2014年01月05日
ウェルネスパーク五色①
みなさま、改めまして、
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
拙い記事ばかりですが、
今年もどんどん書いていきたいと思いますので、
お付き合いのほど、宜しくお願いします。
さっそくですが、
新春キャンプとして1月2日から2泊3日で、
兵庫県の淡路島にある
「ウェルネスパーク五色オートキャンプ場」に行ってきました。
というわけで、レポってみたいと思います!
新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
拙い記事ばかりですが、
今年もどんどん書いていきたいと思いますので、
お付き合いのほど、宜しくお願いします。
さっそくですが、
新春キャンプとして1月2日から2泊3日で、
兵庫県の淡路島にある
「ウェルネスパーク五色オートキャンプ場」に行ってきました。
というわけで、レポってみたいと思います!
まず、元旦から出発準備。

2日は朝から残りの荷物を積んで、9:00に出発。

途中、親戚の家に新年の挨拶に寄ったり、
買い物したりしながら淡路島へ向かいました。
明石海峡大橋。

ちょっと危なかったですが、運転しながらスマホで。(笑)
快晴ですね。
13:00、無事に到着。

チェックインは14:00からなので、
水道と電源BOXの鍵は貰えませんでしたが、
料金の支払いを済ませてサイトの案内を受けて、
さっそく設営開始!
サイトに行ったら、電源BOXは開いてましたけど。(笑)
No.21のサイトを割り当てられました。

2時間くらいかかったでしょうか。
なんとか2014年の張り初め完了!


幕内のレイアウトもいい感じにできました。
今回もお座敷スタイルです。


受付で鍵を貰ってお出掛け。
またまた買い物です。
いろいろ忘れ物がありまして…。
買い物の帰りは、
なんとかの松原で焚き火用の松ぼっくり拾い。

松ぼっくり、燃焼時間は短いですが、
火付きが良くて火力もあるので、
焚き火の着火用に使用します。
夕陽が綺麗だったので空き地に車を停めてパチリ。


まだ夕陽が見えそうだったので、
キャンプ場に戻る前に近くの都志港で再度パチリ。

夕陽に向かってまどろむ1号。

夕陽を背景にはしゃぐ2号。

手にはなぜか縄跳び…。
都志港には風力発電施設もあって、
でっかい風車が回っていました。

サイトに戻ったらまずはフジカちゃん点火。

(イワタニ君と場所を入れ替えました。)
灯油ストーブの上にはヤカンが似合います。
今回はサーキュレータとしてコイツを稼働。

いい仕事してくれます。たぶん。(笑)
この状態で、幕内は常に13~16℃くらいでした。
この日の夜ごはんはお鍋。
お正月なので、YEBISUの赤です。(笑)

先日購入したマルチロースターで、
鍋に入れるお餅を焼いてみました。

灯油ストーブにはお餅も似合いますね。
2本目はYEBISUの白。
お正月なので。(笑)

食後は子供達お待ちかねの焚き火タイムです。

α55を使ったらいい感じに撮れました。

カメラ1号のα55もなんか調子が悪そうです。
焚き火の後、星を撮ろうとしたらまさかの電池切れ。(涙)
フル充電にしてきたのになぁ…。
しかも充電器持ってきてないし…。
次回から、電源付きサイトの場合は
カメラの充電器も必要ですね。(笑)
この日はお風呂をサボって、
朝焚き火に備えて21:30頃に就寝。
おやすみなさい…zzz
と、思ってましたが、
22:00くらいまでキャンプ場全体が騒がしいし、
お隣さんファミリーは24:00くらいまで盛り上がってて…。
普通に話しをしているみたいなんですが、
よく声が聞こえてきて。
一度気になってしまうとなかなか寝付けなくて。
お正月ですし、冬休みなんで仕方がないですね。
その後は知らぬ間に寝てしまっていたようですが…。
というわけで、
雨に打たれることもなく、
快晴のまま1日目終了。
…つづく。
2日は朝から残りの荷物を積んで、9:00に出発。

途中、親戚の家に新年の挨拶に寄ったり、
買い物したりしながら淡路島へ向かいました。
明石海峡大橋。

ちょっと危なかったですが、運転しながらスマホで。(笑)
快晴ですね。
13:00、無事に到着。

チェックインは14:00からなので、
水道と電源BOXの鍵は貰えませんでしたが、
料金の支払いを済ませてサイトの案内を受けて、
さっそく設営開始!
サイトに行ったら、電源BOXは開いてましたけど。(笑)
No.21のサイトを割り当てられました。

2時間くらいかかったでしょうか。
なんとか2014年の張り初め完了!

幕内のレイアウトもいい感じにできました。
今回もお座敷スタイルです。
受付で鍵を貰ってお出掛け。
またまた買い物です。
いろいろ忘れ物がありまして…。
買い物の帰りは、
なんとかの松原で焚き火用の松ぼっくり拾い。

松ぼっくり、燃焼時間は短いですが、
火付きが良くて火力もあるので、
焚き火の着火用に使用します。
夕陽が綺麗だったので空き地に車を停めてパチリ。
まだ夕陽が見えそうだったので、
キャンプ場に戻る前に近くの都志港で再度パチリ。
夕陽に向かってまどろむ1号。
夕陽を背景にはしゃぐ2号。
手にはなぜか縄跳び…。
都志港には風力発電施設もあって、
でっかい風車が回っていました。
サイトに戻ったらまずはフジカちゃん点火。
(イワタニ君と場所を入れ替えました。)
灯油ストーブの上にはヤカンが似合います。
今回はサーキュレータとしてコイツを稼働。
いい仕事してくれます。たぶん。(笑)
この状態で、幕内は常に13~16℃くらいでした。
この日の夜ごはんはお鍋。
お正月なので、YEBISUの赤です。(笑)

先日購入したマルチロースターで、
鍋に入れるお餅を焼いてみました。
灯油ストーブにはお餅も似合いますね。
2本目はYEBISUの白。
お正月なので。(笑)

食後は子供達お待ちかねの焚き火タイムです。
α55を使ったらいい感じに撮れました。
カメラ1号のα55もなんか調子が悪そうです。
焚き火の後、星を撮ろうとしたらまさかの電池切れ。(涙)
フル充電にしてきたのになぁ…。
しかも充電器持ってきてないし…。
次回から、電源付きサイトの場合は
カメラの充電器も必要ですね。(笑)
この日はお風呂をサボって、
朝焚き火に備えて21:30頃に就寝。
おやすみなさい…zzz
と、思ってましたが、
22:00くらいまでキャンプ場全体が騒がしいし、
お隣さんファミリーは24:00くらいまで盛り上がってて…。
普通に話しをしているみたいなんですが、
よく声が聞こえてきて。
一度気になってしまうとなかなか寝付けなくて。
お正月ですし、冬休みなんで仕方がないですね。
その後は知らぬ間に寝てしまっていたようですが…。
というわけで、
雨に打たれることもなく、
快晴のまま1日目終了。
…つづく。
Posted by key-mino at 22:56│Comments(8)
│ウェルネスパーク五色
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
関西方面のキャンプレポは自分が行けない(神奈川在住)ので楽しみにしています。
フジカちゃんとお餅は絵になりますね。
当方はトヨトミですが、煮炊きにも便利でした。
冷めたピザをアルミ箔に乗せて温めてもサクサクになり美味しかったです。
お餅は焦げ目が付きませんでした・・・フジカちゃんは焦げ目付きますか?
焚き火も最高ですね〜。
まだジャケットとオーバーズボンが薫製臭いですが(^_^;)
本年もよろしくお願いいたします。
関西方面のキャンプレポは自分が行けない(神奈川在住)ので楽しみにしています。
フジカちゃんとお餅は絵になりますね。
当方はトヨトミですが、煮炊きにも便利でした。
冷めたピザをアルミ箔に乗せて温めてもサクサクになり美味しかったです。
お餅は焦げ目が付きませんでした・・・フジカちゃんは焦げ目付きますか?
焚き火も最高ですね〜。
まだジャケットとオーバーズボンが薫製臭いですが(^_^;)
本年もよろしくお願いいたします。
Posted by a&k
at 2014年01月06日 09:52

キャンプで餅いいですねー(^-^)笑
今年一発目が快晴で良かったじゃないですか~(^_^)v
楽しそうでなによりです(^-^)
周囲の騒がしいキャンパーの事を除いて…笑
今年一発目が快晴で良かったじゃないですか~(^_^)v
楽しそうでなによりです(^-^)
周囲の騒がしいキャンパーの事を除いて…笑
Posted by 宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー
at 2014年01月06日 12:36

◆a&kさん
コメントありがとうございます。
お餅の焦げ目はつきましたよ。
ほんのり茶色い感じでした。
アルミ箔でピザは覚えておきたいと思います。
燻製って服にも匂いが付くんですか?(笑)
でも出来上がりは美味しそうなので、
わたしもいつかチャレンジしたいと思います!
コメントありがとうございます。
お餅の焦げ目はつきましたよ。
ほんのり茶色い感じでした。
アルミ箔でピザは覚えておきたいと思います。
燻製って服にも匂いが付くんですか?(笑)
でも出来上がりは美味しそうなので、
わたしもいつかチャレンジしたいと思います!
Posted by key-mino
at 2014年01月06日 14:20

◆ライガーさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよぉ。
快晴で温暖で、サイコーでしたね!
騒がしいのも1日目だけでしたが、
お正月だと子供もいつもより長く起きてるものなので
仕方がないと割り切れました。(笑)
コメントありがとうございます。
そうなんですよぉ。
快晴で温暖で、サイコーでしたね!
騒がしいのも1日目だけでしたが、
お正月だと子供もいつもより長く起きてるものなので
仕方がないと割り切れました。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年01月06日 14:22

キャンプスタート
晴れ男で良かったですね。
そのキャンプ場は、まだ行って無いので勉強になります。
今年のキャンプリストに書いときます(^O^)
晴れ男で良かったですね。
そのキャンプ場は、まだ行って無いので勉強になります。
今年のキャンプリストに書いときます(^O^)
Posted by 鹿クッキー at 2014年01月06日 17:30
◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
晴れキャンって良いですね!(笑)
サイトが土なのがちょっと残念ですが、
トータルでは良いところだと思いますよ。
料金も比較的リーズナブルですし。
コメントありがとうございます。
晴れキャンって良いですね!(笑)
サイトが土なのがちょっと残念ですが、
トータルでは良いところだと思いますよ。
料金も比較的リーズナブルですし。
Posted by key-mino
at 2014年01月06日 19:58

key-minoさま
はじめまして。となりのキャンパーです。
2日の晩は騒がしくしてしまい申し訳ありませんでした!
当日、ウチのラナ設営時にポールが折れてしまい、ホームセンターで補修部材買ったりで、何とか建てれたものですから、全体的に時間が押してしまい。。
また、建てれた安堵感からもテンション上がっていたのかもしれません。。
実際気が付いたら24時をまわっていて、慌てて就寝準備をした経緯があり
結構、五月蝿かったのでは?と嫁とも気にしておりました。
で、ブログ探してたらウチの隣の方に間違いないと思い
書き込みさせて頂きました。
本当にゴメンなさい。以後気をつけます。
はじめまして。となりのキャンパーです。
2日の晩は騒がしくしてしまい申し訳ありませんでした!
当日、ウチのラナ設営時にポールが折れてしまい、ホームセンターで補修部材買ったりで、何とか建てれたものですから、全体的に時間が押してしまい。。
また、建てれた安堵感からもテンション上がっていたのかもしれません。。
実際気が付いたら24時をまわっていて、慌てて就寝準備をした経緯があり
結構、五月蝿かったのでは?と嫁とも気にしておりました。
で、ブログ探してたらウチの隣の方に間違いないと思い
書き込みさせて頂きました。
本当にゴメンなさい。以後気をつけます。
Posted by 隣のファミリーキャンパー at 2014年01月11日 08:07
◆隣のファミリーキャンパーさん
はじめまして~。
コメントありがとうございます。
経緯についてはなんとなく察していたのでぜんぜん大丈夫ですよ♪
それにお正月の時期ですしね。
むしろこちらも朝早くからガチャガチャモクモクと焚き火をして
すいませんでした…。
そして聞こえてきた会話の中から、
フレーム故障時の暫定対処方法を教わりました。
塩ビのパイプですよね♪
これは参考にさせていただきます。(笑)
対処後の幕は外から見る分にはんぜん普通の幕でしたもんね。
よく対処されたなぁと奥様と関心していたんですよ。
というわけで、今回の件はお気になさらず。
つまらない記事ばかりですが、
お暇があればまた遊びに来て下さい。
はじめまして~。
コメントありがとうございます。
経緯についてはなんとなく察していたのでぜんぜん大丈夫ですよ♪
それにお正月の時期ですしね。
むしろこちらも朝早くからガチャガチャモクモクと焚き火をして
すいませんでした…。
そして聞こえてきた会話の中から、
フレーム故障時の暫定対処方法を教わりました。
塩ビのパイプですよね♪
これは参考にさせていただきます。(笑)
対処後の幕は外から見る分にはんぜん普通の幕でしたもんね。
よく対処されたなぁと奥様と関心していたんですよ。
というわけで、今回の件はお気になさらず。
つまらない記事ばかりですが、
お暇があればまた遊びに来て下さい。
Posted by key-mino
at 2014年01月11日 19:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。