2013年11月09日
ホッ!とステイまんのう③
ホッ!とステイまんのうでのキャンプレポ第三話です。
第一話:ホッ!とステイまんのう①
第一話:ホッ!とステイまんのう②
2日目は朝から曇り。
この日の天気予報は曇り時々雨。
1日目に活躍してくれた
ファイアグリルとチャコスタ。

さっそく変色していますね。
良い感じです。


第一話:ホッ!とステイまんのう①
第一話:ホッ!とステイまんのう②
2日目は朝から曇り。
この日の天気予報は曇り時々雨。
1日目に活躍してくれた
ファイアグリルとチャコスタ。
さっそく変色していますね。
良い感じです。


朝ご飯はコチラ。

奥様特製の変わりホットサンド。
白いロールパンで挟んでみました。
美味しかったですよ。
写真のはちょっと焼き過ぎバージョン。(笑)
雨が降らないうちに遊ばないといけないので、
ササっと朝食を済ませて、
急いで公園に出かけました。
まずはレンタサイクルを借りました。
2時間で250円。子供は100円。

親子で乗れる自転車もたくさん用意されていて、
小さいお子さんがいる家族も安心です。
補助輪付きもありましたよ。
自転車で公園内を走りながら、
ポイントを見つけては遊び、
ポイントを見つけては遊び、
っていうのを繰り返していきました。
天候と返却時間を気にしていたので、
あんまりのんびりはできませんでしたけど…。
遊ぶところはたくさんありました。
広場。

この日は、謎の「グル婚」という
イベントが行われていました。
エックススライダー。


下に何かを敷かないと、
お尻が痒くなります。(笑)
クライミングウォール。

ネット型ジャングルジム。

ふわふわドーム。(一部屋根付き)

これは子供達も大喜びで、
白い山の上でずっとピョンピョン跳ねてました。
実は私も一緒にやってました。
大人は使用禁止なのに…。(笑)
他にはこんなものも。

昇龍の滝。

水の量が少なかったのがちょっと残念。
色々遊んでいると雨がパラパラしてきました。
時間もお昼近くになってきたので、
一旦テントに戻りました。
テントに戻ったらササっと昼食を済ませて、
本降りに備えてテントの位置を変えました。
他のキャンパーをマネて、
雨でも流し台が使えるようにしてみました。

写真は夜に撮影。
ピントが手前の木に。(笑)
テントの張り変えが済んだので、
また遊びに行きました。
ドラ夢ドーム。

雨でも遊べるところです。
何気にここが一番楽しかったかも。
1日目のチェックイン前も
ここで時間を潰しました。
ひとしきり遊んだら良い時間になったので、
買い物&お風呂を済ませてまたテントに。
この日の夜ごはんはお鍋でした。
鍋をしてる時の写真はないのですが、
ロースタイルで鍋をするために、
IRORIとツーバーナーでこんなことをしてみました。

ツーバーナーが固定できないですが、
揺らしたりぶつかったりしなければ大丈夫です。
固定できれば完璧なのですが…。
ちなみに、裏はこんな感じ。

足をたたんだ状態でガスをセットします。
あ、写真に備えてガスを統一したら良かった。
お恥ずかしい…。
写真は昼間のうちに撮影。
食後、雨がしっかり降りだしてきました。
今回、雨に備えて人生ゲームを持っていきました。
久々の人生ゲーム、なかなか楽しめましたよ。
ちなみにこの人生ゲーム、
奥様が某薬局チェーンでコツコツ貯めてたポイントで
GETしたものです。(笑)
人生ゲームが終わって寝る準備をしていると、
リビング部分の一部が浸水してきました…。
子供達をテントに避難させてリビング内の荷物整理。
地ベタに置いていたものはイス台の上に。
車に入れられるものは車に移動。
早めに気付いて良かったです。
翌朝が心配でなかなか寝付けなかったですが、
アルコールが入っていることもあって、
なんとか眠りにつくことができました。
というわけで、雨家族っぷりが発揮された2日目でした。
3日目に・・・、つづく。


奥様特製の変わりホットサンド。
白いロールパンで挟んでみました。
美味しかったですよ。
写真のはちょっと焼き過ぎバージョン。(笑)
雨が降らないうちに遊ばないといけないので、
ササっと朝食を済ませて、
急いで公園に出かけました。
まずはレンタサイクルを借りました。
2時間で250円。子供は100円。
親子で乗れる自転車もたくさん用意されていて、
小さいお子さんがいる家族も安心です。
補助輪付きもありましたよ。
自転車で公園内を走りながら、
ポイントを見つけては遊び、
ポイントを見つけては遊び、
っていうのを繰り返していきました。
天候と返却時間を気にしていたので、
あんまりのんびりはできませんでしたけど…。
遊ぶところはたくさんありました。
広場。
この日は、謎の「グル婚」という
イベントが行われていました。
エックススライダー。
下に何かを敷かないと、
お尻が痒くなります。(笑)
クライミングウォール。
ネット型ジャングルジム。
ふわふわドーム。(一部屋根付き)
これは子供達も大喜びで、
白い山の上でずっとピョンピョン跳ねてました。
実は私も一緒にやってました。
大人は使用禁止なのに…。(笑)
他にはこんなものも。
昇龍の滝。
水の量が少なかったのがちょっと残念。
色々遊んでいると雨がパラパラしてきました。
時間もお昼近くになってきたので、
一旦テントに戻りました。
テントに戻ったらササっと昼食を済ませて、
本降りに備えてテントの位置を変えました。
他のキャンパーをマネて、
雨でも流し台が使えるようにしてみました。
写真は夜に撮影。
ピントが手前の木に。(笑)
テントの張り変えが済んだので、
また遊びに行きました。
ドラ夢ドーム。
雨でも遊べるところです。
何気にここが一番楽しかったかも。
1日目のチェックイン前も
ここで時間を潰しました。
ひとしきり遊んだら良い時間になったので、
買い物&お風呂を済ませてまたテントに。
この日の夜ごはんはお鍋でした。
鍋をしてる時の写真はないのですが、
ロースタイルで鍋をするために、
IRORIとツーバーナーでこんなことをしてみました。
ツーバーナーが固定できないですが、
揺らしたりぶつかったりしなければ大丈夫です。
固定できれば完璧なのですが…。
ちなみに、裏はこんな感じ。
足をたたんだ状態でガスをセットします。
あ、写真に備えてガスを統一したら良かった。
お恥ずかしい…。
写真は昼間のうちに撮影。
食後、雨がしっかり降りだしてきました。
今回、雨に備えて人生ゲームを持っていきました。
久々の人生ゲーム、なかなか楽しめましたよ。
ちなみにこの人生ゲーム、
奥様が某薬局チェーンでコツコツ貯めてたポイントで
GETしたものです。(笑)
人生ゲームが終わって寝る準備をしていると、
リビング部分の一部が浸水してきました…。
子供達をテントに避難させてリビング内の荷物整理。
地ベタに置いていたものはイス台の上に。
車に入れられるものは車に移動。
早めに気付いて良かったです。
翌朝が心配でなかなか寝付けなかったですが、
アルコールが入っていることもあって、
なんとか眠りにつくことができました。
というわけで、雨家族っぷりが発揮された2日目でした。
3日目に・・・、つづく。


Posted by key-mino at 23:58│Comments(2)
│ホッ!とステイまんのう
この記事へのコメント
こんばんは♪
ホッ!とステイまんのうには色々な遊具があって良いですね。
雨でもドラ夢ドームで色々遊べそうでいいなあ。
2日目の浸水は大変でしたね。
我が家は幸運にも無事でしたが、グルキャンで一緒だった方は浸水して、お座敷仕様が水浸しに。。。
急遽、タープ内にインナーテントを張って、浸水から免れた一幕もありました。
でも、それはそれで思い出になりますね(^_^)。
ホッ!とステイまんのうには色々な遊具があって良いですね。
雨でもドラ夢ドームで色々遊べそうでいいなあ。
2日目の浸水は大変でしたね。
我が家は幸運にも無事でしたが、グルキャンで一緒だった方は浸水して、お座敷仕様が水浸しに。。。
急遽、タープ内にインナーテントを張って、浸水から免れた一幕もありました。
でも、それはそれで思い出になりますね(^_^)。
Posted by senda at 2013年11月10日 00:09
◆sendaさん
コメントありがとうございます。
まんのう公園は遊ぶところがいっぱいあって良いところでしたよ。
また行きたいです。
前回は台風&雨漏りで今回は浸水…。
雨の思い出ばっかりです。(笑)
コメントありがとうございます。
まんのう公園は遊ぶところがいっぱいあって良いところでしたよ。
また行きたいです。
前回は台風&雨漏りで今回は浸水…。
雨の思い出ばっかりです。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年11月10日 22:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。