ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年05月10日

OKオートキャンプ場 3日目。

こんにちわ。

はじめてのガソリンランタンと一緒に買った
ホワイトガソリンがいよいよ無くなりそうです。
あと1泊分といったところでしょうか。

また4L缶を買いたいのですが、
スポオソさんのセールはまだでしょうか。
赤紙が待ち遠しい今日この頃♪
みなさまは赤紙が届いたら何か買われますか?


さて、OKオートキャンプ場の3日目のレポ、いってみたいと思います。
OKオートキャンプ場 3日目。

撤収日なので、軽めの内容となっています。


それではポチポチっとお願いしますね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



3日目も6:30起床。

天気も良く清々しい朝でした♪
雨家族な我が家ですが、
いつも撤収日は晴天なんです。(笑)

撤収日ということもあり片付けが面倒になるので、
恒例の朝焚き火はやめておきました。



夜に雨が降っていたので幕は濡れ濡れ。
OKオートキャンプ場 3日目。



スカートにも水たまり。
OKオートキャンプ場 3日目。



幕内にも結露・・・。
OKオートキャンプ場 3日目。

さて、乾燥撤収できるのでしょうか・・・。



とりあえず朝ご飯。
前回のキャンプからお気に入りのフレンチトースト♪
OKオートキャンプ場 3日目。
今回はシロップも付けてみましたが、
これもまた美味しかったですよ♪



食後はボチボチと撤収作業を開始。

シュラフ干し。
OKオートキャンプ場 3日目。



1号は手伝ってくれず、マンガタイム。(笑)
OKオートキャンプ場 3日目。



ラナは裏干しも♪
OKオートキャンプ場 3日目。



そうそう、Jブロックにある炊事場に生ゴミ用のゴミ箱があったのですが、
OKオートキャンプ場 3日目。


こんな注意書きが。(笑)
OKオートキャンプ場 3日目。

これからOKオートキャンプ場に行かれる方は、
スイカを捨てないように!(笑)



注意書きでは他にもこんなものも。
OKオートキャンプ場 3日目。

これからOKオートキャンプ場に行かれる方は、
木に幕を被せて防水スプレーをしないように!(笑)



どちらも具体的過ぎ。(笑)
やっちゃった人、居たんでしょうね。(笑)



そんなこんなで幕類は無事に乾燥♪
撤収作業も完了し、
OKオートキャンプ場 3日目。



いつものように積み込みもバッチリです。
OKオートキャンプ場 3日目。

でもやっぱり帰りの方が
荷物が増えている気がしますね・・・。



11時過ぎに受付にファイルを返してチェックアウト。



名阪国道の針テラスでお昼ご飯を食べて、
渋滞もなくサクっと帰宅できました♪



帰宅後は荷物を降ろして、サードシートを付けて完了。
OKオートキャンプ場 3日目。
OKオートキャンプ場 3日目。



川が濁っていたのと、
雨が降ったのは少し残念でしたが、
ダッチ料理を楽しめたり、
2号がジュリーさんと仲良くなれたり、
乾燥撤収できたりしたので
今回も良いキャンプだったと思います♪


今回は施設や設備の写真を撮っていないので、
施設紹介編はありません・・・。
もしも期待されていた方がいらっしゃったらスイマセン。



次は6月の中旬に1泊で出撃する予定です♪



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ







同じカテゴリー(OKオートキャンプ場)の記事画像
OKオートキャンプ場 2日目。
OKオートキャンプ場 1日目。
設営完了 in OKオートキャンプ場。
同じカテゴリー(OKオートキャンプ場)の記事
 OKオートキャンプ場 2日目。 (2014-05-09 12:27)
 OKオートキャンプ場 1日目。 (2014-05-08 08:10)
 設営完了 in OKオートキャンプ場。 (2014-05-04 14:52)

この記事へのコメント
こんにちは^_^

レポお疲れ様でした
乾燥撤収なによりですね

スイカ、何故ダメなんでしょう
メロンはOK?
ん〜よくわからない

木に掛けて防水スプレー、するヒトがいるのかなぁ
張ったまますればいいのに

赤い鳥居はないんですか?
Posted by kazuurakazuura at 2014年05月10日 15:46
こんにちは(^_^)

レポお疲れ様でした。
早いですね~(^^)d

スイカが何故ダメなのか気になります。

帰ったら荷物全部降ろすんですか?
ウチは収納場所がないのでほとんど積みっぱなしです(*_*)

前回の気になるアイテム正解です(^^)
買えませんがf(^^;
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年05月10日 17:15
今日は、二度目のこんにちは~笑

なんだかびっくりする事目白押しなブログだったので、
コメントを書かずには入られませんでした 笑


なんでスイカダメなんですか?種から目が出るから?
そのままで、袋に入れずに捨てた人がいるのかしら。。

あと、もっとびっくりしたのが、車のサードシートって外せるんですか!

我が家、上に跳ね上げる型のセレナなんですが、サードシートが
それはそれは邪魔なんですよね!
もし外せるなら外したい~~!
ちなみに車種は何ですか~!?
Posted by ピノこピノこ at 2014年05月10日 19:04
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

スイカ、丸ごと捨てて帰った人がいたんじゃないですかね。
食べた後のヘタとかなら大丈夫なんじゃないかと
勝手に思っております。

防水スプレーについては私も同感です。
張ったまんまの方が絶対に効率が良いですよね♪

赤い鳥居?
鳥居は特に見かけませんでしたよ。
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 19:37
◆tak-kunかーちゃん

情報はナマモノですから。(笑)
って私、みなさんよりも暇なのかも。
そしてこの後しばらくネタに困るっていうパターンです。(笑)

荷物は全て降ろしますよ。
積んだままにしておくのは、
レジャーシートとSPのベンチだけです。
積んだままだと燃費が悪くなりそうでしょ?

あの食器、キャンプ始めた時には既に用意されていたので
値段は確認していませんが、
SPなのでやっぱりいいお値段するんでしょうね。(汗)
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 19:45
◆ピノこさん

コメントありがとうございます。

スイカ、丸ごと捨てた人がいて、
係の人が処理に困ったのではないかと、
勝手に想像しています。

うちの愛車はデリカD:5ですよ♪
ドノーマルですがお気に入りです。

以前車のことを記事にしていたので、
「くるま」っていうカテゴリ作ってそこに移しておきました。
お時間がある時にでも参考にしてみてください♪

セレナでも似たようなことができると良いですね。
旦那様に頑張ってもらいましょう♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 19:59
こんばんわ

OKキャンプ場面白すぎです~

スイカに、防水スプレー(笑)

そして、ジュリーさんも可愛いですね
子供ちゃんと仲良くなれるのが更に良いです◎


6月中頃はどちらへでしょうか
楽しみですね♪
Posted by pankitipankiti at 2014年05月10日 21:03
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

ジュリーさん、大人しい感じで
可愛らしかったですよ♪
あんまり大きくないタイプの馬でした。

6月はホタルを見れるらしい滋賀県の
有名どころに行く予定です。
梅雨の時期に雨家族。
天気が心配ですね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月10日 21:57
こんばんは~

結構注意書きが細かいですね(;^ω^)
それだけ、マナーが悪い客が多かったってことなのかな?
スイカはともかく、木に幕を被せて防水スプレーする人なんているんですね~(´・ω・`;)

あと最後に書いてた6月中旬に出撃するキャンプ場、気になります~(^ω^)
Posted by ちびっこママ at 2014年05月10日 23:03
いや~ごみ箱のスイカ連呼ウケますね( ̄▽ ̄;)笑
川の濁りなければ最高のシチュエーションでしたねぇ(>_<)
釣り好きな私は水辺に行くとkey-minoさんの子供並にはしゃぐ自信があります(*_*)笑

私もなんだかんだでやっぱダッチ欲しいっす~(>_<)笑
でも今回もたっぷり楽しめたようでよかったですね\(^o^)/
Posted by 宮城の獣神【ライガー】宮城の獣神【ライガー】 at 2014年05月11日 01:07
◆ちびっこママさん

コメントありがとうございます。

私が行った時はマナーの悪い利用者はいなかったと思います。
2~3家族のグルキャンが多い感じで騒がしかったてすが、
22時以降はどこもルールに従って静かにされていました♪

6月のキャンプはまたそのうち予告したいと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月11日 09:00
◆ライガーさん

川が濁ってなければ釣りもできるはずなんてすよね。
何故に濁っていたのかが少し気になりますね。

今回はダッチが大活躍でしたね♪
二軍落ちするまで、ダッチを楽しみたいと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月11日 09:02
スイカに防水スプレー、ピンポイントすぎて笑えますね(笑)

ダッチ二軍落ちするなら引き取ります(笑)
Posted by nao@nao@ at 2014年05月11日 15:52
◆nao@さん

コメントありがとうございます。

書き方が具体的なので、
そういう事があったのかと想像してしまいますよね。(笑)

ダッチ、だんだん使わなくなってくるっていう話を聞くんですが、
我が家はまだ始めたところですから、
二軍落ちがいつになるかわかりませんよ!(笑)
そして、たまに家でも使っていますから、
二軍落ちしても手放すことは無さそうです♪
もしももしも処分に困ったら相談しますね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月11日 21:58
それにしても注意書きが細かいですね(笑)
マナーの悪い人がいたんでしょうね。
スイカは分かりませんが・・・。

乾燥撤収出来て良かったですね。
6月が雨キャンにならないことを願ってます。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2014年05月11日 23:37
◆NYなゆぱぱさん

コメントありがとうございます。

注意書きが具体的で笑えたので、
ネタにしようと撮ってしまいました。(笑)

乾燥撤収できて良かったです。
6月は梅雨の影響を受けなければ嬉しいですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月12日 12:36
こんばんわ

結露でてますね~
我が家も先日の雨の朝にはテント内にも落ちてました。
私がかぶっていた毛布なんか濡らしたみたいでしたね。
インターテントのベンチレーションを閉めていたのが原因と思われますが、あとの乾燥が大変なので以後気を付けたいと思います。
施設紹介まってますよ。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年05月12日 21:18
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

ベンチレータ、私はいつも開け忘れます。
途中で気付いて開くのですが、
背が低いので大変です。(笑)

今回は写真がないので、
施設紹介編は無いんですよね・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年05月12日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OKオートキャンプ場 3日目。
    コメント(18)