2015年05月12日
赤穂海浜公園オートキャンプ場のkey-mino的施設紹介。
みなさんこんにちわぁ♪
ここ最近、比較的良い天気が続いていましたが、
台風6号が近づいてきてますね・・・。
毎年どこかのキャンプ場が台風の被害に遭っている気がしますが、
今年は大きな被害が無い事を願いたいと思います。
みなさまにおかれましてもご用心を!
今回は赤穂海浜公園オートキャンプ場の施設紹介です。

2015年4月25日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
2015年4月26日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
赤穂海浜公園のアスレチック。
興味のある方はポチポチっとお願いします♪


ここ最近、比較的良い天気が続いていましたが、
台風6号が近づいてきてますね・・・。
毎年どこかのキャンプ場が台風の被害に遭っている気がしますが、
今年は大きな被害が無い事を願いたいと思います。
みなさまにおかれましてもご用心を!
今回は赤穂海浜公園オートキャンプ場の施設紹介です。

2015年4月25日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
2015年4月26日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
赤穂海浜公園のアスレチック。
興味のある方はポチポチっとお願いします♪


よくブログでも見掛けるキャンプ場なので、
今さら感満開ではありますが、
一応カメラに収めてきましたので、
施設紹介編、いってみたいと思います♪
まずはキャンプ場の入り口。

道路の向かい側には赤穂海浜公園の入口(風の門)があります。
案内図。

管理棟。

外装も内装も綺麗です。
受付。

ホテルの受付みたいでした。
受付横の売店コーナー。


消耗品などはひと通り揃いそうです。
氷の販売もあるので、
暑い時期の連泊も安心ですね♪
ロビー。

子供たちがテレビの前に集まっていると思ったら、
ドラゴンボール改を見ていました♪
管理棟の裏側。

キャンプ場側から見た感じ。
こちらからも入ることができます。
自動販売機の右側の入口を入って行くと
トイレとシャワールームがあります。
キャンピングカーサイト。

1泊7,200円。
電源使用料が含まれた価格です。
サイトの前でコケている1号は料金には含まれません。(笑)
キャンピングカーサイトの水道と電源BOX。

ファミリーサイト ロイヤル。

いわゆるオートサイトで1泊5,100円。
電源使用料は別途510円。
ロイヤルの流し台とかまど。

お湯は出ない模様。
区画サイトはBBQコンロの置き場所が決まっています。

写真はありませんが、
ファミリーサイト エコノミーっていうのもあって、
流し台が付いていなくて、
ロイヤルよりも少し狭い区画サイトがあります。
エコノミーは1泊4,100円。
電源使用料は別途510円。
場所によっては斜めってるところもあったように思います。
炊事棟。

場内に三か所あり、
たぶんどれも同じ作りだと思います。
炊事棟内のシンク。

お湯が出るところもあり、寒い時期の洗い物も安心です♪

炊事棟の半分は洗面台になっていました。

中央にはこんなスペースがありましたが、

この場所での食事は禁止のようです。

何に使うスペースなんでしょうか。(笑)
炊事棟の外側にはコンロなどの洗い場もあります。

炊事棟すぐ横のごみステーション。

散策デッキ。

数か所に分散設置されている遊具たち。




最後の写真のブランコと滑り台が、
今回我が家の陣取ったところのすぐ近くにあったので、
両家の2号たちを安心して遊ばせられました♪
◆フリーサイト
今回利用したのですが全体像の写真がありませんでした・・・。
テントとタープ各1張ずつで1泊3,100円。
電源使用料は別途510円。
フリーサイトにも緑の電源BOXがいくつかありました。
◆トイレ
場内に三か所あり、うち一ヶ所は管理棟にあります。
男子トイレには個室が2つか3つあって、
どちらも洋式でした。
案内図によると女子トイレは個室が4つある模様。
写真も無くてうろ覚えですが・・・。
綺麗に保たれていたのは覚えています。
◆コインシャワー
100円で5分使えるようです。
案内図によると男女各6となっていますので、
それぞれ個室が6つある模様。
一時停止機能の有無は確認できていません。
1泊やしええかっていうことで
今回はシャワーも利用しませんでした・・・。
◆近隣情報?
車で5分くらいのところに、
ナフコ赤穂店(ホムセン)とラ・ムー赤穂店(スーパー)があるので、
買い物してからチェックインもし易いですし、
ちょっとした忘れ物ならもすぐに買い行けると思います。
野営家族。による赤穂海浜公園オートキャンプ場の
施設紹介編は以上となります。
これから行かれる方々の参考になれば幸いです♪
2015年4月25日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
2015年4月26日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
赤穂海浜公園のアスレチック。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


今さら感満開ではありますが、
一応カメラに収めてきましたので、
施設紹介編、いってみたいと思います♪
まずはキャンプ場の入り口。

道路の向かい側には赤穂海浜公園の入口(風の門)があります。
案内図。

管理棟。

外装も内装も綺麗です。
受付。

ホテルの受付みたいでした。
受付横の売店コーナー。


消耗品などはひと通り揃いそうです。
氷の販売もあるので、
暑い時期の連泊も安心ですね♪
ロビー。

子供たちがテレビの前に集まっていると思ったら、
ドラゴンボール改を見ていました♪
管理棟の裏側。

キャンプ場側から見た感じ。
こちらからも入ることができます。
自動販売機の右側の入口を入って行くと
トイレとシャワールームがあります。
キャンピングカーサイト。

1泊7,200円。
電源使用料が含まれた価格です。
サイトの前でコケている1号は料金には含まれません。(笑)
キャンピングカーサイトの水道と電源BOX。

ファミリーサイト ロイヤル。

いわゆるオートサイトで1泊5,100円。
電源使用料は別途510円。
ロイヤルの流し台とかまど。

お湯は出ない模様。
区画サイトはBBQコンロの置き場所が決まっています。

写真はありませんが、
ファミリーサイト エコノミーっていうのもあって、
流し台が付いていなくて、
ロイヤルよりも少し狭い区画サイトがあります。
エコノミーは1泊4,100円。
電源使用料は別途510円。
場所によっては斜めってるところもあったように思います。
炊事棟。

場内に三か所あり、
たぶんどれも同じ作りだと思います。
炊事棟内のシンク。

お湯が出るところもあり、寒い時期の洗い物も安心です♪

炊事棟の半分は洗面台になっていました。

中央にはこんなスペースがありましたが、

この場所での食事は禁止のようです。

何に使うスペースなんでしょうか。(笑)
炊事棟の外側にはコンロなどの洗い場もあります。

炊事棟すぐ横のごみステーション。

散策デッキ。

数か所に分散設置されている遊具たち。




最後の写真のブランコと滑り台が、
今回我が家の陣取ったところのすぐ近くにあったので、
両家の2号たちを安心して遊ばせられました♪
◆フリーサイト
今回利用したのですが全体像の写真がありませんでした・・・。
テントとタープ各1張ずつで1泊3,100円。
電源使用料は別途510円。
フリーサイトにも緑の電源BOXがいくつかありました。
◆トイレ
場内に三か所あり、うち一ヶ所は管理棟にあります。
男子トイレには個室が2つか3つあって、
どちらも洋式でした。
案内図によると女子トイレは個室が4つある模様。
写真も無くてうろ覚えですが・・・。
綺麗に保たれていたのは覚えています。
◆コインシャワー
100円で5分使えるようです。
案内図によると男女各6となっていますので、
それぞれ個室が6つある模様。
一時停止機能の有無は確認できていません。
1泊やしええかっていうことで
今回はシャワーも利用しませんでした・・・。
◆近隣情報?
車で5分くらいのところに、
ナフコ赤穂店(ホムセン)とラ・ムー赤穂店(スーパー)があるので、
買い物してからチェックインもし易いですし、
ちょっとした忘れ物ならもすぐに買い行けると思います。
野営家族。による赤穂海浜公園オートキャンプ場の
施設紹介編は以上となります。
これから行かれる方々の参考になれば幸いです♪
2015年4月25日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
2015年4月26日 赤穂海浜公園オートキャンプ場。
赤穂海浜公園のアスレチック。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:43│Comments(18)
│赤穂海浜公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。
ここ、一度行きましたが、きれいなキャンプ場ですよね。
受付がホテルみたいでビックリしたのを覚えてます(^_^;)
焚き火ができると、もっといいんですけどね~。
散策デッキなんてのがあったんですねぇ。
気付きませんでした。(というか、あまりウロウロしなかった気が。)
今年の冬も牡蠣キャンに行けたらいいなと思います。
次は2泊したいなぁ。
ここ、一度行きましたが、きれいなキャンプ場ですよね。
受付がホテルみたいでビックリしたのを覚えてます(^_^;)
焚き火ができると、もっといいんですけどね~。
散策デッキなんてのがあったんですねぇ。
気付きませんでした。(というか、あまりウロウロしなかった気が。)
今年の冬も牡蠣キャンに行けたらいいなと思います。
次は2泊したいなぁ。
Posted by のんた☆
at 2015年05月12日 15:21

こんにちは〜。
管理棟が綺麗すぎてドキドキしますね~
綺麗なキャンプ場ですね。
後は、近ければな〜(笑)
管理棟が綺麗すぎてドキドキしますね~
綺麗なキャンプ場ですね。
後は、近ければな〜(笑)
Posted by スミッキー
at 2015年05月12日 17:16

新着からはじめまして
私もまったく同じ日に赤穂にいましたわ。子供が小さいのでロイヤルサイトA6でしたが・・・
ほとんど隣の公園にいっていましたのでなんちゃってレポだけしかしていないんですが・・・
機会があればお邪魔しますね
私もまったく同じ日に赤穂にいましたわ。子供が小さいのでロイヤルサイトA6でしたが・・・
ほとんど隣の公園にいっていましたのでなんちゃってレポだけしかしていないんですが・・・
機会があればお邪魔しますね
Posted by yagu at 2015年05月12日 19:06
こんばんわ♪
本当に綺麗なキャンプ場ですよね~
そういえば、受付は奥さんにお願いしていたもの
だからここのロビーって初めて見ましたね(笑)
真夏の暑い日はロビーっでテレビ観賞もいいかも
しれません(爆)
本当に綺麗なキャンプ場ですよね~
そういえば、受付は奥さんにお願いしていたもの
だからここのロビーって初めて見ましたね(笑)
真夏の暑い日はロビーっでテレビ観賞もいいかも
しれません(爆)
Posted by rioru3
at 2015年05月12日 21:26

こんばんは(*^^*)
綺麗に整備されたキャンプ場ですね〜。
今後行きたい所なのでとても参考になりました!
ロイヤルでも設備の割にはリーズナブルですね。
散策デッキは草花や野鳥が見れたりって感じですか?
綺麗に整備されたキャンプ場ですね〜。
今後行きたい所なのでとても参考になりました!
ロイヤルでも設備の割にはリーズナブルですね。
散策デッキは草花や野鳥が見れたりって感じですか?
Posted by RIN太郎
at 2015年05月12日 21:35

こんばんは♩
すごい綺麗なキャンプ場ですね(#^.^#)
うちから近ければいいんですけどね〜
静岡からでは遠いですね〜(−_−;)
すごい綺麗なキャンプ場ですね(#^.^#)
うちから近ければいいんですけどね〜
静岡からでは遠いですね〜(−_−;)
Posted by しゃあ
at 2015年05月12日 22:33

受付がホテル並みですね~!
超高規格なところですね♪
我が家はまだここに行ったことがないのですが、
焚き火が禁止でしたよね。そこが惜しい~!
超高規格なところですね♪
我が家はまだここに行ったことがないのですが、
焚き火が禁止でしたよね。そこが惜しい~!
Posted by rabaji
at 2015年05月12日 22:59

こんばんは(^_^)
受付、ホンマにキレイですよね!
キャンプに来たのか、ホテルに来たのかって思います
エコノミーを利用しましたが、
サイトの手前側、斜めっていましたw
焚き火ができないのが残念ですよね(ノД`)
受付、ホンマにキレイですよね!
キャンプに来たのか、ホテルに来たのかって思います
エコノミーを利用しましたが、
サイトの手前側、斜めっていましたw
焚き火ができないのが残念ですよね(ノД`)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2015年05月13日 20:34

こんばんは〜
レポお疲れ様です
RioRu'sパパさんとは逆に寒ければここで寝ていいのかなあと(笑
21時までなんですよね
補足としてアルコール販売はフロント内の自販機のビールのみで21時まで、でしょうか(笑
レポお疲れ様です
RioRu'sパパさんとは逆に寒ければここで寝ていいのかなあと(笑
21時までなんですよね
補足としてアルコール販売はフロント内の自販機のビールのみで21時まで、でしょうか(笑
Posted by kazuura at 2015年05月13日 20:48
◆のんた☆さん
コメントありがとうございます。
ここ、焚き火ができたらもっと人気になるでしょうね♪
焚き火禁止は綺麗な芝を守るためのようですね。
冬場の牡蠣はさらに美味しいのでしょうか。
私も次回は2泊でいきたいなぁって思いました♪
コメントありがとうございます。
ここ、焚き火ができたらもっと人気になるでしょうね♪
焚き火禁止は綺麗な芝を守るためのようですね。
冬場の牡蠣はさらに美味しいのでしょうか。
私も次回は2泊でいきたいなぁって思いました♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:22

◆スミッキーさん
コメントありがとうございます。
今回初めてきましたが、
綺麗な受付でびっくりしました♪
山陽道の赤穂ICから10分とか15分くらいです。
東名阪→新名神→名神→中国道→山陽道で
愛知からだとからだと4時間くらいで行けそうですが、
2泊できる時にでも観光を兼ねて
一度行かれてみてはいかがでしょうか♪
コメントありがとうございます。
今回初めてきましたが、
綺麗な受付でびっくりしました♪
山陽道の赤穂ICから10分とか15分くらいです。
東名阪→新名神→名神→中国道→山陽道で
愛知からだとからだと4時間くらいで行けそうですが、
2泊できる時にでも観光を兼ねて
一度行かれてみてはいかがでしょうか♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:26

◆yaguさん
初めまして♪
コメントありがとうございます。
同じ日に同じキャンプにいらっしゃったんですね♪
私、初めてでしたが、
何かと綺麗なキャンプ場でまた行きたいと思いました♪
赤穂海浜公園、とても楽しいところでしたが、
動物ふれあい村も入場無料ならさらに嬉しいですよね♪
初めまして♪
コメントありがとうございます。
同じ日に同じキャンプにいらっしゃったんですね♪
私、初めてでしたが、
何かと綺麗なキャンプ場でまた行きたいと思いました♪
赤穂海浜公園、とても楽しいところでしたが、
動物ふれあい村も入場無料ならさらに嬉しいですよね♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:31

◆rioru3さん
コメントありがとうございます。
ロビーでテレビ観賞って。(笑)
キャンプに来てまで3DSやってる子供のように、
お母ちゃんに怒られそうです。(笑)
受付はしょうもないビジネスホテルよりも綺麗でしたよ♪
コメントありがとうございます。
ロビーでテレビ観賞って。(笑)
キャンプに来てまで3DSやってる子供のように、
お母ちゃんに怒られそうです。(笑)
受付はしょうもないビジネスホテルよりも綺麗でしたよ♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:37

◆RIN太郎さん
コメントありがとうございます。
お、ロイヤルご希望ですか?(笑)
ここ、良い場所さえ確保できたら、
フリーの方がいいかもしれませんよ。
散策デッキ、植物や鳥までチェックしてませんでした~。(>_<)
なんとなくですが、「緑が豊富な湿地帯」的なイメージが残っています。
是非是非一度訪れてみてください♪
コメントありがとうございます。
お、ロイヤルご希望ですか?(笑)
ここ、良い場所さえ確保できたら、
フリーの方がいいかもしれませんよ。
散策デッキ、植物や鳥までチェックしてませんでした~。(>_<)
なんとなくですが、「緑が豊富な湿地帯」的なイメージが残っています。
是非是非一度訪れてみてください♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:46

◆しゃぁさん
コメントありがとうございます。
綺麗さ、近畿圏ではTOPクラスじゃないかなぁって
勝手に思っています。(笑)
冬休みなどで西日本に遠征する機会があれば
検討してみてはいかがでしょうか♪
平地のキャンプ場なので、
夏休みはちょっと暑いんじゃないかなぁって思います。(笑)
コメントありがとうございます。
綺麗さ、近畿圏ではTOPクラスじゃないかなぁって
勝手に思っています。(笑)
冬休みなどで西日本に遠征する機会があれば
検討してみてはいかがでしょうか♪
平地のキャンプ場なので、
夏休みはちょっと暑いんじゃないかなぁって思います。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:49

◆rabajiさん
コメントありがとうございます。
ホテルでも、ビジネスホテルじゃなく、
観光ホテルクラスですよね~♪
淡路島経由で本州に渡ったとこから
1時間くらいでいけると思いますので、
機会があれば一度利用してみてください♪
ワイルド系がお好みならちょっと違う感じかもしれません。(笑)
コメントありがとうございます。
ホテルでも、ビジネスホテルじゃなく、
観光ホテルクラスですよね~♪
淡路島経由で本州に渡ったとこから
1時間くらいでいけると思いますので、
機会があれば一度利用してみてください♪
ワイルド系がお好みならちょっと違う感じかもしれません。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:55

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
斜めってるとこ当たっちゃいましたか。(笑)
2週間前ならお花見キャンプで混雑してたのでは?
グルだと焚き火がなくても
炭火で長時間楽しめることが分かりました。
が、寒い時期だとやっぱり焚き火がしたいですよねぇ。
コメントありがとうございます。
斜めってるとこ当たっちゃいましたか。(笑)
2週間前ならお花見キャンプで混雑してたのでは?
グルだと焚き火がなくても
炭火で長時間楽しめることが分かりました。
が、寒い時期だとやっぱり焚き火がしたいですよねぇ。
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 21:59

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
ロビー宿泊、チャレンジしてみてください!
21時になったら、駅で寝てる酔っ払いみたいな扱いされそう。(笑)
「お客さん、21時ですよ!」って。(笑)
なるほど、アルコールの販売情報ね♪
でも、キャンプ場で買い足すことって・・・、あります?(笑)
あ!
近くにスーパーとホームセンターがあるっていう情報を
こっそり追加しておきたいと思います♪
コメントありがとうございます。
ロビー宿泊、チャレンジしてみてください!
21時になったら、駅で寝てる酔っ払いみたいな扱いされそう。(笑)
「お客さん、21時ですよ!」って。(笑)
なるほど、アルコールの販売情報ね♪
でも、キャンプ場で買い足すことって・・・、あります?(笑)
あ!
近くにスーパーとホームセンターがあるっていう情報を
こっそり追加しておきたいと思います♪
Posted by key-mino
at 2015年05月13日 22:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。