2013年12月16日
燃料携行缶。
ちびっ子ママさん、
改めましてありがとうございました!
今回購入したのは3L缶です。
後ろ姿はこんな感じ。

専用ノズルが付いています。
フジカちゃんのカタログ値は、
3.6Lのタンクで
連続燃焼時間が約12時間。
リッターあたり3.33時間。
カタログ値はかなりの好条件で
計算されていると思うので、
リッターあたり3時間とすると、
この3L缶で9時間延長できる計算です。
フジカちゃん本体と携行缶に
灯油を満タンにして持って行ったら
2泊でもギリギリいけそうな気がしています。
正直なところ3Lでは少し心配なんですが、
この子、小型で可愛らしいんですよね。
フジカちゃんもコンパクトなので、
お供となる携行缶もコンパクトなやつで。

もし足りなかったら
もう1缶買おうと思います。
すでにいくつかシールが剥がされていますが、
そのうち全てのシールが剥がされて、
SPやCMのステッカーが貼られていそうです。
緑なのでCMが似合うかも。
改めましてありがとうございました!
今回購入したのは3L缶です。
後ろ姿はこんな感じ。
専用ノズルが付いています。
フジカちゃんのカタログ値は、
3.6Lのタンクで
連続燃焼時間が約12時間。
リッターあたり3.33時間。
カタログ値はかなりの好条件で
計算されていると思うので、
リッターあたり3時間とすると、
この3L缶で9時間延長できる計算です。
フジカちゃん本体と携行缶に
灯油を満タンにして持って行ったら
2泊でもギリギリいけそうな気がしています。
正直なところ3Lでは少し心配なんですが、
この子、小型で可愛らしいんですよね。
フジカちゃんもコンパクトなので、
お供となる携行缶もコンパクトなやつで。
もし足りなかったら
もう1缶買おうと思います。
すでにいくつかシールが剥がされていますが、
そのうち全てのシールが剥がされて、
SPやCMのステッカーが貼られていそうです。
緑なのでCMが似合うかも。
Posted by key-mino at 13:42│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちは~
いえいえ(^ω^)
お役に立てて光栄です♪
我が家はセール前に買っちゃったんで、高くつきましたが(;^ω^)
(チラシ、購入しないともらえなかったんですよね~)
この携行缶はノズルがついているので、シュポシュポ持って行かなくていいので便利ですよね♪
我が家もマイアミ浜で、大活躍しました(^ω^)
いえいえ(^ω^)
お役に立てて光栄です♪
我が家はセール前に買っちゃったんで、高くつきましたが(;^ω^)
(チラシ、購入しないともらえなかったんですよね~)
この携行缶はノズルがついているので、シュポシュポ持って行かなくていいので便利ですよね♪
我が家もマイアミ浜で、大活躍しました(^ω^)
Posted by ちびっこママ at 2013年12月16日 14:16
◆ちびっこママさん
コメントありがとうございます。
本当に助かりました。
お陰様で広告の価格で買えました。
アストロさん、ホームページでも
セールの予告されていますね。
今後はちょいちょいチェックしてみます。
何か掘り出しものがないかと。(笑)
コメントありがとうございます。
本当に助かりました。
お陰様で広告の価格で買えました。
アストロさん、ホームページでも
セールの予告されていますね。
今後はちょいちょいチェックしてみます。
何か掘り出しものがないかと。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月16日 17:51

key-minoさん、はじめまして。
3リットルの携行缶を我が家も使っています。
コーナンのカー用品コーナーにありました。
コンパクトなので車の床下に収納できます。
使用時間によりますが、一泊ならフジカちゃんが何とかもちました。
二泊では不安なため、二日目に現地のガソリンスタンドで補給するか開き直ってノーススターで暖をとっています。
前回の使用時に半円部分が運搬の振動でずれていて点火できませんでした。ご注意ください。
四国のキャンプ場いいですね。
お気に入りに登録させて頂きます。
3リットルの携行缶を我が家も使っています。
コーナンのカー用品コーナーにありました。
コンパクトなので車の床下に収納できます。
使用時間によりますが、一泊ならフジカちゃんが何とかもちました。
二泊では不安なため、二日目に現地のガソリンスタンドで補給するか開き直ってノーススターで暖をとっています。
前回の使用時に半円部分が運搬の振動でずれていて点火できませんでした。ご注意ください。
四国のキャンプ場いいですね。
お気に入りに登録させて頂きます。
Posted by m-goshi
at 2013年12月16日 22:16

◆m-goshiさん
初めまして!
コメント&お気に入り登録ありがとうございます!
こちらもお気に入り登録させていただきます!
そうか!
2泊の時はいつも買い物とかに出掛けるので、
その時に補給すればいいんですね!
買い足す必要ないかも。(笑)
「半円部分」ってどの部分ですか?
ちょっと気になるので詳しくお聞きしたいです。(汗)
もし記事にしていただければ読みに伺いますので…。
初めまして!
コメント&お気に入り登録ありがとうございます!
こちらもお気に入り登録させていただきます!
そうか!
2泊の時はいつも買い物とかに出掛けるので、
その時に補給すればいいんですね!
買い足す必要ないかも。(笑)
「半円部分」ってどの部分ですか?
ちょっと気になるので詳しくお聞きしたいです。(汗)
もし記事にしていただければ読みに伺いますので…。
Posted by key-mino
at 2013年12月16日 23:32

key-minoさん、
半円部分は赤くなる網のところです。
上手く点火できずツマミを左右に振ってもダメで、よく見ると半円部分を含んだ全体が若干斜めになっていて、筒?全体を上げ下げして何となく真っ直ぐにしたら正常点火できました。
あと灯油補給の件ですが、ガソリンスタンドまで遠いとせっかくの中日がもったいないので計画的に。
キャンプ場では販売できなさそうです。
半円部分は赤くなる網のところです。
上手く点火できずツマミを左右に振ってもダメで、よく見ると半円部分を含んだ全体が若干斜めになっていて、筒?全体を上げ下げして何となく真っ直ぐにしたら正常点火できました。
あと灯油補給の件ですが、ガソリンスタンドまで遠いとせっかくの中日がもったいないので計画的に。
キャンプ場では販売できなさそうです。
Posted by m-goshi
at 2013年12月17日 00:00

◆m-goshiさん
さっそくのお返事ありがとうございます!
なるほど!
半円部分の件は注意しておきたいと思います。
燃料補給は他のレジャーや買い物などと合わせて
計画的にしないと時間がもったいないですね。
こちらも参考にさせていただきます。
初めましてで、いろいろ情報もらってスイマセン。(笑)
今後とも宜しくお願いします。
さっそくのお返事ありがとうございます!
なるほど!
半円部分の件は注意しておきたいと思います。
燃料補給は他のレジャーや買い物などと合わせて
計画的にしないと時間がもったいないですね。
こちらも参考にさせていただきます。
初めましてで、いろいろ情報もらってスイマセン。(笑)
今後とも宜しくお願いします。
Posted by key-mino
at 2013年12月17日 00:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。