2014年03月18日
おうち de BBQ からの・・・。
こんにちわ。
大阪は日曜日からかなり暖かくなりました。
この土日に出撃された方々は
天気も良くて気持ちよかったんじゃないでしょうか。
日曜日は子供達と公園に行ったら、
BBQしている人達がいて、
中にはダッチオーブンを火にかけている人も。
そんな光景を目の当たりにすると、
早く行きたくなってしまいますね、キャンプ♪
そんな気持ちをごまかすかのように、
日曜日の夜は「おうち de BBQ」だったのです♪



大阪は日曜日からかなり暖かくなりました。
この土日に出撃された方々は
天気も良くて気持ちよかったんじゃないでしょうか。
日曜日は子供達と公園に行ったら、
BBQしている人達がいて、
中にはダッチオーブンを火にかけている人も。
そんな光景を目の当たりにすると、
早く行きたくなってしまいますね、キャンプ♪
そんな気持ちをごまかすかのように、
日曜日の夜は「おうち de BBQ」だったのです♪



公園から帰ってきて少しのんびりしていたら、
「肉食べたない?」と奥様。
お肉はいつでも食べたいです。(笑)
奥様は
焼くのは外で、
食べるのは中で、
くらいに思ってたみたいですが、
おもっきり外で食べる準備をしてやりました。(笑)
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、
テーブルの上にあるのはSOTOのデュアルグリルです。
実は持ってたんです♪
せっかくなので、
ユニフレームのチャコスタⅡとの
実践レポでも。
まずはチャコスタに炭を入れていきます。

あまりギュウギュウに詰めないで、
空気の通り道ができるように入れるとよいでしょう。
着火剤に火を付けます。

(今回は着火剤的なもので代用。)
炭を入れたチャコスタを
着火剤に被せるようにして乗せます。

煙が出ていますね。
失敗です。
着火剤の火が消えてしまったようです。
火を付け直してまた乗せます。

こんな感じで上昇気流に火が乗っかってくれたらOKです。
ちょっと炭が少なすぎますね。
この状態で5~10分くらい放置しておくと、
炭が真っ赤っかになって出来上がり!
フーフーしたり、
うちわで仰いだりしなくていいんですよ。
超楽チン♪
なぜ出来上がりの写真がないのかって?
それは失敗したからです。(笑)
着火剤的なものの燃焼時間が短かすぎたのと、
炭がシケっててぜんぜんうまくいきませんでした。(笑)
結局はガストーチで。(笑)
炭がシケってたので、
落ち着くまでは火花パチパチで大変でした…。
計画が狂ったので、
写真も撮り忘れて、
気が付けば食べ終わってましたね。(笑)
食べ終わった後ですが、
デュアルグリルの方も。
焼き網に脚が付いていて、3段階の高さ調節ができます。



焼き網の高さで火力を調節しましょう。
BBQの奥義を習得されている方は、
2ゾーンファイアと組み合わせると尚効果的でしょう!
フタです。

焼き網をどけて、
フタをひっくり返して乗せると、
鉄板焼きが楽しめます。

ちなみにまだ使ったことはありません。(笑)
フタをするとこんな感じ。

スッキリですよね♪
ちなみに炭消し壺の役割りもしてくれて、
炭を入れたまんまフタをすると、
30分くらいで火が消えてくれるみたいです。
時間は計ったことはありません。
このまま隅っこに放置して、
この日のBBQは終了。

鉄板焼きをしてもフタの綺麗なシルバーは
保たれるのでしょうか。
そのうち試してみたいと思います♪
ダッチオーブンとのマッスルドッキングも
そのうち試してみたいと思います♪


「肉食べたない?」と奥様。
お肉はいつでも食べたいです。(笑)
奥様は
焼くのは外で、
食べるのは中で、
くらいに思ってたみたいですが、
おもっきり外で食べる準備をしてやりました。(笑)
お気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、
テーブルの上にあるのはSOTOのデュアルグリルです。
実は持ってたんです♪
せっかくなので、
ユニフレームのチャコスタⅡとの
実践レポでも。
まずはチャコスタに炭を入れていきます。

あまりギュウギュウに詰めないで、
空気の通り道ができるように入れるとよいでしょう。
着火剤に火を付けます。

(今回は着火剤的なもので代用。)
炭を入れたチャコスタを
着火剤に被せるようにして乗せます。

煙が出ていますね。
失敗です。
着火剤の火が消えてしまったようです。
火を付け直してまた乗せます。

こんな感じで上昇気流に火が乗っかってくれたらOKです。
ちょっと炭が少なすぎますね。
この状態で5~10分くらい放置しておくと、
炭が真っ赤っかになって出来上がり!
フーフーしたり、
うちわで仰いだりしなくていいんですよ。
超楽チン♪
なぜ出来上がりの写真がないのかって?
それは失敗したからです。(笑)
着火剤的なものの燃焼時間が短かすぎたのと、
炭がシケっててぜんぜんうまくいきませんでした。(笑)
結局はガストーチで。(笑)
炭がシケってたので、
落ち着くまでは火花パチパチで大変でした…。
計画が狂ったので、
写真も撮り忘れて、
気が付けば食べ終わってましたね。(笑)
食べ終わった後ですが、
デュアルグリルの方も。
焼き網に脚が付いていて、3段階の高さ調節ができます。



焼き網の高さで火力を調節しましょう。
BBQの奥義を習得されている方は、
2ゾーンファイアと組み合わせると尚効果的でしょう!
フタです。

焼き網をどけて、
フタをひっくり返して乗せると、
鉄板焼きが楽しめます。

ちなみにまだ使ったことはありません。(笑)
フタをするとこんな感じ。

スッキリですよね♪
ちなみに炭消し壺の役割りもしてくれて、
炭を入れたまんまフタをすると、
30分くらいで火が消えてくれるみたいです。
時間は計ったことはありません。
このまま隅っこに放置して、
この日のBBQは終了。

鉄板焼きをしてもフタの綺麗なシルバーは
保たれるのでしょうか。
そのうち試してみたいと思います♪
ダッチオーブンとのマッスルドッキングも
そのうち試してみたいと思います♪


Posted by key-mino at 08:28│Comments(16)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちは。
いいですね〜自宅BBQ。
わが家も月に2回くらいはやります。
ユニフレームのチャコスタは優れものだそうですね。
購入も考えたこともありましたが、今でも昔ながらの炭熾しとコールマンピークワンでやってます。
グリルもかなりのお値段だけに良さそう!
フタで鉄板焼きができたり火消し壺になるとはアイデアですね〜。
いつもミニ七厘でやっているので、もうちょっと大きいのが欲しいところです。
いいですね〜自宅BBQ。
わが家も月に2回くらいはやります。
ユニフレームのチャコスタは優れものだそうですね。
購入も考えたこともありましたが、今でも昔ながらの炭熾しとコールマンピークワンでやってます。
グリルもかなりのお値段だけに良さそう!
フタで鉄板焼きができたり火消し壺になるとはアイデアですね〜。
いつもミニ七厘でやっているので、もうちょっと大きいのが欲しいところです。
Posted by a&k
at 2014年03月18日 09:32

こんにちは!週末はホントに暖かかったですね!
私も用事があって大阪に行ってました!でも室内でいて、とんぼ返りだったから、大阪を楽しむことは出来なかったんだけど、、
外日和だなあと思いました(*^_^*)
SOTOのデュアルグリル!前から買おうかどうか迷ってたんです!
炭をテーブルで扱えるのはいいですねえ!火消し壺にもなって!
重たくないですか? また見てみます!
私も用事があって大阪に行ってました!でも室内でいて、とんぼ返りだったから、大阪を楽しむことは出来なかったんだけど、、
外日和だなあと思いました(*^_^*)
SOTOのデュアルグリル!前から買おうかどうか迷ってたんです!
炭をテーブルで扱えるのはいいですねえ!火消し壺にもなって!
重たくないですか? また見てみます!
Posted by ピノこ
at 2014年03月18日 09:37

こんにちは!
本日関東で春一番です!!
あの猪木のものまねをする人ではない、春一番ですw
暖かくなりましたね~
庭でお手軽キャンプがこれからどんどん出来そうですね♪
デュアルグリルは買おうか悩んでいたのですが、ちょっとかさばるのでやめちゃいました~
でも、家でも重宝しそうだし、やはり買いだったと後悔だな。。。
本日関東で春一番です!!
あの猪木のものまねをする人ではない、春一番ですw
暖かくなりましたね~
庭でお手軽キャンプがこれからどんどん出来そうですね♪
デュアルグリルは買おうか悩んでいたのですが、ちょっとかさばるのでやめちゃいました~
でも、家でも重宝しそうだし、やはり買いだったと後悔だな。。。
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年03月18日 12:24

こんにちは♪
私もこれ狙ってます。迷ってます(笑)
すご〜く参考になりました。
ダッチ置けるのも良いな〜って。
私もこれ狙ってます。迷ってます(笑)
すご〜く参考になりました。
ダッチ置けるのも良いな〜って。
Posted by micarin
at 2014年03月18日 12:54

こんばんは(^o^)
うちでも,もう少し暖かくなってきたら,
お庭で食べようか…というパターンが少し増えるかも。
やっぱり外で食べるって気分が変わっていいですよね。
家の中ではなかなか焼き肉もしにくいけど,外でなら
へっちゃらでできますよね(笑)
うちでも,もう少し暖かくなってきたら,
お庭で食べようか…というパターンが少し増えるかも。
やっぱり外で食べるって気分が変わっていいですよね。
家の中ではなかなか焼き肉もしにくいけど,外でなら
へっちゃらでできますよね(笑)
Posted by puchan0818
at 2014年03月18日 19:35

こんばんは(^_^)v
週末はいい天気でしたね
鼻水がでるくらい(笑
ステーキと焼鳥は確認できましたよ
お外でBBQにいい季節になりましたね
うちの庭、塀がないんで、BBQを昼にしようものなら近所の子供に食われるでしょう
このグリル、持ち手がないように見えるんですけど、使用中の移動、できるんですか?
週末はいい天気でしたね
鼻水がでるくらい(笑
ステーキと焼鳥は確認できましたよ
お外でBBQにいい季節になりましたね
うちの庭、塀がないんで、BBQを昼にしようものなら近所の子供に食われるでしょう
このグリル、持ち手がないように見えるんですけど、使用中の移動、できるんですか?
Posted by kazuura at 2014年03月18日 20:47
こんばんは(^_^)
お家でBBQ いいですね。
ウチはマンションなので、ベランダでしかできませんが、
確実に苦情が来るので、やったことがありません(*_*)
SOTOのデュアルグリル便利ですね
シメの焼きそばを焼くのに、鉄板を忘れる事がないしw
キャンプはじめた頃に知っておけば良かった(-_-;)
お家でBBQ いいですね。
ウチはマンションなので、ベランダでしかできませんが、
確実に苦情が来るので、やったことがありません(*_*)
SOTOのデュアルグリル便利ですね
シメの焼きそばを焼くのに、鉄板を忘れる事がないしw
キャンプはじめた頃に知っておけば良かった(-_-;)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年03月18日 20:54

◆a&kさん
コメントありがとうございます。
チャコスタ、優れモノですけど、
それなりの着火剤が必要なことがわかりました。(笑)
デュアルグリル、高さがないので
テーブルの上で使うには良い感じですよ♪
ちょっと重たいですが・・・。
コメントありがとうございます。
チャコスタ、優れモノですけど、
それなりの着火剤が必要なことがわかりました。(笑)
デュアルグリル、高さがないので
テーブルの上で使うには良い感じですよ♪
ちょっと重たいですが・・・。
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 21:53

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
私もあやうく家の中でゴロゴロして
過ごしてしまうところでした。(笑)
2時間くらいでしたが、公園に行ってよかったです♪
デュアルグリル、ちょっと重たいですね。
テーブルの上で使うにはちょうどいい高さですよ♪
コメントありがとうございます。
私もあやうく家の中でゴロゴロして
過ごしてしまうところでした。(笑)
2時間くらいでしたが、公園に行ってよかったです♪
デュアルグリル、ちょっと重たいですね。
テーブルの上で使うにはちょうどいい高さですよ♪
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 21:55

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
元気ですか!
本物の人は国会で叫んで怒られたとか。(笑)
私としてはそれなりにコンパクトなのかなぁと思っていますよ。
ちょっと重たいのが気になりますが。(笑)
コメントありがとうございます。
元気ですか!
本物の人は国会で叫んで怒られたとか。(笑)
私としてはそれなりにコンパクトなのかなぁと思っていますよ。
ちょっと重たいのが気になりますが。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 21:59

◆micarinさん
コメントありがとうございます。
狙われてるんですね♪
ダッチを乗せるための専用スタンドも
それなりのお値段なので少し悩んでいます。
造りがしっかりしている分
それなりに重量もあります。
参考までに♪
コメントありがとうございます。
狙われてるんですね♪
ダッチを乗せるための専用スタンドも
それなりのお値段なので少し悩んでいます。
造りがしっかりしている分
それなりに重量もあります。
参考までに♪
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 22:03

◆puchan0818さん
コメントありがとうございます。
家の中での焼き肉は
その後の臭いが気になりますが、
外ならぜんぜん平気ですもんね♪
そして外の方が少し美味しく感じますよね。(笑)
コメントありがとうございます。
家の中での焼き肉は
その後の臭いが気になりますが、
外ならぜんぜん平気ですもんね♪
そして外の方が少し美味しく感じますよね。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 22:05

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
鼻水?花粉症ですか?
ステーキ、バレました?
お肉はあれ1枚だけでしたけどね。(笑)
家族で分け分けしました。
いい質問ありがとうございます!
確かに持ち手が無いんですよね。
続編を書くことにします。♪
次のネタ作りにご協力いただきましてありがとうございます。(笑)
コメントありがとうございます。
鼻水?花粉症ですか?
ステーキ、バレました?
お肉はあれ1枚だけでしたけどね。(笑)
家族で分け分けしました。
いい質問ありがとうございます!
確かに持ち手が無いんですよね。
続編を書くことにします。♪
次のネタ作りにご協力いただきましてありがとうございます。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 22:12

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
会社の人もマンション住まいで、
焼き肉の時に困ると言ってましたね・・・。
最近になって1号がよく食べるようになりましたが、
私以外は小食なので、
お肉の後に焼きそばっていう流れにならないんです。(笑)
焼きそば焼くには少し小さいかも。
鉄板では何を焼いてみましょうかね♪
コメントありがとうございます。
会社の人もマンション住まいで、
焼き肉の時に困ると言ってましたね・・・。
最近になって1号がよく食べるようになりましたが、
私以外は小食なので、
お肉の後に焼きそばっていう流れにならないんです。(笑)
焼きそば焼くには少し小さいかも。
鉄板では何を焼いてみましょうかね♪
Posted by key-mino
at 2014年03月18日 22:15

炭を起こすのにフーフーしたり扇いだりするのが
醍醐味だと自負しております。
・・・いや単にチャコスタ買えないだけです(笑)
デュアルグリル、家BBQには便利そうですね~。
キャンプには持っていくの辛そうです(笑)
醍醐味だと自負しております。
・・・いや単にチャコスタ買えないだけです(笑)
デュアルグリル、家BBQには便利そうですね~。
キャンプには持っていくの辛そうです(笑)
Posted by nao@
at 2014年03月19日 15:49

◆nao@さん
コメントありがとうございます。
確かに炭熾しもBBQの醍醐味ですね♪
でもチャコスタがあれば放置できるので、
その間に別の作業ができるっていうメリットがあるんです。
デュアルグリル、おうち de BBQには最高ですね♪
コメントありがとうございます。
確かに炭熾しもBBQの醍醐味ですね♪
でもチャコスタがあれば放置できるので、
その間に別の作業ができるっていうメリットがあるんです。
デュアルグリル、おうち de BBQには最高ですね♪
Posted by key-mino
at 2014年03月19日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。