ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月09日

OKオートキャンプ場 2日目。

みなさんこんにちわ。

いやぁ、休みボケですかね。
なかなか気合いの入った仕事ができませんね。
それでもやらないといけない事は多々ありまして・・・。

でも、キャンプではないのですが、
次の日曜もお出掛けの予定があるので、
それを楽しみにして頑張っていきましょう!!

それではOKオートキャンプ場の2日目、
いってみたいと思いますよ~♪
OKオートキャンプ場 2日目。
(写真は初日のものでゴメンナサイね。)


それではポチポチっとお願いしますね~♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

2日目の朝は6:30に起床。

雨の予報なので、朝から天気はイマイチです。

でも雨が降っていないので朝焚き火決行。
OKオートキャンプ場 2日目。

この日の焚き火 de breakfastは、
前日に奥様が焼いてくれたパンにハムとチーズを挟んで
ホットサンドを作りましたよ♪私が。(笑)
(写真撮り忘れ・・・。)



朝ご飯の後は、ジュリーさんにも朝ご飯を。
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。
2号はジュリーさんが大好きになったようで、
この後も暇があればジュリーさんを見に行ってました♪

そんなジュリーさんのプロフィール。
OKオートキャンプ場 2日目。
もう14歳なんですね。


雨家族が本領を発揮してしまい、
雨が降ったり止んだりで、なかなか遊べませんでしたが、
今回活躍してくれた遊び道具達。

ボールとグローブ。
OKオートキャンプ場 2日目。
最近キャッチボールに目覚めた1号。
まだまだ下手くそですが、
うまくキャッチできたら嬉しいようです♪



ドッジビー。
OKオートキャンプ場 2日目。
けっこう使いこんでいるのでボロくなり始めています。



オセロ。
OKオートキャンプ場 2日目。
1号との勝負の時には、
角を取らずに勝てないかと挑んでみましたが、
負けてしまいましたね。(笑)



そしてシャボン玉。
OKオートキャンプ場 2日目。

シャボン玉と戯れる2号♪
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。



昼ご飯はスパゲッティでした。
パスタをゆでて、
昨日スペアリブを煮込んだトマトスープをかけて出来上がり♪
美味しかったですよ。
(写真撮り忘れ・・・。)

パスタをゆでる時にも、
ダッチオーブンが活躍してくれました♪



昼からも上記の遊び道具で遊んだり、
たまに川に行って遊んだりして、
15:00になったのでお風呂屋さんに行くことにしました。



やぶっちゃの湯に行くと想像させておいて、
行ったのは「昭和レトロ銭湯 一乃湯」。
OKオートキャンプ場 2日目。
だってやぶっちゃの湯は高いんですもの・・・。(笑)
事前に安く入れる銭湯を調査しておきました♪



一乃湯さんは一般の銭湯価格なので嬉しいですね♪
OKオートキャンプ場 2日目。

中はこんな感じで、
いちいちレトロで良い感じでしたよ♪
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。



お風呂の帰りはマックスバリュでちょっと買い物をして
キャンプ場に戻りました。

そうそう、さすが伊賀の里だけあって、
町中に色とりどりのチビ忍者とチビくの一が歩いていましたね。
大人の忍者も。(笑)



キャンプ場に戻ったら、
サクっと炭を熾して待望のBBQ。
OKオートキャンプ場 2日目。
雨がパラパラしていたので、幕内BBQです♪

焼き網の代わりにヘビーロストルを使っていますが、
お肉が2枚ほどスルっと落ちてもったいないことに・・・。

使用後の洗い易さからヘビーロストルを使いましたが、
やっぱり焼き網が安全でいいかも・・・。
でもほんとに洗い易いんですよ、ヘビーロストル。



夜の幕をパチリ。
OKオートキャンプ場 2日目。



雨が落ち着いてきたので、恒例の焚き火タイム。
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。



焚き火と一緒に子供たち待望の花火♪
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 2日目。

花火の締めはやっぱりこれ。
OKオートキャンプ場 2日目。
綺麗に撮れませんでした・・・。



もちろんマシュマロも忘れません。
OKオートキャンプ場 2日目。



2号は、焚き火 de 歯磨き。(笑)
OKオートキャンプ場 2日目。



奥様は、焚き火 de 読書。(笑)
OKオートキャンプ場 2日目。



といった感じで、
雨のおかげでのんびり過ごせた2日目でした。

寝る頃にはまた雨が・・・。



昭和レトロ銭湯 一乃湯さん、オススメです♪
あ、もしこの記事を読んで一乃湯さんに行こう思われる方は、
到着前にどこかよそでトイレを済ませておいてくださいね♪


あれ、温泉レポ?(笑)



というわけで最終回はまた後日♪



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ







同じカテゴリー(OKオートキャンプ場)の記事画像
OKオートキャンプ場 3日目。
OKオートキャンプ場 1日目。
設営完了 in OKオートキャンプ場。
同じカテゴリー(OKオートキャンプ場)の記事
 OKオートキャンプ場 3日目。 (2014-05-10 12:41)
 OKオートキャンプ場 1日目。 (2014-05-08 08:10)
 設営完了 in OKオートキャンプ場。 (2014-05-04 14:52)

この記事へのコメント
こんにちわ

一乃湯 めっちゃ良さそうですね~
お風呂好きな我が家にはたまりません

ってことで、次やぶっちゃ予定あるので一乃湯さん寄らせてもらいます♪


あと、勝手ながらお気に入りさせていただきます
Posted by pankitipankiti at 2014年05月09日 13:37
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

一乃湯、いいところでしたよ♪
でも、やぶっちゃに行かれるのに一乃湯ですか?(笑)
まぁそれも面白いかもしれないですね♪
記事にも書いていますが、
行く前にトイレは済ませておいて下さいね~。

気に入っていただいてありがとうございます!
私もお気に入りに入れさせていただきますね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月09日 20:22
こんばんは^_^

銭湯の前にトイレ??
謎ですねぇ(笑
銭湯は伊賀になるんですかね
で、key-minoさんは忍者姿で手裏剣投げなかったんですか?
手裏剣はいいとして、ショーは面白いですよ

ヘビーロストルでヤキヤキですか
確かに洗いやすいけど(笑
Posted by kazuurakazuura at 2014年05月09日 21:41
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

一乃湯さんは伊賀にあって
車で15分くらいでしたよ。
トイレも昭和レトロなのでね・・・。

忍者の衣装、ちょっと着てみたかったですね。(笑)

ヘビーロストルは洗い易いのですが、
次回からは焼き網を使いたいと思います。
お肉がもったいないので。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月09日 22:47
こんばんは(^_^)

お風呂がメッチャ昭和~
雰囲気いいですね(^^)
連泊の時は高い温泉に行くのはおサイフが(-_-;)
連泊して温泉代に3千円位使いました(*_*)

気になるアイテムがw

軽くていいんですよね~憧れのロゴも入ってるし~
油落ちも良さそうやし~

高くて買えませんがf(^^;
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年05月09日 23:25
こんばんは!

1時間半も早くチェックIN出来てよかったですね!

GWで融通を利かせてくれるなんてお客さん思いでいいキャンプ場ですね♪

雨はkey-minoさんにとって何の苦もないかと思いますが、家族揃って自然の中にいるのは楽しいですよねvv
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年05月09日 23:55
おはようございます。

我が家も雨が多く雨女は誰か?って、妻と次女がお互い違うと言い合いしてます。

美味しそうな肉ですね。
Posted by ニクスキニクスキ at 2014年05月10日 06:11
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

そう、お風呂に行くと出費が嵩みますよね。
なのでお安い所を事前に調査しておきました♪

気になるアイテム、食器類ですかね?
あれはキャンプ始めようってなった時に、
奥様が買い揃えていましたね。
私が知らない間に・・・。(笑)
薄くて嵩張らないのがいいですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 08:32
◆ぱぱボーダーさん

コメントありがとうございます。

早入りの料金が必要なら少し考えたかも。(笑)
でも必要なくてラッキーでした♪

今のところ、雨がそれほど苦痛でないのは、
雨撤収を経験していないからだと思います。
いつもなぜか帰る時は晴れてるんです。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 08:39
◆ニクスキさん

コメントありがとうございます。

うちは誰が雨男・雨女かわからないので、
「雨家族」ということにしています。(笑)
いつぞやに奥様が「私かも・・・。」と言ってましたが。(笑)

お肉、やわらかくて美味しかったですよ♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 08:42
行く前にトイレ・・・その理由が気になります(笑)
トイレまで昭和レトロを忠実に再現???

ダッチとロストル・・・ちょいちょい薦めますね。
まるで自分にピンポイントに買え!と言われてるようです(笑)
Posted by nao@nao@ at 2014年05月10日 09:54
OKオートキャンプ場の 馬さんが居るのはOK牧場ですか~~(笑)

なんて、おやじギャク 笑 スミマセン ( ´∀`)

キャンプ場に動物がいるのって面白いですね!
それだけで、一つあそびが増えるから!

お風呂やさんもレトロな感じがとっても素敵ですね!
こんな感じのところが近くにあったら、そりゃあこっちがいいですよね~!

みなさんほんとに満喫したゴールデンウィークになりましたね☆☆
Posted by ピノこピノこ at 2014年05月10日 11:59
◆nao@さん

コメントありがとうございます。

正解!
トイレも昭和レトロなのです。

今回やっとダッチをダッチらしく使えた気がしますね♪
最近思うのですが、
アイテムが徐々に増やしていった方がいいかも。
その方がキャンプでの使用が楽しみになり、
毎回、なんらかの+αの楽しみがあることになります♪

nao@さんちのもつ煮もダッチでやれば
また一味違うかも♪

あ、SOTOの新作見ましたよ!
深さが変えれて便利そうですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 17:33
◆ピノこさん

コメントありがとうございます。

オヤジギャグ、大歓迎ですよ♪

うちの奥様はこのキャンプ場のことを、
ギャグでなく自然に「OK牧場」って言うましたよ。(笑)
一応、
「OK牧場は昔のアメリカ映画かガッツ石松やで。」
ってツッコんでおきますけどね。(笑)

ジュリーさんに乗せてあげたかったんですが、
受付のタイミングをことごとく逃してしまって、
今回は乗せてあげられませんでした。(汗)

それでもいろいろ満喫できましたね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 17:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OKオートキャンプ場 2日目。
    コメント(14)