2014年06月23日
ユニフレーム fan5 DX。
こんにちわぁ♪
昨日、ちょっとした日用大工をしておりまして、
追加の材料を買いにホームセンターに行きましたが、
耳にえんぴつをひっかけたまんまでした。
しかも両耳に・・・。(笑)
気付いたのは家に帰ってきてからという・・・。
肌の感覚がおかしくなってしまっているんでしょうか。(笑)
今週は「キャンプ結婚式で会いましょう。in GP山東」に
参加された方の記事が続々とアップされるんでしょうね。
楽しみです♪
さて、今回は我が家が使用しているクッカーセットを紹介してみようと思います♪

みなさまのひとポチが励みになります♪


昨日、ちょっとした日用大工をしておりまして、
追加の材料を買いにホームセンターに行きましたが、
耳にえんぴつをひっかけたまんまでした。
しかも両耳に・・・。(笑)
気付いたのは家に帰ってきてからという・・・。
肌の感覚がおかしくなってしまっているんでしょうか。(笑)
今週は「キャンプ結婚式で会いましょう。in GP山東」に
参加された方の記事が続々とアップされるんでしょうね。
楽しみです♪
さて、今回は我が家が使用しているクッカーセットを紹介してみようと思います♪

みなさまのひとポチが励みになります♪


我が家はユニフレームの「fan5 DX」という、
予めセットになったクッカーを使用しています。

fan5 DXのセット内容は下記のとおり。
・ライスクッカーDX
・ステンレス大鍋
・ステンレス片手鍋
・メッシュバスケット
・フライパン
大鍋のフタはフライパンにもピッタリ合います♪
そして山ケトル900も一緒に収納されています。

もはやfan6 DXでしょうか♪

せっかくなのでどのように収納されているのか、
How To してみたいと思います♪
大鍋にメッシュバスケットを入れます。

ライスクッカーの本体を入れます。

ステンレス片手鍋の本体を入れます。

ケトルの本体を入れます。

ライスクッカーのフタを逆さに入れます。

ケトルのフタを入れます。

片手鍋のフタを入れます。

フライパンの柄を外して、フタの上に置きます。

フライパンの柄は入ればどこでもいいかも。
大鍋のフタを乗せます。

最後にフライパンを逆さに被せます。

メッシュのケースに収納して出来上がり♪

それなりのお値段しますが、
それだけの価値はあるセットだと思いますね。
我が家では重宝しております♪
「fan5 Duo」っていう
ライスクッカーが一回り小さくなったセットも
あるみたいですね。
ちなみにfan5 Duoには山ケトル700がフィットするみたいですよ♪
クッカー類の整理や購入を検討されている方、
参考になりましたでしょうか。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


予めセットになったクッカーを使用しています。

fan5 DXのセット内容は下記のとおり。
・ライスクッカーDX
・ステンレス大鍋
・ステンレス片手鍋
・メッシュバスケット
・フライパン
大鍋のフタはフライパンにもピッタリ合います♪
そして山ケトル900も一緒に収納されています。

もはやfan6 DXでしょうか♪

せっかくなのでどのように収納されているのか、
How To してみたいと思います♪
大鍋にメッシュバスケットを入れます。

ライスクッカーの本体を入れます。

ステンレス片手鍋の本体を入れます。

ケトルの本体を入れます。

ライスクッカーのフタを逆さに入れます。

ケトルのフタを入れます。

片手鍋のフタを入れます。

フライパンの柄を外して、フタの上に置きます。

フライパンの柄は入ればどこでもいいかも。
大鍋のフタを乗せます。

最後にフライパンを逆さに被せます。

メッシュのケースに収納して出来上がり♪

それなりのお値段しますが、
それだけの価値はあるセットだと思いますね。
我が家では重宝しております♪
「fan5 Duo」っていう
ライスクッカーが一回り小さくなったセットも
あるみたいですね。
ちなみにfan5 Duoには山ケトル700がフィットするみたいですよ♪
クッカー類の整理や購入を検討されている方、
参考になりましたでしょうか。
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:28│Comments(30)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
お~♪ユニフレーム製品お買い上げ有り難う御座います(笑)
私も使ってますよ~(^_^)v
私も使ってますよ~(^_^)v
Posted by 鹿クッキー at 2014年06月23日 13:03
こんにちわ(^-^)
キャンプ始めた時に、ユニフレームのライスクッカーを初めて購入しました♪
本当はセットと悩んだのですが、初期投資(テント等)にかかったので、ライスクッカーのみです(^_^;)
こんなに、沢山の鍋達をコンパクトにできるし、重宝しますよね
やっぱり買っとけば…と後悔しちゃいますね(ーー;)
キャンプ始めた時に、ユニフレームのライスクッカーを初めて購入しました♪
本当はセットと悩んだのですが、初期投資(テント等)にかかったので、ライスクッカーのみです(^_^;)
こんなに、沢山の鍋達をコンパクトにできるし、重宝しますよね
やっぱり買っとけば…と後悔しちゃいますね(ーー;)
Posted by pankiti
at 2014年06月23日 15:39

おばんです♪
欲しい…
ずっと欲しい…
ただ、我が家の財務大臣は
「百均で鍋買える時代に炊飯器より高い鍋セット買ってどーする」
「今や、さ○うのごはんだって普通に美味いぞ」
ですって…
嫁さんの口説き方を教えて下さい(T▽T)
欲しい…
ずっと欲しい…
ただ、我が家の財務大臣は
「百均で鍋買える時代に炊飯器より高い鍋セット買ってどーする」
「今や、さ○うのごはんだって普通に美味いぞ」
ですって…
嫁さんの口説き方を教えて下さい(T▽T)
Posted by ハルぱぱ
at 2014年06月23日 20:29

こんばんわ♪
fun6DXですね(笑)
それにしても、こんなにもの沢山の鍋やフライパンが
コンパクトにまとまるって本当にユニはいい仕事をしますね^^
本当に沢山欲しいものがありすぎて、何も購入することが
できませんよ(;^ω^)
fun6DXですね(笑)
それにしても、こんなにもの沢山の鍋やフライパンが
コンパクトにまとまるって本当にユニはいい仕事をしますね^^
本当に沢山欲しいものがありすぎて、何も購入することが
できませんよ(;^ω^)
Posted by rioru3
at 2014年06月23日 21:18

こんばんは(^^)
フライパンの柄、そこに収まりますか、、、
気づかず、一番内側の小さい鍋に入れてました
おかげていつもフライパン使用時にイラっとしてました
いいお値段ですが、ライスクッカーもあり、フライパンも焦げつかずでいいですね
始めは鹿の安いのを使ってたけど、フライパンがダメダメでした
フライパンの柄、そこに収まりますか、、、
気づかず、一番内側の小さい鍋に入れてました
おかげていつもフライパン使用時にイラっとしてました
いいお値段ですが、ライスクッカーもあり、フライパンも焦げつかずでいいですね
始めは鹿の安いのを使ってたけど、フライパンがダメダメでした
Posted by kazuura at 2014年06月23日 21:43
◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
やっぱりお使いですか。(笑)
このセットとUS-1900があれば、
一通りなんでもできてしまいますよね♪
コメントありがとうございます。
やっぱりお使いですか。(笑)
このセットとUS-1900があれば、
一通りなんでもできてしまいますよね♪
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:01

こんばんわ!
はじめまして~
うちも山ケトルスタッキングで使っています。
ファミにはちょうどいい大きさですよね!
ただ先日フライパンでパスタとソースを合えて盛り付ける際に
傾けたところ、柄の締め付け具合が弱かったみたいで
ぐりんっ!となってえらいことになりかけました(汗)
大阪にお住まいなんですね。
ためになる記事も多そうなので、お気に入りいただいて
よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたしまーす<m(__)m>
はじめまして~
うちも山ケトルスタッキングで使っています。
ファミにはちょうどいい大きさですよね!
ただ先日フライパンでパスタとソースを合えて盛り付ける際に
傾けたところ、柄の締め付け具合が弱かったみたいで
ぐりんっ!となってえらいことになりかけました(汗)
大阪にお住まいなんですね。
ためになる記事も多そうなので、お気に入りいただいて
よろしいでしょうか?
よろしくお願いいたしまーす<m(__)m>
Posted by Dパパ
at 2014年06月23日 22:05

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
ライスクッカー使われている方、
けっこういる感じですよね♪
残りのものをバラ売りしてればいいんですけど、
ユニフレームののホームページをサクっと見る限りでは
セットでしか売ってないみたいですね・・・。
どれか一つだけ壊れたりしたらどうしよう・・・。
コメントありがとうございます。
ライスクッカー使われている方、
けっこういる感じですよね♪
残りのものをバラ売りしてればいいんですけど、
ユニフレームののホームページをサクっと見る限りでは
セットでしか売ってないみたいですね・・・。
どれか一つだけ壊れたりしたらどうしよう・・・。
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:09

◆ハルぱぱさん
コメントありがとうございます。
うちは月イチキャンプに
奥様も乗り気ですから色々助かっています♪
ちなみに「奥様の口説き方」ってgoogleで検索したら、
いかがわしいサイトばっかり出てきましたよ。(笑)
「この大鍋で温めると、さ○うのごはんが
もっと美味しくなるんだゼ!」
こんなんどうですか?(笑)
コメントありがとうございます。
うちは月イチキャンプに
奥様も乗り気ですから色々助かっています♪
ちなみに「奥様の口説き方」ってgoogleで検索したら、
いかがわしいサイトばっかり出てきましたよ。(笑)
「この大鍋で温めると、さ○うのごはんが
もっと美味しくなるんだゼ!」
こんなんどうですか?(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:17

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
フライパンの柄、キッチンツールBOXに入っている時もあり、
使用前に「あれ?どこやった?」ってなります。(笑)
ライスクッカーでご飯を炊くのが難しいみたいで、
炊きはじめるとつきっきりになっていますね。(笑)
私も早く覚えて交代できるようにならないと・・・。(汗)
コメントありがとうございます。
フライパンの柄、キッチンツールBOXに入っている時もあり、
使用前に「あれ?どこやった?」ってなります。(笑)
ライスクッカーでご飯を炊くのが難しいみたいで、
炊きはじめるとつきっきりになっていますね。(笑)
私も早く覚えて交代できるようにならないと・・・。(汗)
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:23

◆rioru3さん
コメントありがとうございます。
順番が前後してしまいスイマセン・・・。
ユニフレームさん、キッチンまわりは強いですね。
いろいろ気が効いている感じがします♪
私も欲しいものは色々ありますが、
先立つものがなくてなかなか・・・。(笑)
コメントありがとうございます。
順番が前後してしまいスイマセン・・・。
ユニフレームさん、キッチンまわりは強いですね。
いろいろ気が効いている感じがします♪
私も欲しいものは色々ありますが、
先立つものがなくてなかなか・・・。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:33

こんばんは!
キッチン系はユニフレの商品いいですよね~
これだけのものがスタッキングできるのはホントに素晴らしい!!
っとここまでほめてますが、、、わたくしライスクッカーしか持ってません。爆
なかなか鍋とかって壊れないんですよね~
キッチン系はユニフレの商品いいですよね~
これだけのものがスタッキングできるのはホントに素晴らしい!!
っとここまでほめてますが、、、わたくしライスクッカーしか持ってません。爆
なかなか鍋とかって壊れないんですよね~
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年06月23日 22:35

◆Dパパさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
フライパンの柄、私も危ないと思ったことあります!
しっかり締めておかないと危ないですよね。
お気に入り登録、ありがとうございます♪
つまらない記事が多いですが、
何か参考になるものがあれば幸いです♪
はじめまして。
コメントありがとうございます。
フライパンの柄、私も危ないと思ったことあります!
しっかり締めておかないと危ないですよね。
お気に入り登録、ありがとうございます♪
つまらない記事が多いですが、
何か参考になるものがあれば幸いです♪
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:44

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
ユニさん、キッチン系は強いですよね♪
大鍋やフライパンなど、
バラでも売っていればいいんですけど、
ホームページ見る限りでは無さそうですね。
部分的に壊れたりしたら、全買い替えでしょうか・・・。(汗)
コメントありがとうございます。
ユニさん、キッチン系は強いですよね♪
大鍋やフライパンなど、
バラでも売っていればいいんですけど、
ホームページ見る限りでは無さそうですね。
部分的に壊れたりしたら、全買い替えでしょうか・・・。(汗)
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 22:46

こんばんは(^_^)
我が家はDuoを使っています。
3人家族なんで小さい方にしました
ライスクッカーはいい仕事してくれますよね!
買って大正解でした(^^)d
我が家はDuoを使っています。
3人家族なんで小さい方にしました
ライスクッカーはいい仕事してくれますよね!
買って大正解でした(^^)d
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年06月23日 22:51

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
Duo、お使いなんですね♪
クッカーでご飯を上手に炊けます?
コツみたいなのがあれば是非How Toして欲しいです!
ご飯炊くのは奥様まかせなんですけど、
いつも苦戦しているので・・・。(笑)
コメントありがとうございます。
Duo、お使いなんですね♪
クッカーでご飯を上手に炊けます?
コツみたいなのがあれば是非How Toして欲しいです!
ご飯炊くのは奥様まかせなんですけど、
いつも苦戦しているので・・・。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 23:06

こんばんは~
ユニフレームのセットはすごいですね。
我が家はコールマンのステンレスクッカーとコールマンライスクッカーなので
ひとつにまとまりません!!
心ゆれますね。(笑)
ユニフレームのセットはすごいですね。
我が家はコールマンのステンレスクッカーとコールマンライスクッカーなので
ひとつにまとまりません!!
心ゆれますね。(笑)
Posted by おみお。
at 2014年06月23日 23:26

◆おみお。さん
コメントありがとうございます。
こころ揺れました?
大型幕を買える勢いがあれば大丈夫!
ついでにクッカーも。(笑)
買い替えを考えるなら、
是非これも検討してみてくださいね♪
ユニフレームさん、キッチンまわりは良い物多いですよ♪
コメントありがとうございます。
こころ揺れました?
大型幕を買える勢いがあれば大丈夫!
ついでにクッカーも。(笑)
買い替えを考えるなら、
是非これも検討してみてくださいね♪
ユニフレームさん、キッチンまわりは良い物多いですよ♪
Posted by key-mino
at 2014年06月23日 23:44

こんばんは。
我が家は昨シーズンからDuoを使ってます。
山ケトル700は容量不足気味ですが、コンパクトな佇まいがいいですね。
ちなみにライスクッカーでの炊飯の出来はいろいろです。
勘や経験が物を言うのかも。
我が家は昨シーズンからDuoを使ってます。
山ケトル700は容量不足気味ですが、コンパクトな佇まいがいいですね。
ちなみにライスクッカーでの炊飯の出来はいろいろです。
勘や経験が物を言うのかも。
Posted by ごっしぃ
at 2014年06月23日 23:46

こんばんは~☆彡
先ほどは、コメント&訪問ありがとうございますm(__)m
うちも、ユニのクッカー使ってます(*^▽^*)
うちは、どれだったか忘れましたけど・・・(^^ゞ
(なにせ、すぼらファミリーなもんで。。。)
ライスクッカーが、超良い感じです!
これを使ってからは、ご飯を炊くの失敗しなくなりました♪
カタカタを聞き逃さないように、いつもクッカーとにらめっこですが(^^ゞ
先ほどは、コメント&訪問ありがとうございますm(__)m
うちも、ユニのクッカー使ってます(*^▽^*)
うちは、どれだったか忘れましたけど・・・(^^ゞ
(なにせ、すぼらファミリーなもんで。。。)
ライスクッカーが、超良い感じです!
これを使ってからは、ご飯を炊くの失敗しなくなりました♪
カタカタを聞き逃さないように、いつもクッカーとにらめっこですが(^^ゞ
Posted by エルフ
at 2014年06月24日 00:08

ユニはスタッキングが良いようですね。
ウチのクッカーは、名前も書いてない物で、買い替えを打診したところ今ので大丈夫と・・・
しかし、考えてみたらクッカーでごはんを炊いたことがありませんでした…
ウチのクッカーは、名前も書いてない物で、買い替えを打診したところ今ので大丈夫と・・・
しかし、考えてみたらクッカーでごはんを炊いたことがありませんでした…
Posted by ニクスキ
at 2014年06月24日 05:47

◆ごっしぃさん
コメントありがとうございます。
Duoと700をお使いなんですね♪
ライスクッカーでの炊飯、
やっぱりその時々で出来上がりが違いますよね。
なんかいい技があればいいのですが、
やっぱり慣れでしょうか。
って奥様に任せっきりなんですけどね。(笑)
コメントありがとうございます。
Duoと700をお使いなんですね♪
ライスクッカーでの炊飯、
やっぱりその時々で出来上がりが違いますよね。
なんかいい技があればいいのですが、
やっぱり慣れでしょうか。
って奥様に任せっきりなんですけどね。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 12:49

こんばんは♪うちも同じセットで使用してます♪
キャンプに家のフライパンや鍋を持って行くと、
嵩張るし雰囲気が違いますが、このセットは
とてもいい感じに作られていますよね~♪
長く愛用出来るアイテムですねo(^o^)o
キャンプに家のフライパンや鍋を持って行くと、
嵩張るし雰囲気が違いますが、このセットは
とてもいい感じに作られていますよね~♪
長く愛用出来るアイテムですねo(^o^)o
Posted by 赤い彗星☆しゃあ
at 2014年06月24日 18:31

fan5、良くできてますよね(^_^)
私は長い間、SPフィールドクッカーを使っていて、次買うならfan5かなと思っていました。
しかしながら、キャンプスタイルのコンパクト化で、プリムスライテックになってしまいました( ̄▽ ̄;)
たまに、大きい鍋が欲しい時があります( ̄▽ ̄;)
私は長い間、SPフィールドクッカーを使っていて、次買うならfan5かなと思っていました。
しかしながら、キャンプスタイルのコンパクト化で、プリムスライテックになってしまいました( ̄▽ ̄;)
たまに、大きい鍋が欲しい時があります( ̄▽ ̄;)
Posted by いたさん
at 2014年06月24日 20:48

◆エルフさん
コメントありがとうございます。
ライスクッカー、蓋のカタカタ音が大事みたいで、
付きっきりになってしまいますよね…。
目を離せて上手く炊く方法はないものでしょうか。
毎回時間を計っておけば、
いい時間を割出せるかもしれませんね。
っていうことで、
宜しくお願いします。(笑)
コメントありがとうございます。
ライスクッカー、蓋のカタカタ音が大事みたいで、
付きっきりになってしまいますよね…。
目を離せて上手く炊く方法はないものでしょうか。
毎回時間を計っておけば、
いい時間を割出せるかもしれませんね。
っていうことで、
宜しくお願いします。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 22:47

◆ニクスキさん
コメントありがとうございます。
買い替えの口実(?)として、
奥様の誕生日プレゼントシリーズの中に加えてみるのはどうでしょう。(笑)
実は私もクッカーでご飯を炊いたことがありません…。
いつも奥様任せなので。(笑)
コメントありがとうございます。
買い替えの口実(?)として、
奥様の誕生日プレゼントシリーズの中に加えてみるのはどうでしょう。(笑)
実は私もクッカーでご飯を炊いたことがありません…。
いつも奥様任せなので。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 22:51

多くの方が使われてるユニのクッカーですから
コンパクトに収まりますね。
私のは古くて10年以上前に半額で購入した
SPのクッカーです。ただ、ここまでコンパクトには
ならないので、ユニの方が良さそうですね。
コンパクトに収まりますね。
私のは古くて10年以上前に半額で購入した
SPのクッカーです。ただ、ここまでコンパクトには
ならないので、ユニの方が良さそうですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年06月24日 23:03

◆しゃあさん
コメントありがとうございます。
これが先日先を越されてしまった
ネタカブリの記事です。(笑)
キャンプ始めた時からあるので、
調理器具に困ったことがないように思いますね♪
バラ売りはしていないようなんで、
ひとつひとつ大事に使っていきたいと思います♪
コメントありがとうございます。
これが先日先を越されてしまった
ネタカブリの記事です。(笑)
キャンプ始めた時からあるので、
調理器具に困ったことがないように思いますね♪
バラ売りはしていないようなんで、
ひとつひとつ大事に使っていきたいと思います♪
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 23:04

◆いたさんさん
コメントありがとうございます。
ファミキャン層狙いの製品っぽいので、
少しおおきいですよね。
コンパクト化を考えると
確かに候補からは外れてしまいそうですね。
小さく畳める鍋ってあったりしますかね?(笑)
コメントありがとうございます。
ファミキャン層狙いの製品っぽいので、
少しおおきいですよね。
コンパクト化を考えると
確かに候補からは外れてしまいそうですね。
小さく畳める鍋ってあったりしますかね?(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 23:12

◆NYなゆぱぱさん
コメントありがとうございます。
たくさんコメントいただいていますが、
使用それている方も多そうですね。
ひとつひとつはそれほどコンパクトてはないのですが、
うまくスタッキングできるところが良いですね♪
コメントありがとうございます。
たくさんコメントいただいていますが、
使用それている方も多そうですね。
ひとつひとつはそれほどコンパクトてはないのですが、
うまくスタッキングできるところが良いですね♪
Posted by key-mino
at 2014年06月24日 23:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。