2014年04月22日
SOTO いぶし処 キッチン用燻煙網。
みなさまこんばんわ。
次の土日は約一か月ぶりの出撃で、
滋賀県北部にある「リバーランズ角川」に出撃します♪
なんかソワソワしています。(笑)
ちなみに「角川」は「つのかわ」と読みます。
(以前も書いたような…)
って偉そうに言うてますが、
もちろん行くのは初めてです。(笑)
一応、桜が目当てで早くから予約していたのですが、
果たして待っててくれているでしょうか♪
さて、今日はまたまたアイテムが増えたお話♪



次の土日は約一か月ぶりの出撃で、
滋賀県北部にある「リバーランズ角川」に出撃します♪
なんかソワソワしています。(笑)
ちなみに「角川」は「つのかわ」と読みます。
(以前も書いたような…)
って偉そうに言うてますが、
もちろん行くのは初めてです。(笑)
一応、桜が目当てで早くから予約していたのですが、
果たして待っててくれているでしょうか♪
さて、今日はまたまたアイテムが増えたお話♪



前々からスモークをしてみたいと思ってて、
スモーカーをいろいろ探していたのですが、
「ダッチオーブンでもできるやん♪」
と思って買ったのがコイツ。
SOTO いぶし処 キッチン用燻煙網。(ST-142)
昨日、会社の帰りに
ヨドバシカメラのアウトドア用品コーナーで
お持ち帰り♪
脚も畳めて高さもありそうな
ユニフレームのヤツも検討してたんですが、
お値段で決めました。(笑)
SOTOさんの割にはリーズナブルですね♪
実際にダッチに入れるとこんな感じ。

思ってたよりも余裕があってゴソゴソでしたが、
まぁ十分使えてしまうでしょう♪
底網敷いたまま乗せて撮ったので、
少しわかりにくいですね。(笑)
本当はダッチ用じゃなくって、
こんなヤツとか、
こんなヤツ用みたいです。
近いうちにスモークやってみたいと思いますよ♪
まずはチーズとか手羽先とか
簡単そうなものからですかね。
奥様曰く。
「私、燻製ってあんまり好きじゃないねんなぁ…。」
…。
そんな奥様にも
「美味しいやん♪」
って言うてもらえるスモークができればいいですねぇ♪
上手にできたら「キャンプ料理」のカテゴリに
記事が増えていきますので、
みなさま応援よろしくお願いします。(笑)
スモーカー中将みたいに
モクモクの実は食べていないので
コイツも忘れずに買っておきましたよ♪

めっちゃ入っているけど使いきれるんでしょうか…。(汗)
ここ最近、SOTOネタばっかりでゴメンアソバセ・・・。(汗)


スモーカーをいろいろ探していたのですが、
「ダッチオーブンでもできるやん♪」
と思って買ったのがコイツ。
SOTO いぶし処 キッチン用燻煙網。(ST-142)
昨日、会社の帰りに
ヨドバシカメラのアウトドア用品コーナーで
お持ち帰り♪
脚も畳めて高さもありそうな
ユニフレームのヤツも検討してたんですが、
お値段で決めました。(笑)
SOTOさんの割にはリーズナブルですね♪
実際にダッチに入れるとこんな感じ。

思ってたよりも余裕があってゴソゴソでしたが、
まぁ十分使えてしまうでしょう♪
底網敷いたまま乗せて撮ったので、
少しわかりにくいですね。(笑)
本当はダッチ用じゃなくって、
こんなヤツとか、
こんなヤツ用みたいです。
近いうちにスモークやってみたいと思いますよ♪
まずはチーズとか手羽先とか
簡単そうなものからですかね。
奥様曰く。
「私、燻製ってあんまり好きじゃないねんなぁ…。」
…。
そんな奥様にも
「美味しいやん♪」
って言うてもらえるスモークができればいいですねぇ♪
上手にできたら「キャンプ料理」のカテゴリに
記事が増えていきますので、
みなさま応援よろしくお願いします。(笑)
スモーカー中将みたいに
モクモクの実は食べていないので
コイツも忘れずに買っておきましたよ♪

めっちゃ入っているけど使いきれるんでしょうか…。(汗)
ここ最近、SOTOネタばっかりでゴメンアソバセ・・・。(汗)


Posted by key-mino at 12:40│Comments(18)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
もうsotoの広告塔ですな(笑)
スモーク・・・炭ではまったくうまく出来ませんでした。
やはり熱源を使って温度コントロールをやらないとですよね。
気になってるのでレビューお待ちしてます。
スモーク・・・炭ではまったくうまく出来ませんでした。
やはり熱源を使って温度コントロールをやらないとですよね。
気になってるのでレビューお待ちしてます。
Posted by nao@
at 2014年04月22日 15:49

◆nao@さん
コメントありがとうございます。
この調子でSOTOさん推しを続けてたら、
何かもらえたりしないですかね。(笑)
スモークしたら記事にする予定です。
成功しても失敗しても。(笑)
コメントありがとうございます。
この調子でSOTOさん推しを続けてたら、
何かもらえたりしないですかね。(笑)
スモークしたら記事にする予定です。
成功しても失敗しても。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月22日 21:30

スモークは普通のフライパンでも
蓋さえあればOKですよ。
スモークにはチーズや手羽先なんかが
我が家では人気です。
でも、キャンプ場より家でやってる方が
多いです(笑)
蓋さえあればOKですよ。
スモークにはチーズや手羽先なんかが
我が家では人気です。
でも、キャンプ場より家でやってる方が
多いです(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年04月22日 22:46

こんばんわ
ついにスモークに手を出しましたね。
こうなるとスーパーでかたまり肉を見るたびにスモークにしたくなるようになりますよ(笑)。
我が家はいぶし処のお手軽香房を使ってますよ。
これだとチップを熱しつつの熱燻や加熱せずに煙だけで燻す温燻もできるので次のアイテムとしてオススメです。
キャンプに行って最初にスモークブロックに火を付るだけで、テントなどを設営している間にチーズや肉が燻製されますので時間の節約にもなりますし、ちょっとスペシャル感がキャンプに華をそれることでしょう。
チップの袋を使い終わるころにはすっかり燻製にはまっていることと予想します^^
ついにスモークに手を出しましたね。
こうなるとスーパーでかたまり肉を見るたびにスモークにしたくなるようになりますよ(笑)。
我が家はいぶし処のお手軽香房を使ってますよ。
これだとチップを熱しつつの熱燻や加熱せずに煙だけで燻す温燻もできるので次のアイテムとしてオススメです。
キャンプに行って最初にスモークブロックに火を付るだけで、テントなどを設営している間にチーズや肉が燻製されますので時間の節約にもなりますし、ちょっとスペシャル感がキャンプに華をそれることでしょう。
チップの袋を使い終わるころにはすっかり燻製にはまっていることと予想します^^
Posted by SAMBAL
at 2014年04月22日 22:47

こんばんは^_^
スモークチップ、なかなか減りませんねぇ(笑
ウズラ玉子、ササミなんかもお手軽ですね
まだ試してませんが、ジップロック内でササミを麺つゆで味付け、そのまま、そのままボイル、乾かしたあとに短時間燻製でパッサパサのないササミ燻製ができるようです
余れば朝のサンドに使えるかなと
大人と子供、好みがありますからね
スモークチップ、なかなか減りませんねぇ(笑
ウズラ玉子、ササミなんかもお手軽ですね
まだ試してませんが、ジップロック内でササミを麺つゆで味付け、そのまま、そのままボイル、乾かしたあとに短時間燻製でパッサパサのないササミ燻製ができるようです
余れば朝のサンドに使えるかなと
大人と子供、好みがありますからね
Posted by kazuura at 2014年04月22日 23:51
◆NYなゆぱぱさん
コメントありがとうございます。
NYなゆぱぱさんのとこでは手羽先やチーズが人気なんですか。
サラっと調べたところ比較的手軽そうなので、
手羽先かチーズから初めてみようかと思っています。
キャンプだとそれなりに時間がないと難しいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
NYなゆぱぱさんのとこでは手羽先やチーズが人気なんですか。
サラっと調べたところ比較的手軽そうなので、
手羽先かチーズから初めてみようかと思っています。
キャンプだとそれなりに時間がないと難しいかもしれませんね。
Posted by key-mino
at 2014年04月22日 23:57

◆SAMBALさん
コメントありがとうございます。
熱燻や温燻、冷燻など、燻製にもいろいろあるみたいですね。
スモークブロックはそれ自体を焼くんですね。
どうやって使うのかと気になってたところでした。
温燻であればスモークブロックを使えば、
短時間でお手軽にできそうですね♪
コメントありがとうございます。
熱燻や温燻、冷燻など、燻製にもいろいろあるみたいですね。
スモークブロックはそれ自体を焼くんですね。
どうやって使うのかと気になってたところでした。
温燻であればスモークブロックを使えば、
短時間でお手軽にできそうですね♪
Posted by key-mino
at 2014年04月23日 00:03

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
ウズラとササミ、覚えておきます♪
手軽とは言え、味や触感を求めていくと
下ごしらえが重要なんですね・・・。
さっそく少し心配になってきました。(笑)
コメントありがとうございます。
ウズラとササミ、覚えておきます♪
手軽とは言え、味や触感を求めていくと
下ごしらえが重要なんですね・・・。
さっそく少し心配になってきました。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月23日 00:09

こんばんは(^_^)
燻製ニガテです(*_*)
ダンナが一度鳥でチャレンジして
好みではないことがわかりました
チップもメッチャ余っている状態で(-_-;)
ダンナは美味しいと言って一人で食べてましたw
一番最初の方のコメントに同感ですw
SOTOの広告塔www
燻製ニガテです(*_*)
ダンナが一度鳥でチャレンジして
好みではないことがわかりました
チップもメッチャ余っている状態で(-_-;)
ダンナは美味しいと言って一人で食べてましたw
一番最初の方のコメントに同感ですw
SOTOの広告塔www
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年04月23日 00:30

燻製に、はまった1人です。
最初は、キャンプのついでのつもりでしたが、スモーカーまで作ってしまいました。
燻煙前の表面の乾燥をキチンとやらないと酸っぱくなるので注意してください。
ピチットが有ると便利ですよ。
我が家のお気に入りは、ロースハムです。
最初は、キャンプのついでのつもりでしたが、スモーカーまで作ってしまいました。
燻煙前の表面の乾燥をキチンとやらないと酸っぱくなるので注意してください。
ピチットが有ると便利ですよ。
我が家のお気に入りは、ロースハムです。
Posted by ニクスキ
at 2014年04月23日 07:59

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
少し前はチャコスタ推しでユニフレームだったんですけどね。(笑)
次は何を推していきましょうかね。(笑)
燻製は好き嫌いがあるようですね。
我が家でも受け入れられるかは
非常にあやしいです…。
コメントありがとうございます。
少し前はチャコスタ推しでユニフレームだったんですけどね。(笑)
次は何を推していきましょうかね。(笑)
燻製は好き嫌いがあるようですね。
我が家でも受け入れられるかは
非常にあやしいです…。
Posted by key-mino
at 2014年04月23日 20:02

◆ニクスキさん
自作のスモーカーですか!?
ちょっとそれは記事にしてもらわないと♪
いろいろアドバイスありがとうございます!
ピチットですね。
さっそくgoogle先生に教えてもらいますよ。(笑)
自作のスモーカーですか!?
ちょっとそれは記事にしてもらわないと♪
いろいろアドバイスありがとうございます!
ピチットですね。
さっそくgoogle先生に教えてもらいますよ。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月23日 20:06

こんばんは(^o^)
リバーランズ角川に行かれるんですね♪
自然がたっぷり残ってるワイルド系のキャンプ場
って感じでしょうか。
桜,湖北は遅いので,残っているといいですね♪
スモーク,チップじゃなくてウッドを使えば簡単かも。
リバーランズ角川に行かれるんですね♪
自然がたっぷり残ってるワイルド系のキャンプ場
って感じでしょうか。
桜,湖北は遅いので,残っているといいですね♪
スモーク,チップじゃなくてウッドを使えば簡単かも。
Posted by puchan0818
at 2014年04月23日 20:10

◆puchan0818さん
コメントありがとうございます。
リバーランズ角川、
釣りもしない軟弱な我が家でも楽しめるでしょうか。(笑)
まぁ今回は1泊なんでなんとかなるでしょう!
スモークウッドを先に買えば良かったかも…。
コメントありがとうございます。
リバーランズ角川、
釣りもしない軟弱な我が家でも楽しめるでしょうか。(笑)
まぁ今回は1泊なんでなんとかなるでしょう!
スモークウッドを先に買えば良かったかも…。
Posted by key-mino
at 2014年04月24日 08:23

こんにちは!
燻製は昔ハマって良くその辺のスーパーに行ってダンボールをもらい
加工して燻ってましたよ!!!
燻製するとその容器がかなりにおうので車の中に積載すると車内中燻製のにおいになりますよw
燻製は昔ハマって良くその辺のスーパーに行ってダンボールをもらい
加工して燻ってましたよ!!!
燻製するとその容器がかなりにおうので車の中に積載すると車内中燻製のにおいになりますよw
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年04月24日 12:34

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
ダンボールでスモーカー作ってたんですか!?
確かに温燻ならできそうですね。
車内まで臭いが付いてくるんですか!?
それはちょっと気を付けないといけませんね。
先に教えていただいてありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
ダンボールでスモーカー作ってたんですか!?
確かに温燻ならできそうですね。
車内まで臭いが付いてくるんですか!?
それはちょっと気を付けないといけませんね。
先に教えていただいてありがとうございます♪
Posted by key-mino
at 2014年04月24日 23:09

こんにちは。
私も同じチップ使用しています。
熱燻に最適かと思います。
最初から塩味の効いている食材がお勧めです。
チーズ・塩鮭・塩鯖などなど。
時間が無い時は乾かしもせず、ペーパータオルでペタペタ拭いただけですぐ燻してます。
美味しいですよ〜。
でも、燻製にはまると冷燻に挑戦したくなりますから(^_^;)
金属製の中古ロッカーでも買おうかと思うくらいです。
これだと鮭1匹丸ごと冷燻できます。
熱源に注意ですね。
家庭用のガスレンジだとセンサーが働いて消えてしまいます。
カセットコンロが良いかと思います。
私も同じチップ使用しています。
熱燻に最適かと思います。
最初から塩味の効いている食材がお勧めです。
チーズ・塩鮭・塩鯖などなど。
時間が無い時は乾かしもせず、ペーパータオルでペタペタ拭いただけですぐ燻してます。
美味しいですよ〜。
でも、燻製にはまると冷燻に挑戦したくなりますから(^_^;)
金属製の中古ロッカーでも買おうかと思うくらいです。
これだと鮭1匹丸ごと冷燻できます。
熱源に注意ですね。
家庭用のガスレンジだとセンサーが働いて消えてしまいます。
カセットコンロが良いかと思います。
Posted by a&k
at 2014年04月25日 11:50

◆a&kさん
コメントありがとうございます。
なるほど。
塩鮭と塩鯖ですね。
ありがとうございます♪
冷燻までしたくなるんですか?(笑)
果たして家族に受け入れられる
燻製が作れるのでしょうか!?
お楽しみに!(笑)
コメントありがとうございます。
なるほど。
塩鮭と塩鯖ですね。
ありがとうございます♪
冷燻までしたくなるんですか?(笑)
果たして家族に受け入れられる
燻製が作れるのでしょうか!?
お楽しみに!(笑)
Posted by key-mino
at 2014年04月25日 18:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。