ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年08月19日

2014年8月12日 霧の高原。

こんにちわぁ。

局地的な豪雨でアチコチで大変なことになっていますが、
みなさんのとこは大丈夫でしょうか?
あまり大きなニュースにはなっていませんが、
川に近いキャンプ場なんかも被害があったりしそうですね。



さて、どうでも良い当選発表を挟んでしまいましたが、
霧の高原レポの第二話、いってみたいと思います♪
2014年8月12日 霧の高原。



2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~



あなたのひとポチでランクアップさせてください。m(__)m
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




最初の写真は朝6:30くらいに撮ったもので、
雲海が見れるでしょ。
昨年は塩塚高原から見たのですが、
なんか好きな光景です♪


朝食は買ってきたパンなどで適当に済ませました。



8:30頃、少し気温が上がってきましたね。
2014年8月12日 霧の高原。



9:00過ぎに霧の森に電話をかけてみましたが、
やっぱり川遊びはできないとのことで、
この日一日をこのキャンプ場でのんびり過ごすことにしました。



友達になった同い年の子と
受付に配備しているチラシの裏で
お絵描きを始める2号。
2014年8月12日 霧の高原。
(キャンプ場の方、スイマセンでした・・・。)



遊具に遊びに行く途中、
コンクリの階段を歩いていたクワガタを捕獲!
2014年8月12日 霧の高原。
足とかも揃っていなくてかなり弱っていました。

もともと売り物だったのが、
あまりに弱っていたため自然に返されたのを
見つけてしまったと推測しました。

帰る時に逃がしましたが、
それまでは虫かごに入れてエサをあげたりしていました。



MTBを借りてみました。
2014年8月12日 霧の高原。
大人用は18段切り替え、子供用は6段切り替え。


サイトの前を通って、
2014年8月12日 霧の高原。



急な下りの砂利道。
2014年8月12日 霧の高原。



上り坂が多く、子供は半分くらいこんな状態。(笑)
2014年8月12日 霧の高原。
大人用のMTBは18段切り替えなので、
軽くしたら降りなくても登れましたけど、
やっぱり子供には辛いですね・・・。



器用な2号も乗れました♪
2014年8月12日 霧の高原。



お昼ご飯はソーメンで簡単に済ませて、
おやつに、天かすとソースとマヨネーズを乗せたえびせんを作ったら、
こんなことになりました。(笑)
2014年8月12日 霧の高原。



午後の遊びはプレイゲレンデでソリ遊び。
2014年8月12日 霧の高原。



1号が行けば、
2014年8月12日 霧の高原。



2号も。
2014年8月12日 霧の高原。



競争しているのでしょうか。
2014年8月12日 霧の高原。



せっかくなので私も。(笑)
2014年8月12日 霧の高原。



1号と私。
2014年8月12日 霧の高原。



2号と私。
2014年8月12日 霧の高原。



そこそこスピードも出てスリルもあるので、
毎回登っていくのがしんどいながらも、
子供達は何回も何回も滑っていました♪



夜の焚き火のために薪を買いました。
2014年8月12日 霧の高原。
一束400円。(税別)



夜ごはんの準備です。
2014年8月12日 霧の高原。



白いごはんが上手に炊けました。
2014年8月12日 霧の高原。



手羽先と野菜の炒め物(カレー風味)。
2014年8月12日 霧の高原。
美味しいんですが、
手羽先は食べにくいのが珠に傷・・・。



シチューパンでは・・・、
2014年8月12日 霧の高原。



インスタントカレーを使った、簡単カレードリア♪
2014年8月12日 霧の高原。



食後は久々の焚き火。
2014年8月12日 霧の高原。
日が落ちて少し肌寒いくらいだったので、
焚き火をしても暑い感じはぜんぜんありませんでした。



前日できなかったささやかな花火大会。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。



やっぱり線香花火が好きです♪
2014年8月12日 霧の高原。



花火を終えて焚き火でマッタリしていると、
散らかったコットので寝る2号を発見。(笑)
2014年8月12日 霧の高原。

てっきり先にテントに入ったのかと思っていました。(笑)


その後、薪を使い切るために
22時くらいまで焚き火を楽しんで、
私もオヤスミ。


っていうところで第三話につづく。



2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~



<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ












同じカテゴリー(霧の高原)の記事画像
霧の高原 番外編。~霧の森大福~
霧の高原 番外編。~施設紹介~
2014年8月13日 霧の高原。
2014年8月11日 霧の高原。
無事に帰ってきました!
宵積み完了!
同じカテゴリー(霧の高原)の記事
 霧の高原 番外編。~霧の森大福~ (2014-08-28 12:39)
 霧の高原 番外編。~施設紹介~ (2014-08-26 12:21)
 2014年8月13日 霧の高原。 (2014-08-21 08:03)
 2014年8月11日 霧の高原。 (2014-08-16 14:45)
 無事に帰ってきました! (2014-08-14 23:12)
 宵積み完了! (2014-08-10 20:38)

この記事へのコメント
おお~♪楽しんでますな。
いつも楽しいレポートありがとうございます(^O^)
私もお盆に出撃…雨撤収になった(-_-#)

同じキャンプ場にkey-minoさんが居てるのかと思いました(笑)

雨を嵐を呼ぶ男(爆笑)
Posted by 鹿クッキー at 2014年08月19日 13:37
霧の高原レポまってました~~!

やっぱり山の上は肌寒いんですね! 我が家今週末、ゆとりすおおとよ
だから、寝袋とかもっていっとこうかな!
焚火台も気温的に使えそうですね!

霧の森の川、今回は残念でしたね!さすがに増水中だったのかな、、
霧の森!我が家が代わりに、今週末リベンジしてきときますね(笑)

次回こっちに来る時はぜひ、
ファミリーラフティングをいれてみてくださいね(^◇^)

ってか、四国に来る時は是非また、御一緒にグループキャンプしましょう!
Posted by ピノこピノこ at 2014年08月19日 14:41
こんばんは(^_^)

カレードリアめちゃめちゃ美味しそうです!!
ごはんも美味しそうに炊けています(^^)

私の好きなソリ滑り~~(≧∇≦)
これへろへろになるまで滑ってしまいますw
大概1.2回で疲れるんですけどねf(^^;

顔を隠してるkey-minoさん、メッチャ笑顔なんでしょうねw
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年08月19日 22:12
こんばんわ(^-^)

川遊び残念でしたけど、キャンプ場でも色々遊べるんですね♪

ソリ滑り!
上からの写真見ただけでゾワッとしました(>_<)
昔は全然何でもこいだったのに、最近はめっきり弱くなってしまってます(^^;;

key-minoさん子供ちゃん達楽しそーです(≧∇≦)

続きも楽しみにしてますね(*^^)
Posted by pankitipankiti at 2014年08月19日 22:37
徳島のキャンプ場なんですね。
それも高原のキャンプ場で涼しく過ごされたんですね。
ちょうど私も高原のキャンプ場に行ってきまいした。

カレードリア本当に美味しそうですね。
こういうメニューもいいですね。
考えたこともありませんでした・・・。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2014年08月19日 22:39
こんばんわ

うおぉーカレードリアおいしそ~
こういうおしゃれな料理を食べてみたいな~。
あ、家でも食べたことないや・・・むー
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年08月19日 23:12
◆鹿クッキーさん

コメントありがとうございます。

こんな稚拙な記事ばかりですが、
楽しんでいただきましてありがとうござます♪

雨撤収お疲れ様でした。
雨に降られらたkey-mino家を探す・・・。
なかなか良い行動ですね。(笑)

残念ながら今回は同じキャンプ場ではありませんでしたが、
次の雨キャンの時、振り返るとそこに我が家がいるかもしれませんね・・・。
おそろしや~(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:07
◆ピノこさん

コメントありがとうございます。

今回は高原ということもあり、
冬用のシュラフを持って行きましたよ♪
暑がりの私は普通のでも大丈夫な感じでしたが、
寒がりの人は冬用の方がいいと思います。

ラフティングとかやってみたいとは思うのですが、
セレブリチーな感じがあってなかなか手が出せないっていうのが
正直なところです。(笑)
いつか余裕ができたらやってみたいと思います♪

グルキャン、いつかお願いしますね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:10
こんばんわ♪

芝滑りがとっても楽しそうですよね^^
子供達はこの芝滑りがあれば、ずっと遊んで
いそうですよ^^/

御飯も上手に炊けていますし、カレードリアも
とっても美味しそうですね^^v
Posted by rioru3rioru3 at 2014年08月20日 00:13
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

カレードリア、簡単で美味しいですよ♪
うちの奥様がドリアとかグラタンが好きなんですよね。
ちびぱんでも出来そうなので、是非チャレンジしてみてください♪

モザイクの下の私の顔がどうなっているかは、
ご想像におまかせします♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:17
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

ソリ滑り、楽しかったですよ♪
正直、他の楽しみが少なかったので、
これで子供たちが楽しんでくれてホっとしました。

写真だとけっこう高く見えますが、
実際にはそれほど高くなくちょうど良い感じでしたよ♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:19
◆NYなゆぱぱさん

コメントありがとうございます。

ギリギリ徳島かと思っていたら、
ちょうど県境でギリギリ愛媛だったみたいです。(笑)

夏の高原キャンプは涼しくていいもんですね。
朝晩の寒さが心地良いです♪

ドリアやグラタンはけっこう簡単にできるし、
いろいろアレンジもできるので、
是非是非試してみてください♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:22
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

カレードリア、レトルトを使えば、
簡単にできるので試してみてください♪
うちは家でもカレーの残りでたまに作ってくれますよ。

カレー以外でもできると思うので、
いろいろ試してみてください♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:25
◆rioru3さん

コメントありがとうございます。

ソリ遊び、毎回自分で登らないといけないので、
すぐにしんどくなって早目に終了するのかと思っていましたが、
楽しかったみたいで、何回も何回も滑っていましたよ♪

ご飯、今回は上手に炊けましたが、
毎回出来上がりにムラがあるので、
まだまだ修行が必要な感じですね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 00:28
こんにちは(^^)

霧の森での川遊びが出来ずに残念でしたが、MTB、ソリ滑り、遊具もあり、子供さん達は楽しめたようですね
key-minoさん、初登場?
ご一緒に楽しんでますね
Posted by kazuura at 2014年08月20日 11:16
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

MTBのコースが子供にはちょっと辛そうでしたが、
遊具とソリ滑りは子供達も楽しんでくれましたね♪

ワタクシ、初登場ですかね?
年甲斐もなく一緒にはしゃいでしまいました。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年08月20日 21:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年8月12日 霧の高原。
    コメント(16)