ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年02月18日

2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

こんにちわぁ。

お待たせ♪
待ってなかったって?(笑)
またちょっと更新をサボってしまったkey-minoです♪
スノボに行くと疲れが残って、
ブログ活動がサボリがちになります。(笑)



今回は先週行って来た国境高原スノーパークのレポです。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



雪遊びに興味のある方はポチポチっとお願いしますね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



国境高原スノーパークは
滋賀県と福井県の境にあるスキー場です。
だから国境。
たぶん。(笑)

 スノーボードが一般的になりだして、
 スキー場からスノーパークに名前を変えたところが
 増えてきましたね♪


今回は、昨年からいろいろ交流のあるD家と一緒です♪

大阪の堺市からは2.5~3時間くらいでいけるところですが、
早起きするのが辛いので火曜日の夜のうちに移動しました。



23時に出発して、2時前に待ち合わせ場所に到着。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

道の駅、追坂峠(おっさかとうげ)。
ここからゲレンデまでは10分くらいなので、
駐車場が空くまでここで仮眠。



D家は30分くらい前に既に到着していたので車を横に並べました。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



前回の車中泊で寒い思いをしたので、
今回は寝袋を用意していきました。
おかげで寒い思いをせずに寝ることができました♪



駐車場OPENが7時とのことで、
6時半に起きて移動したら7時になっていないのに、
駐車場、空いてました・・・。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

っていうことでまた並べて駐車。
駐車料金は1,000円也。



朝イチのゲレンデ。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
リフトの運転は8:30からなので、
ゆっくり準備です。



レストハウスには大きなつらら。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



ちなみにレストハウスの中はお座敷スタイルでした。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
みんなシートで場所取りしていました。



リフトが動き出したのでさっそく。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
まずは板を抱えてのる1号。



2本くらい滑って帰ってくると、
人が増えていました。

レンタルショップは大繁盛。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



レストラン前にも人がたくさん。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



リフト待ちもこの通り。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



キッズパークも大賑わい。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



キッズパーク横の雪遊び場も。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



1号は板を付けたままのリフトにチャレンジ♪
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



私ね、右利きなんですけど、
小さい頃にスケボーを覚えたのがみんなと反対だったみたいで、
スノボの時はグーフィースタイルなんです。
ディズニーのキャラみたいに可愛かったらいいんですけど、
単なるギッチョです。(笑)


レギュラースタイルの人同士でリフトに乗ると、
こんな感じに、
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
板が同じ方向を向くので板が干渉しないんですが、
片方がグーフィーだと板がぶつかって嫌われることもあるんですよね・・・。



でもね、今回そのグーフィーが役立ちました!

レギュラーの1号と一緒にリフトに乗ると、
手を繋いで向かい合わせで降りれることを発見してしまったんです♪



なので一緒に乗って、
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



こんなイメージです♪(降りたあとですが・・・)
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。



初めてグーフィーが役に立ったかも♪
これで1号とは色んなリフトに乗ることができます♪
2号はまだ怖がって板をつけて一緒に乗ってくれませんけど。(笑)



全国のレギュラースタイルのお父さん!
子供のためにグーフィースタイルにスイッチしてみてはいかがでしょうか。(笑)



今回の昼食会場。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
毎度のことながらカップ麺でお安く済ませますよ。(笑)



午後からも2号は板を付けて乗ってくれなかったので、
私は1号と一緒に何度もリフトに乗りました。



ところでみなさん、
私の足の裏、知りません?(笑)
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

前回のひるがの高原で取れかかっていたので、
靴用のボンドでごまかしていたんですけど、
いよいよ剥がれてしまいました。
そして剥がれた足の裏が見つからないっていう・・・。(笑)

一緒に補修した左足はセーフでした♪
右足のボンドが足りなかったのかも。(笑)



2号が滑っている様子。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
写真で見たらめっちゃ滑れてそうですね。(笑)



1号はこんな感じ。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
最後はしりもちついてました♪




リフトの運転が終わるまでしっかり楽しんで、
車に戻る途中、私の足の裏とのまさかの再会。(笑)
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

どこにあったんでしょうね。
けっこう探したんですけど。
こどもの遊び道具にでもなってたんでしょうか。(笑)
とりあえず回収♪




帰りも道の駅に寄り道。
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。

道の駅 藤樹の里あどかわ。
ローソンがありました。
晩ごはんを買い込んだ一家は一気に大阪まで帰るのでした。
帰りは途中でちょっとした渋滞がいくつかあったせいで、
3.5時間くらいかかりましたとさ。



おしまい♪



もしかしたら、土曜日もまた雪山に出撃です♪











<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ











同じカテゴリー(スノーボード)の記事画像
スノボブーツの珍事件。
2015年3月8日 斑尾高原スキー場。
2015年3月7日 斑尾高原スキー場。
斑尾高原スキー場 なう。(2日目)
斑尾高原スキー場 なう。
2015年2月21日 しらおスキー場。
同じカテゴリー(スノーボード)の記事
 スノボブーツの珍事件。 (2015-03-18 12:31)
 2015年3月8日 斑尾高原スキー場。 (2015-03-16 12:03)
 2015年3月7日 斑尾高原スキー場。 (2015-03-14 11:58)
 斑尾高原スキー場 なう。(2日目) (2015-03-08 13:30)
 斑尾高原スキー場 なう。 (2015-03-07 12:54)
 2015年2月21日 しらおスキー場。 (2015-02-26 12:13)

この記事へのコメント
こんばんは(^_^)

足裏とまさかの再開、良かったですねw

駐車場でご飯食べるのも、ちょっとキャンプっぽくて
いいなぁ~(^^)

お子さん2人共メッチャ上手くなったんじゃないですか?
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2015年02月18日 23:34
こんばんは〜

奈良と京都の境に国境食堂という定食屋があります
カツ丼がデカ盛りらしいです(笑

お子さん、上達が早いなぁ
父の教えがいいのでしょうね
週末もですかね
楽しんできてくださいね

リフトに乗るお子さんとのツーショット
いいじゃないですか!
ちょっとkey-minoさん、クチビル蒼くない?
Posted by kazuura at 2015年02月19日 19:51
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

ブーツの買い替えが間に合わなかったので、
足の裏にはもう一回頑張ってもらわないといけません。(笑)

昼食会場、ちょっとアウトドアっぽいでしょ?
ゲレンデには似たようなことしてる人がちょいちょいいますよ♪
カップ麺以外の献立を模索中です。

子供たち、めっちゃというほどではありませんが、
上手になってきていますよ♪
Posted by key-minokey-mino at 2015年02月19日 23:04
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

国境食堂のデカ盛りカツ丼、気になりますねぇ♪

お父ちゃんはたいして何も教えてないですけど、
ちょっとずつ上達してくれていますね♪

クチビル、蒼いですかね?
あんまり感じてなかったですけど、
寒かったんですかね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2015年02月19日 23:07
おはようございます(^-^)

おお!
子供さん、凄い滑れてるじゃないですか!!

滑れてきたら気持ちいいでしょうね~

靴底。
再会って凄いですねΣ(゚д゚;)
Posted by pankitipankiti at 2015年02月20日 06:48
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

返事が遅くなってスイマセン。

子供たち、ターンはまだできないけど、
そこそこ滑れる感じですよ♪

靴底、再会出来て良かったです♪
もう1回だけ頑張ってもらいました。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2015年02月22日 21:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年2月11日 国境高原スノーパーク。
    コメント(6)