2014年09月09日
錦織選手みたいな名前の錦織公園。
こんにちわぁ。
テニスの錦織圭選手、
決勝は残念でしたがそれでも凄いですよね♪
これでテニスの競技人口が増えて、
テニス界全体のレベルアップに繋がるっていう
良いスパイラルが生まれるんじゃないでしょうか♪
そんな錦織選手の好成績にあやかろうかと、
日曜日に子供2人を引き連れて、
富田林市にある「錦織公園」で遊んできました♪

ウソ、理由は後付けでした。(笑)
しかも公園の名前は「にしこおり公園」。(笑)
本日もポチポチっとお願いしますね♪


テニスの錦織圭選手、
決勝は残念でしたがそれでも凄いですよね♪
これでテニスの競技人口が増えて、
テニス界全体のレベルアップに繋がるっていう
良いスパイラルが生まれるんじゃないでしょうか♪
そんな錦織選手の好成績にあやかろうかと、
日曜日に子供2人を引き連れて、
富田林市にある「錦織公園」で遊んできました♪

ウソ、理由は後付けでした。(笑)
しかも公園の名前は「にしこおり公園」。(笑)
本日もポチポチっとお願いしますね♪


ここ、けっこう大きい公園で色々楽しめるんですが、
今回楽しんだのは水辺の里っていう遊具のあるところ。
(最初の写真青い○で囲んだところ。)

14時過ぎに急に行くことにしたので、
あんまり時間もなくて、
北側の駐車場からすぐの水辺の里で遊ぶことにしました。
以前来た時には無かったんですが、
小さい子供たちが遊べる遊具ができていました♪

2号は豚っ鼻になっていると思ったら(笑)、

次はお店屋さんで、「何か買って行って~!」って♪

わんぱくすべり台では、1号がアホな登り方を・・・。

その他の遊具。





この公園は楽しい遊具がいっぱいあるので、
子供達はいっぱい遊べますよ。
歩いて公園の中の方まで行ったら、
「やんちゃの里」っていうところもあって、
(最初の写真黄色い○で囲んだところ。)
ここも遊具がたくさんあって、
子供たちを飽きさせないところです。
この公園、バーベキューができたらサイコーなんですが、
残念ながらバーベキューは禁止なんですよね。
でも次はお弁当でも持ってもっとゆっくり遊びに来たいと思います。
タープ張って、バーナーでお湯を沸かしたら怒られるかなぁ。(笑)
駐車場、620円也。(17:00閉門)
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


今回楽しんだのは水辺の里っていう遊具のあるところ。
(最初の写真青い○で囲んだところ。)

14時過ぎに急に行くことにしたので、
あんまり時間もなくて、
北側の駐車場からすぐの水辺の里で遊ぶことにしました。
以前来た時には無かったんですが、
小さい子供たちが遊べる遊具ができていました♪

2号は豚っ鼻になっていると思ったら(笑)、

次はお店屋さんで、「何か買って行って~!」って♪

わんぱくすべり台では、1号がアホな登り方を・・・。

その他の遊具。





この公園は楽しい遊具がいっぱいあるので、
子供達はいっぱい遊べますよ。
歩いて公園の中の方まで行ったら、
「やんちゃの里」っていうところもあって、
(最初の写真黄色い○で囲んだところ。)
ここも遊具がたくさんあって、
子供たちを飽きさせないところです。
この公園、バーベキューができたらサイコーなんですが、
残念ながらバーベキューは禁止なんですよね。
でも次はお弁当でも持ってもっとゆっくり遊びに来たいと思います。
タープ張って、バーナーでお湯を沸かしたら怒られるかなぁ。(笑)
駐車場、620円也。(17:00閉門)
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:13│Comments(10)
│ちょっとおでかけ
この記事へのコメント
こんにちわ(^-^)
良い公園ですね♪
遊具いっぱいで、1日中楽しめそうですね(*^^*)
これからの季節に良さそうです♪
バーベキュー禁なのは、ちょっと残念(>_<)
良い公園ですね♪
遊具いっぱいで、1日中楽しめそうですね(*^^*)
これからの季節に良さそうです♪
バーベキュー禁なのは、ちょっと残念(>_<)
Posted by pankiti
at 2014年09月09日 12:51

こんにちは(^^)
お近くですか?
遊具が沢山あり、子供達に良さそうですね
日曜なのに割とすいてるし
駐車場代が高いのが気になりますが
うちからは車で2、30分のところに遊具がある公園があるけど、もう子供がうじゃうじゃですよ~_~;
水辺の里、水辺のはないんですか?
お近くですか?
遊具が沢山あり、子供達に良さそうですね
日曜なのに割とすいてるし
駐車場代が高いのが気になりますが
うちからは車で2、30分のところに遊具がある公園があるけど、もう子供がうじゃうじゃですよ~_~;
水辺の里、水辺のはないんですか?
Posted by kazuura at 2014年09月09日 13:18
こんばんは(^_^)
つい最近家族の話題になりました!
錦織公園は息子が小さい時に行った事が
あるらしいんですが、私は全く記憶がなくて(T_T)
遊びに行く候補には挙がりますが、
BBQ禁止が残念です(*_*)
でもたまにはお弁当でピクニックもいいですね(^^)
つい最近家族の話題になりました!
錦織公園は息子が小さい時に行った事が
あるらしいんですが、私は全く記憶がなくて(T_T)
遊びに行く候補には挙がりますが、
BBQ禁止が残念です(*_*)
でもたまにはお弁当でピクニックもいいですね(^^)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年09月09日 19:56

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
子供には楽しいところだと思いますね♪
これから涼しくなってきたら行きやすいですね。
BBQ禁止なのが珠に傷ですね。
OKなエリアとか作ってくれたら嬉しいですね♪
コメントありがとうございます。
子供には楽しいところだと思いますね♪
これから涼しくなってきたら行きやすいですね。
BBQ禁止なのが珠に傷ですね。
OKなエリアとか作ってくれたら嬉しいですね♪
Posted by key-mino
at 2014年09月09日 23:19

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
この公園、富田林市にあって
うちから20分くらいで行けます。
人が少ないのは時間が遅かったからかも。
水辺・・・、私も思っていたんですが、
全体図を見てみると、
南側の池と少しだけ接している感じですね。(笑)
コメントありがとうございます。
この公園、富田林市にあって
うちから20分くらいで行けます。
人が少ないのは時間が遅かったからかも。
水辺・・・、私も思っていたんですが、
全体図を見てみると、
南側の池と少しだけ接している感じですね。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年09月09日 23:23

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
行ったことがあるのに、
まさかの記憶喪失ですか。(笑)
せっかくの機会なんで、
忘れた思い出を取り戻しにまた行ってください♪
お子さんは喜ぶと思いますよ♪
コメントありがとうございます。
行ったことがあるのに、
まさかの記憶喪失ですか。(笑)
せっかくの機会なんで、
忘れた思い出を取り戻しにまた行ってください♪
お子さんは喜ぶと思いますよ♪
Posted by key-mino
at 2014年09月09日 23:25

こんにちは!
最近の遊具っていろんなものがあるので子供達飽きないですよね~
自分らの頃はジャングルジムにブランコ、滑り台といった定番の物しかなかったので今の子たちが羨ましいです!
って言いながら当時は楽しく遊んでいたと思いますがw
公園遊びはリーズナブルでいいですよね♪
最近の遊具っていろんなものがあるので子供達飽きないですよね~
自分らの頃はジャングルジムにブランコ、滑り台といった定番の物しかなかったので今の子たちが羨ましいです!
って言いながら当時は楽しく遊んでいたと思いますがw
公園遊びはリーズナブルでいいですよね♪
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年09月10日 10:10

こんばんわ♪
我が家が天川村に行く時に前の道を
通って行きますよ^ ^
本当に大きな公園で、一度行って
みたいのですが、そこまで行くなら
キャンプに行きたいってなっちゃう
のですよねf^_^;)
でも、楽しそうな大型遊具もあること
だし一回行ってみます^_^
我が家が天川村に行く時に前の道を
通って行きますよ^ ^
本当に大きな公園で、一度行って
みたいのですが、そこまで行くなら
キャンプに行きたいってなっちゃう
のですよねf^_^;)
でも、楽しそうな大型遊具もあること
だし一回行ってみます^_^
Posted by rioru3
at 2014年09月10日 18:34

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
そうですねぇ。
言われてみると遊具も時代と共に変わっていますね。
この公園はほんとにたくさんんお遊具があるので
子供達は飽き知らずで遊んでいましたね♪
コメントありがとうございます。
そうですねぇ。
言われてみると遊具も時代と共に変わっていますね。
この公園はほんとにたくさんんお遊具があるので
子供達は飽き知らずで遊んでいましたね♪
Posted by key-mino
at 2014年09月10日 21:16

◆rioru3さん
コメントありがとうございます。
天川村キャンプの時に早めに切り上げた時は
帰りにでも寄ってみてください。
たぶんお子さんは喜んでくれると思いますよ♪
コメントありがとうございます。
天川村キャンプの時に早めに切り上げた時は
帰りにでも寄ってみてください。
たぶんお子さんは喜んでくれると思いますよ♪
Posted by key-mino
at 2014年09月10日 21:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。