2014年04月05日
マイアミ浜オートキャンプ場 オマケ。
こんにちわ。
今晩の夜桜の会が中止になったので、
その準備もなくなり少し家事をしているkey-minoです♪
リトルなでしこ、やりましたね!
U-17の女子サッカーで世界一です!!
リトルなでしこのみなさん、おめでとう!!!
土曜日のお昼にお送りする今回は、
マイアミ浜シリーズのオマケ。
レポで紹介できてなかった設備の写真があったので
紹介しておきたいと思います♪



今晩の夜桜の会が中止になったので、
その準備もなくなり少し家事をしているkey-minoです♪
リトルなでしこ、やりましたね!
U-17の女子サッカーで世界一です!!
リトルなでしこのみなさん、おめでとう!!!
土曜日のお昼にお送りする今回は、
マイアミ浜シリーズのオマケ。
レポで紹介できてなかった設備の写真があったので
紹介しておきたいと思います♪



まずはCブロック周辺から。
サイトの電源BOX。

3極対応でブレーカー付きです。
電源使用時はブレーカーをONにしましょう。
Cブロックの炊事棟。


お湯は出ないようです。
Cブロックのトイレ。


男子トイレの個室は洋式と和式が一つずつ。
あったか便座はありませんが、
綺麗に保たれていました。
続いてBブロックのシャワー棟の中のシャワー室。

同様のシャワー室が4つあり、
ここも綺麗に保たれていました。
シャワー棟の外観が少し変わっているのですが、
撮り忘れました…。
そして管理棟。

中には入ればすぐに2頭のロッキングホースが迎えてくれます。

反対側には自動販売機。

通常のお値段でした。
受付を撮り忘れましたが、
受付の右側はコールマンショップになっていました。

なかなかの品揃え。
ホワイトガソリンの4L缶が2,980円でした。
とても良心的な価格設定。
買っておけばよかったと少し後悔しています…。
受付の斜め後ろにはお米も売っていました。

近江米、1合70円。
ロビーのソファ。

ガルヴィ等の情報誌も置かれています。
管理棟のシャワー室。


男子用の方にはドライヤーはありませんでした。
Aブロックのシャワー棟。

4つのサイトが交わる部分にシャワー棟が建っていて、
各サイトにひとつずつのシャワー室がある感じです。
入口も4つあってサイト直結になっています。
最後にミニアスレチック。


さすがにこれは子供達にも少し物足りなさそうでしたね。
以上、まだ行ったことが無い方、
これから行こうと考えている方の参考になればと。


サイトの電源BOX。

3極対応でブレーカー付きです。
電源使用時はブレーカーをONにしましょう。
Cブロックの炊事棟。


お湯は出ないようです。
Cブロックのトイレ。


男子トイレの個室は洋式と和式が一つずつ。
あったか便座はありませんが、
綺麗に保たれていました。
続いてBブロックのシャワー棟の中のシャワー室。

同様のシャワー室が4つあり、
ここも綺麗に保たれていました。
シャワー棟の外観が少し変わっているのですが、
撮り忘れました…。
そして管理棟。

中には入ればすぐに2頭のロッキングホースが迎えてくれます。

反対側には自動販売機。

通常のお値段でした。
受付を撮り忘れましたが、
受付の右側はコールマンショップになっていました。

なかなかの品揃え。
ホワイトガソリンの4L缶が2,980円でした。
とても良心的な価格設定。
買っておけばよかったと少し後悔しています…。
受付の斜め後ろにはお米も売っていました。

近江米、1合70円。
ロビーのソファ。

ガルヴィ等の情報誌も置かれています。
管理棟のシャワー室。


男子用の方にはドライヤーはありませんでした。
Aブロックのシャワー棟。

4つのサイトが交わる部分にシャワー棟が建っていて、
各サイトにひとつずつのシャワー室がある感じです。
入口も4つあってサイト直結になっています。
最後にミニアスレチック。


さすがにこれは子供達にも少し物足りなさそうでしたね。
以上、まだ行ったことが無い方、
これから行こうと考えている方の参考になればと。


Posted by key-mino at 11:57│Comments(14)
│マイアミ浜オートキャンプ場
この記事へのコメント
いいとこですね~!
おコメ1合単位で売ってくれるなんて便利♪
連泊にはほんとにありがたいでしょうね~。
おコメ1合単位で売ってくれるなんて便利♪
連泊にはほんとにありがたいでしょうね~。
Posted by nao@
at 2014年04月05日 14:27

◆nao@さん
コメントありがとうございます。
色々売っているので、
少々の忘れ物はカバーできてしまいそうですね♪
今回も雨キャンになってしまいましたが、
いろいろ過ごしやすいところだったと思います。
コメントありがとうございます。
色々売っているので、
少々の忘れ物はカバーできてしまいそうですね♪
今回も雨キャンになってしまいましたが、
いろいろ過ごしやすいところだったと思います。
Posted by key-mino
at 2014年04月05日 17:02

やはり、雨キャンプだったんですね。
でも、乾燥撤収出来たようで良かったですね。
それにしてもかなりの高規格なキャンプ場ですね。
お米まで1合単位で売ってくれるなんて。
滋賀って昔から環境基準が高いので食べ物が
美味しいんですよね。
でも、乾燥撤収出来たようで良かったですね。
それにしてもかなりの高規格なキャンプ場ですね。
お米まで1合単位で売ってくれるなんて。
滋賀って昔から環境基準が高いので食べ物が
美味しいんですよね。
Posted by NY84
at 2014年04月05日 18:07

こんばんは^_^
こちらは雨が降ってます
夜桜、残念です
満喫できるのは時期というより日単位ですよね
レポ、お疲れ様でした
割と近いのに、行ったことがないんですよね
帰りはWILD1に寄れてしまうから(笑
参考になりましたよ
こういうレポ、頼みになりますね
こちらは雨が降ってます
夜桜、残念です
満喫できるのは時期というより日単位ですよね
レポ、お疲れ様でした
割と近いのに、行ったことがないんですよね
帰りはWILD1に寄れてしまうから(笑
参考になりましたよ
こういうレポ、頼みになりますね
Posted by kazuura
at 2014年04月05日 19:32

◆NY84さん
コメントありがとうございます。
風が強かったおかげで、
テントやシェルターの裾もすぐに乾きました♪
次にここを利用する時は、
近江米買ってみようかと思います♪
コメントありがとうございます。
風が強かったおかげで、
テントやシェルターの裾もすぐに乾きました♪
次にここを利用する時は、
近江米買ってみようかと思います♪
Posted by key-mino
at 2014年04月05日 23:22

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
明日も天気悪そうですし、
今年はタイミングが合わずで花見は無しですね…。
WILD-1からの誘惑は、
京滋パイパスを利用することで回避できましたよ。(笑)
コメントありがとうございます。
明日も天気悪そうですし、
今年はタイミングが合わずで花見は無しですね…。
WILD-1からの誘惑は、
京滋パイパスを利用することで回避できましたよ。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月05日 23:31

ほんと、色々売ってるんですね!
お米まであって、コールマン製品も手に入れられたら、
忘れ物しても安心ですね!
四国の人間だからどうしても、四国から出る事がおっくうになっちゃうんだけど、逆に関西の人は、四国にもキャンプに沢山来られてますよね!
我が家も面倒くさがらずに、滋賀あたりまでしゃてい距離にして、ここのキャンプ場チェック入れてみます!(#^.^#)
お米まであって、コールマン製品も手に入れられたら、
忘れ物しても安心ですね!
四国の人間だからどうしても、四国から出る事がおっくうになっちゃうんだけど、逆に関西の人は、四国にもキャンプに沢山来られてますよね!
我が家も面倒くさがらずに、滋賀あたりまでしゃてい距離にして、ここのキャンプ場チェック入れてみます!(#^.^#)
Posted by ピノこ
at 2014年04月06日 10:16

こんにちは(^_^)
お米も売ってるなんて、忘れ物家族の我が家からすれば
メッチャ有り難い(・∀・)
一度行ってみたいキャンプ場ですね。
シーズンオフにw
お米も売ってるなんて、忘れ物家族の我が家からすれば
メッチャ有り難い(・∀・)
一度行ってみたいキャンプ場ですね。
シーズンオフにw
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年04月06日 12:37

マイアミ浜レポート有り難う御座いました。
雨男の本領発揮ですね(笑)
私も昔は、よく滋賀県に出撃しました。
知内浜では、雨でえらい目に遭いましたね(^_^;)
来月は、ゴールデンウイークキャンプとユニフレームのイベントキャンプに参加予定です。
雨キャンお疲れ様でした。
雨男の本領発揮ですね(笑)
私も昔は、よく滋賀県に出撃しました。
知内浜では、雨でえらい目に遭いましたね(^_^;)
来月は、ゴールデンウイークキャンプとユニフレームのイベントキャンプに参加予定です。
雨キャンお疲れ様でした。
Posted by 鹿クッキー at 2014年04月06日 13:13
こんにちは(^o^)
Cサイトにも洋式の便座があるんですね。
参考になりました。
Bサイトは,子ども向けのトイレじゃない
気がしますし…。
暖房便座は管理棟だけだったかと…。
なので,冬場オフシーズン料金ならAサイトで
管理棟近くがお薦めかも。
琵琶湖の周囲はキャンプ銀座ですから,他にも
いろいろなキャンプ場が点在しています。
徒歩で温泉に入れるところもありますしね。
Cサイトにも洋式の便座があるんですね。
参考になりました。
Bサイトは,子ども向けのトイレじゃない
気がしますし…。
暖房便座は管理棟だけだったかと…。
なので,冬場オフシーズン料金ならAサイトで
管理棟近くがお薦めかも。
琵琶湖の周囲はキャンプ銀座ですから,他にも
いろいろなキャンプ場が点在しています。
徒歩で温泉に入れるところもありますしね。
Posted by puchan0818
at 2014年04月06日 15:05

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
四国は良いところがたくさんありますから、
近畿の人も多く足を運ぶみたいですね♪
何か他の目的と絡めて、
本州のキャンプ場に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
コメントありがとうございます。
四国は良いところがたくさんありますから、
近畿の人も多く足を運ぶみたいですね♪
何か他の目的と絡めて、
本州のキャンプ場に足を運んでみてはいかがでしょうか♪
Posted by key-mino
at 2014年04月06日 18:47

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
お米を用意していなくても、
米料理に変更することもできますよね♪
オフシーズンはかなりお得ですからね♪
我が家もオフシーズンしか行けそうにないです。(笑)
コメントありがとうございます。
お米を用意していなくても、
米料理に変更することもできますよね♪
オフシーズンはかなりお得ですからね♪
我が家もオフシーズンしか行けそうにないです。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月06日 19:18

◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
わ、私が雨男なわけではありませんよっ!(汗)
誰かわからないので雨家族としています。(笑)
琵琶湖周辺は海辺のキャンプ場と一緒で、
風に注意した方が良さそうですね。
ユニフレームのイベント?
そんなのあるんですね。
後で調べてみます♪
コメントありがとうございます。
わ、私が雨男なわけではありませんよっ!(汗)
誰かわからないので雨家族としています。(笑)
琵琶湖周辺は海辺のキャンプ場と一緒で、
風に注意した方が良さそうですね。
ユニフレームのイベント?
そんなのあるんですね。
後で調べてみます♪
Posted by key-mino
at 2014年04月06日 19:21

◆puchan0818さん
コメントありがとうございます。
いつかAブロックも利用してみたいですね♪
管理棟や牧場が近いのはいいですね。
ほんとに琵琶湖周辺はキャンプ場が多いですよね。
少し足を伸ばしたところには休暇村もあるようですし。
これから色々行ってみたいと思います♪
コメントありがとうございます。
いつかAブロックも利用してみたいですね♪
管理棟や牧場が近いのはいいですね。
ほんとに琵琶湖周辺はキャンプ場が多いですよね。
少し足を伸ばしたところには休暇村もあるようですし。
これから色々行ってみたいと思います♪
Posted by key-mino
at 2014年04月06日 19:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。