にいかがですか?!
まだまだ先だけど、ちょっと頭の片隅においておいて下さいね☆
冬に父子キャンプなんてパパ偉い!
うちは母子はあっても父子は無いなあ〜笑
ところで、4月11.12日、大池でグループキャンプするのだけど、
ご一緒にいかがですか?!
まだまだ先だけど、ちょっと頭の片隅においておいて下さいね☆
Posted by ピノこ
at 2015年02月03日 20:50

こんばんは〜
テント泊を始める前に昔、ここのバンガローに行ったんですよね
外ゴハンや寝袋でカミさんと息子が寝れるのかの確認で(笑
懐かしいです
夏だったんで、学生の夏合宿なんかで、深夜まで雄叫びが~_~;
ここは紅葉の季節にもいいかもしれないですね
広場の木造の建物、、、
直ぐに階段を登ったので、これ自体が遊具と気付くまで時間がかかりました
屋根があるから雨天でのイベント会場とか(笑
父子であそこまで、そして設営から就寝まで
お疲れ様でした
テント泊を始める前に昔、ここのバンガローに行ったんですよね
外ゴハンや寝袋でカミさんと息子が寝れるのかの確認で(笑
懐かしいです
夏だったんで、学生の夏合宿なんかで、深夜まで雄叫びが~_~;
ここは紅葉の季節にもいいかもしれないですね
広場の木造の建物、、、
直ぐに階段を登ったので、これ自体が遊具と気付くまで時間がかかりました
屋根があるから雨天でのイベント会場とか(笑
父子であそこまで、そして設営から就寝まで
お疲れ様でした
Posted by kazuura at 2015年02月03日 21:15
こんばんは~
うちも昨年のGWにここに訪れたことがあるんですが、ほぼ満サイトでしたよ~
(その時は近くのキャンプ場に泊まってました)
ちょっと遠いので、やはり暖かくならないと人が来ないんでしょうね(´・ω・`)
暖かい志摩は、キャンパーがいっぱいでしたよ。
続きのレポも楽しみにしてます(*'ㅂ'*)
うちも昨年のGWにここに訪れたことがあるんですが、ほぼ満サイトでしたよ~
(その時は近くのキャンプ場に泊まってました)
ちょっと遠いので、やはり暖かくならないと人が来ないんでしょうね(´・ω・`)
暖かい志摩は、キャンパーがいっぱいでしたよ。
続きのレポも楽しみにしてます(*'ㅂ'*)
Posted by ちびママ隊長
at 2015年02月03日 22:22

こんばんは(^_^)
下北山のレポ待ってましたよ!
ラナの中が気になって気になってw
スクリーンシェードだったんですね(^^)
あのロープkey-minoさんもやりましたか?
子供だけでなく大人もメチャメチャ楽しめますよ(^^)
下北山のレポ待ってましたよ!
ラナの中が気になって気になってw
スクリーンシェードだったんですね(^^)
あのロープkey-minoさんもやりましたか?
子供だけでなく大人もメチャメチャ楽しめますよ(^^)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2015年02月03日 22:37

いつかは行ってみたい父子キャンプ!
我が家の奥さんは私への信用が無くて
「風邪でも引かれたらたまらん!」と言われて行かせてくれません(泣)
父子のキャンプ憧れる~!
我が家の奥さんは私への信用が無くて
「風邪でも引かれたらたまらん!」と言われて行かせてくれません(泣)
父子のキャンプ憧れる~!
Posted by rabaji
at 2015年02月03日 22:50

おはようございまーす!
キャンプ場を貸し切りだったんですね。♪
おめでとうございます!(^^)
この時季の焚き火は寒くなかったですか?
コールマンのスクリーンシェードはしっかりしているし、雨が降らない前提なら泊まっても全然平気ですよね。
幕内、イイ感じですね!☆
キャンプ場を貸し切りだったんですね。♪
おめでとうございます!(^^)
この時季の焚き火は寒くなかったですか?
コールマンのスクリーンシェードはしっかりしているし、雨が降らない前提なら泊まっても全然平気ですよね。
幕内、イイ感じですね!☆
Posted by TORI PAPA
at 2015年02月04日 05:26

こんにちわ(^-^)
父子キャンいいですね♪
皆さんのコメント見たら、人気のキャンプ場なんですね。
そこを貸切とわ!ラッキー♪
でも、ちょっとさみしい感じもしますか?
設営2時間…お疲れ様でした(><)
遊具もあって楽しそうですね(*^^*)
父子キャンいいですね♪
皆さんのコメント見たら、人気のキャンプ場なんですね。
そこを貸切とわ!ラッキー♪
でも、ちょっとさみしい感じもしますか?
設営2時間…お疲れ様でした(><)
遊具もあって楽しそうですね(*^^*)
Posted by pankiti
at 2015年02月04日 17:04

◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
ラナだけだとちょっと寂しかったので、
ヘキサを被せてみました。(笑)
ヘキサにはけっこう慣れてきて
設営も撤収もそんなに時間はかからない感じです♪
コメントありがとうございます。
ラナだけだとちょっと寂しかったので、
ヘキサを被せてみました。(笑)
ヘキサにはけっこう慣れてきて
設営も撤収もそんなに時間はかからない感じです♪
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 21:54

◆タムタムさん
初めまして♪
コメントありがとうございます。
同じカンガルー、されてましたか。(笑)
噂と地図でかなりの山道を想像していたんですけど、
道路はちゃんと整備されていて、
クネクネ感もそんなに無い感じで楽勝でしたよ♪
また遊びに来てくださいね~♪
初めまして♪
コメントありがとうございます。
同じカンガルー、されてましたか。(笑)
噂と地図でかなりの山道を想像していたんですけど、
道路はちゃんと整備されていて、
クネクネ感もそんなに無い感じで楽勝でしたよ♪
また遊びに来てくださいね~♪
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 21:57

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
冬の父子キャン、
もしかしたら最初で最後かも。(笑)
グルキャンのお誘いありがとうございます!
お誘い受けたの始めてかも♪
ただ、参加できるかは奥様のシフト次第でして・・・。
まずは家族会議を行いたいと思います。(笑)
コメントありがとうございます。
冬の父子キャン、
もしかしたら最初で最後かも。(笑)
グルキャンのお誘いありがとうございます!
お誘い受けたの始めてかも♪
ただ、参加できるかは奥様のシフト次第でして・・・。
まずは家族会議を行いたいと思います。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:04

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
すぐ横の綺麗な人口芝のグランドで
少年サッカーやってましたね。
サッカー少年達がただただサッカーを頑張っていましたが、
後ろの山でお猿さん達がギャーギャー騒いでいました。(笑)
お陰様で車酔いなしで辿り付けました。
1号は大丈夫なタイプなんですが、
1年くらい前から2号が車酔いを覚えてしまって・・・。
たまに、「え!?この道のりで?」って思うような時でも
車酔いすることがあります。(笑)
コメントありがとうございます。
すぐ横の綺麗な人口芝のグランドで
少年サッカーやってましたね。
サッカー少年達がただただサッカーを頑張っていましたが、
後ろの山でお猿さん達がギャーギャー騒いでいました。(笑)
お陰様で車酔いなしで辿り付けました。
1号は大丈夫なタイプなんですが、
1年くらい前から2号が車酔いを覚えてしまって・・・。
たまに、「え!?この道のりで?」って思うような時でも
車酔いすることがあります。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:13

◆ちびママ隊長さん
コメントありがとうございます。
寒いうえにまわりに何もないところですもんね。
でも冬季のほぼ半額は魅力的です♪
大阪方面からだと高速料金もあんまりかからないところも良い感じです。
「友達ができるかも♪」
とキャンプを楽しみにしている子供達は
少し残念そうでした。
バス釣りが好きな人にはかなり良いキャンプ場だと思います♪
コメントありがとうございます。
寒いうえにまわりに何もないところですもんね。
でも冬季のほぼ半額は魅力的です♪
大阪方面からだと高速料金もあんまりかからないところも良い感じです。
「友達ができるかも♪」
とキャンプを楽しみにしている子供達は
少し残念そうでした。
バス釣りが好きな人にはかなり良いキャンプ場だと思います♪
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:19

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
時間経ったからお蔵入りにしようかと思ったんですが、
「そういえばtak-kunかーちゃんさん待たせてる!」と思って、
慌ててアップしました。(笑)
ピスタのインターをinしたのをヒントにしてみたんですよ♪
ラナのカンガルーってぜんぜん調べてなかったんですが、
イメージだけでやってみました♪
ラナのオーナーさん達、どうされてるんでしょうね。
後で調べてみようっと。
ロープ遊びは子供たちを乗せてグルグルまわしてただけで、
自分は乗ってないです。(笑)
コメントありがとうございます。
時間経ったからお蔵入りにしようかと思ったんですが、
「そういえばtak-kunかーちゃんさん待たせてる!」と思って、
慌ててアップしました。(笑)
ピスタのインターをinしたのをヒントにしてみたんですよ♪
ラナのカンガルーってぜんぜん調べてなかったんですが、
イメージだけでやってみました♪
ラナのオーナーさん達、どうされてるんでしょうね。
後で調べてみようっと。
ロープ遊びは子供たちを乗せてグルグルまわしてただけで、
自分は乗ってないです。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:26

◆rabajiさん
コメントありがとうございます。
今回で2回目の父子キャンでした♪
一人で設営・撤収作業をしていると
奥様の有難みを実感できます。(笑)
「子供達は連れ去った。」と置手紙をして
奥様を置き去りにするっていう強硬手段を
紹介しておきます。(笑)
もちろん私にはできませんけど。(笑)
コメントありがとうございます。
今回で2回目の父子キャンでした♪
一人で設営・撤収作業をしていると
奥様の有難みを実感できます。(笑)
「子供達は連れ去った。」と置手紙をして
奥様を置き去りにするっていう強硬手段を
紹介しておきます。(笑)
もちろん私にはできませんけど。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:33

◆TORI PAPAさん
コメントありがとうございます。
1組だけだったので
横のグランドのサッカー少年たちからは、
変った奴だと思われていたと思います。(笑)
この時期の焚き火は寒いですけど、
寒いからこそ焚き火のぬくもりが良かったりしません?
薪ストがあれば幕内でも火遊びできていいですね♪
幕内、写真に写っていない部分は
散らかっていたとかいないとか・・・。(笑)
コメントありがとうございます。
1組だけだったので
横のグランドのサッカー少年たちからは、
変った奴だと思われていたと思います。(笑)
この時期の焚き火は寒いですけど、
寒いからこそ焚き火のぬくもりが良かったりしません?
薪ストがあれば幕内でも火遊びできていいですね♪
幕内、写真に写っていない部分は
散らかっていたとかいないとか・・・。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 22:44

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
貸し切りと言えば聞こえはいいですけど、
寂しさ満開ですよ。(笑)
でも、父子キャンは設営・撤収が大変ですね。
もうちょっと簡単な幕が欲しくなりました。(笑)
コメントありがとうございます。
貸し切りと言えば聞こえはいいですけど、
寂しさ満開ですよ。(笑)
でも、父子キャンは設営・撤収が大変ですね。
もうちょっと簡単な幕が欲しくなりました。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月04日 23:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。