2015年02月26日
2015年2月21日 しらおスキー場。
こんにちわぁ♪
ファミリーキャンプがファミキャン、
ハミ出ているおパンツがハミパンなら、
ファミリースノーボードはファミスノでいいんでしょうか♪
っていうことで、さっそくググってみたら、
ファミリースノーボーディングの略語として
既に流通しているようでした・・・。
あんまり使われていない言葉だったら、
ココから発信していこうと思ったんですが・・・。(笑)
今回は土曜日に行ってきたしらおスキー場のレポです♪

興味のある方はポチポチっとお願いしますね♪


ファミリーキャンプがファミキャン、
ハミ出ているおパンツがハミパンなら、
ファミリースノーボードはファミスノでいいんでしょうか♪
っていうことで、さっそくググってみたら、
ファミリースノーボーディングの略語として
既に流通しているようでした・・・。
あんまり使われていない言葉だったら、
ココから発信していこうと思ったんですが・・・。(笑)
今回は土曜日に行ってきたしらおスキー場のレポです♪

興味のある方はポチポチっとお願いしますね♪


しらおスキー場は岐阜県のスキー場で、
我が家から3.5時間くらいかかるところにあります。
人気のスキー場が近くに多いためか、
比較的人は少なかったです。
まぁそこが狙いだったんですけどね。
今回は高速代を節約するために
けっこう一般道を使ったので4時間以上かかりました。
おかげで高速代は2,500円くらいで済みましたよ♪
夜のうちに移動して、2:40分に到着♪

トイレに行くついでに色々と撮影。
深夜3時のゲレンデ。

といってもリフトが既に試運転に入っています。
早朝4時から営業してるので。

もちろん我が家はいったんおねんねして、
8朝から楽しむことにしました。
ゲレンデマップ。

全体的に細長いコースが多いスキー場でしたね。
7時起床。
パンやおにぎりで簡単な朝食を済ませて、
8時に出撃♪
私のブーツはボンドで張り合わせ。(笑)

ポチったブーツの納品が間に合いませんでした・・・。
朝のゲレンデ。

この日はほとんど2号とペアでした♪

1号は一人でリフトから降りる練習。
2号は板を付けたままリフトに乗る練習です。
奥様と1号を後ろから。

少し横にも広いコースがあって、
奥にはパークもありました。

いくゼ!

そりゃ!

休憩所にあった巨大な薪スト。

今回の昼食会場。

そろそろカップ麺に飽きてきました。(笑)
違うメニューも考えないとね♪
で、午前いっぱいで私のブーツはセパレートに。(笑)

今回は足の裏を紛失しなかったので、
午後からも活躍してもらいました♪
ブーツとビンディングの間にソールを挟んで固定しました。(笑)
2号の足元。

私と一緒なら板を付けてリフトに乗れるようになったので、
4人で色んなコースにいくことができました♪
ご満悦の2号♪

3人で記念撮影♪(奥様は撮影係)

しらおスキー場。
8:00~16:20までのリフト券が3,500円。
小学生は1,500。
小学生未満は無料。
しかもホームページのクーポンを印刷していけば、
各500円OFF♪
というわけで、
7,000円で4人が1日楽しむことができました♪
人も少なめで安い。
今回はじめて訪れたスキー場でしたが、
お気に入りのスキー場になりました♪
おしまい♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


我が家から3.5時間くらいかかるところにあります。
人気のスキー場が近くに多いためか、
比較的人は少なかったです。
まぁそこが狙いだったんですけどね。
今回は高速代を節約するために
けっこう一般道を使ったので4時間以上かかりました。
おかげで高速代は2,500円くらいで済みましたよ♪
夜のうちに移動して、2:40分に到着♪

トイレに行くついでに色々と撮影。
深夜3時のゲレンデ。

といってもリフトが既に試運転に入っています。
早朝4時から営業してるので。

もちろん我が家はいったんおねんねして、
8朝から楽しむことにしました。
ゲレンデマップ。

全体的に細長いコースが多いスキー場でしたね。
7時起床。
パンやおにぎりで簡単な朝食を済ませて、
8時に出撃♪
私のブーツはボンドで張り合わせ。(笑)

ポチったブーツの納品が間に合いませんでした・・・。
朝のゲレンデ。

この日はほとんど2号とペアでした♪

1号は一人でリフトから降りる練習。
2号は板を付けたままリフトに乗る練習です。
奥様と1号を後ろから。

少し横にも広いコースがあって、
奥にはパークもありました。

いくゼ!

そりゃ!

休憩所にあった巨大な薪スト。

今回の昼食会場。

そろそろカップ麺に飽きてきました。(笑)
違うメニューも考えないとね♪
で、午前いっぱいで私のブーツはセパレートに。(笑)

今回は足の裏を紛失しなかったので、
午後からも活躍してもらいました♪
ブーツとビンディングの間にソールを挟んで固定しました。(笑)
2号の足元。

私と一緒なら板を付けてリフトに乗れるようになったので、
4人で色んなコースにいくことができました♪
ご満悦の2号♪

3人で記念撮影♪(奥様は撮影係)

しらおスキー場。
8:00~16:20までのリフト券が3,500円。
小学生は1,500。
小学生未満は無料。
しかもホームページのクーポンを印刷していけば、
各500円OFF♪
というわけで、
7,000円で4人が1日楽しむことができました♪
人も少なめで安い。
今回はじめて訪れたスキー場でしたが、
お気に入りのスキー場になりました♪
おしまい♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:13│Comments(8)
│スノーボード
この記事へのコメント
こんばんは〜
ウチはスキーしないんですよね^^;
ウチというより私がw
key-minoさん、そういう顔だったんですね~
家族で楽しそうなスキーでナニより!
ウチはスキーしないんですよね^^;
ウチというより私がw
key-minoさん、そういう顔だったんですね~
家族で楽しそうなスキーでナニより!
Posted by スミッキー
at 2015年02月26日 17:33

こんばんは〜
信州の方は、オンシーズンの連休でしか行ったことがないんですが、意外と早く着くんですね
夕方まで滑って、帰宅の途、ですか?
早朝4時からオープン、、、、
滑るヒト、いるんですか?
近く、顔解禁ですか(笑
信州の方は、オンシーズンの連休でしか行ったことがないんですが、意外と早く着くんですね
夕方まで滑って、帰宅の途、ですか?
早朝4時からオープン、、、、
滑るヒト、いるんですか?
近く、顔解禁ですか(笑
Posted by kazuura at 2015年02月26日 21:50
こんばんは(^_^)
ポチったものが間に合わない・・
ウチのダンナも手袋が間に合わなかったですw
でもブーツ、頑張ってくれますね~
夜に岐阜まで移動して、1日遊んで・・
私ならヘロヘロになってますよ(*_*)
ポチったものが間に合わない・・
ウチのダンナも手袋が間に合わなかったですw
でもブーツ、頑張ってくれますね~
夜に岐阜まで移動して、1日遊んで・・
私ならヘロヘロになってますよ(*_*)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2015年02月26日 23:56

◆スミッキーさん
コメントありがとうございます。
key-mino、こんな顔ですが、
今後とも宜しくお願いします♪
思ってたのと違いました?(笑)
コメントありがとうございます。
key-mino、こんな顔ですが、
今後とも宜しくお願いします♪
思ってたのと違いました?(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月27日 23:14

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
東海北陸道周辺なら、比較的近いですね。
長野に行くとなるとプラス2時間くらいかなぁと。
朝4:00から頑張っている人もいた感じですよ。
私は寝てましたけど。(笑)
顔はスノボシーズン限定のサービスショットです。(笑)
コメントありがとうございます。
東海北陸道周辺なら、比較的近いですね。
長野に行くとなるとプラス2時間くらいかなぁと。
朝4:00から頑張っている人もいた感じですよ。
私は寝てましたけど。(笑)
顔はスノボシーズン限定のサービスショットです。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月27日 23:19

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
新しいブーツはこの翌日に届いたので、
次回の出撃でデビュー予定です♪
前の晩に出て1日滑って帰ってくる、
もちろんヘロヘロですよ。(笑)
帰りの運転も睡魔との激しい闘いです。(笑)
コメントありがとうございます。
新しいブーツはこの翌日に届いたので、
次回の出撃でデビュー予定です♪
前の晩に出て1日滑って帰ってくる、
もちろんヘロヘロですよ。(笑)
帰りの運転も睡魔との激しい闘いです。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年02月27日 23:23

こんにちわ(^-^)
key-minoさんの記事見てたら、めっちゃボードに行きたくなりますね(><)
コースも良さそうですね♪
なだらかな感じですか?滑りやすそうですね。
子供さん達もメキメキ上達してそうですね♪
key-minoさんの記事見てたら、めっちゃボードに行きたくなりますね(><)
コースも良さそうですね♪
なだらかな感じですか?滑りやすそうですね。
子供さん達もメキメキ上達してそうですね♪
Posted by pankiti
at 2015年02月28日 17:33

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
コースはいろいろありましたが、
写真のコースはなだらかな初心者向けのコースです。
しばらく雪が降って無かったのか、
雪はガリガリに硬くて、
最初は少し滑りにくかったです。
pankiti家もスノボデビューされますか?(笑)
コメントありがとうございます。
コースはいろいろありましたが、
写真のコースはなだらかな初心者向けのコースです。
しばらく雪が降って無かったのか、
雪はガリガリに硬くて、
最初は少し滑りにくかったです。
pankiti家もスノボデビューされますか?(笑)
Posted by key-mino
at 2015年03月01日 16:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。