2014年08月26日
霧の高原 番外編。~施設紹介~
日曜日、けっこうな雨の中、
午後から思いつきのように京都水族館に行ったら、
閉館まで1時間半くらいしかなく、
せっかく行ったのにあんまりゆっくり楽しめませんでした。
下調べをしてから行ったら良かったらとちょっと後悔・・・。
それにしても夏休み期間中の日曜日に
閉館が17:00って・・・、早くね?
というわけで、霧の高原の写真がたくさんあったので、
番外編として施設紹介をしておきたいと思います♪

センターハウス、いわゆる管理棟です。
2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~
下のアイコンを2個ポチポチってしたら、今日の運勢が上がる・・・かも。(笑)


午後から思いつきのように京都水族館に行ったら、
閉館まで1時間半くらいしかなく、
せっかく行ったのにあんまりゆっくり楽しめませんでした。
下調べをしてから行ったら良かったらとちょっと後悔・・・。
それにしても夏休み期間中の日曜日に
閉館が17:00って・・・、早くね?
というわけで、霧の高原の写真がたくさんあったので、
番外編として施設紹介をしておきたいと思います♪
センターハウス、いわゆる管理棟です。
2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~
下のアイコンを2個ポチポチってしたら、今日の運勢が上がる・・・かも。(笑)


キャンプ場内の案内板。

これに基づいて紹介していきたいと思います♪
管理棟内部。
色々売ってます。


カブト虫やクワガタも売られてました。(笑)


食堂もありました。

バーベキューハウス。


ここは持ち込みのバーベキューハウスではなく、
ベーベキューレストラン(?)みたいなところ。
管理棟直結のシャワー・トイレ棟。

シャワールーム内の洗面台。

ドライヤーが常備してくれているのは嬉しいですね♪
シャワー室。

2部屋あります。
コイン式で3分100円。

2部屋のうちひとつは一時停止機能が効きませんでした。(笑)
男子トイレの洗面台。

男子トイレ内部。

この他に個室が3つで洋式は一つだったように記憶しています。
トイレは常に綺麗に保たれていました。
オートサイト。



我が家が利用したA-9サイト。

デッキ部分。

5m x 7mくらいだったと思います。
ツールームなどの大型幕はNGっぽいですね・・・。
かまど。

ダッチオーブンとか使う人にはいいかも。
って使いませんでしたけど。(笑)
シンク。

とても綺麗でした♪
ただ、どの面もシンクまでの距離があって、
背の低い私にはちょっとだけ使いにくかったです。
シンクまで距離と蛇口の位置から
1号が経っている側から使っていました。
子供が使うには何か台を用意した方がいいと思います。
シンクの足元に電源。

容量は確認していませんが、2口取ることができました。
電源使用は1泊につき540円だったと思います。
この道の右側にセンターハウスやオートサイトがあって、

左側にはデイキャンプ場がありました。
デイキャンプ場と言ってもテントデッキがあって、
普通にテント張って泊まれます。

こっちのデッキは柵付きで、
大きさは2種類あるようです。
大きい方ならツールームも張れるみたいです。
ランドロックやコクーンは無理っぽいですね。
手前の方は車の横付けもOKみたいです。
デイキャンプ場のトイレ。

中は確認していません。
たぶん綺麗に保たれていると思います。
デイキャンプ場の炊事棟。

炊事棟内。

こちらも綺麗に保たれていました。
屋根付きの炭火炉。

ここで持ち込みのバーベキューが楽しめます。
たぶん有料です。
炭火炉横のかまど。

家の下はこんな感じ。

ミニ遊具。

プレイゲレンデ。

ソリはレンタル品のみ利用可。
2時間で300円也。
ミニ遊具とプレイゲレンデ用のトイレ。

ここのトイレも綺麗に保たれていました。
個室は和式しか無かったと思います。
トイレには足洗い場なるものがありました。

いつ使うのでしょうか。
コテージ。

手前が「ひめゆり」、奥が「おきなぐさ」。
さらに奥に「りんどう」と「おみなえし」の2棟があり、
コテージは全部で4棟ありました。
施設紹介は以上です。
このキャンプ場の利用を検討されている方のお役に立てれば幸いです。
設備が綺麗に保たれていてとても気持ちの良いキャンプ場でした。
夏でも涼しいところがオススメポイントと思います♪
天気が良かったら昼間は暑いのかも・・・。
基本情報は霧の高原のホームページでご確認くださいね♪
2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>



これに基づいて紹介していきたいと思います♪
管理棟内部。
色々売ってます。


カブト虫やクワガタも売られてました。(笑)


食堂もありました。

バーベキューハウス。

ここは持ち込みのバーベキューハウスではなく、
ベーベキューレストラン(?)みたいなところ。
管理棟直結のシャワー・トイレ棟。
シャワールーム内の洗面台。

ドライヤーが常備してくれているのは嬉しいですね♪
シャワー室。

2部屋あります。
コイン式で3分100円。

2部屋のうちひとつは一時停止機能が効きませんでした。(笑)
男子トイレの洗面台。

男子トイレ内部。

この他に個室が3つで洋式は一つだったように記憶しています。
トイレは常に綺麗に保たれていました。
オートサイト。


我が家が利用したA-9サイト。

デッキ部分。

5m x 7mくらいだったと思います。
ツールームなどの大型幕はNGっぽいですね・・・。
かまど。

ダッチオーブンとか使う人にはいいかも。
って使いませんでしたけど。(笑)
シンク。

とても綺麗でした♪
ただ、どの面もシンクまでの距離があって、
背の低い私にはちょっとだけ使いにくかったです。
シンクまで距離と蛇口の位置から
1号が経っている側から使っていました。
子供が使うには何か台を用意した方がいいと思います。
シンクの足元に電源。

容量は確認していませんが、2口取ることができました。
電源使用は1泊につき540円だったと思います。
この道の右側にセンターハウスやオートサイトがあって、
左側にはデイキャンプ場がありました。
デイキャンプ場と言ってもテントデッキがあって、
普通にテント張って泊まれます。

こっちのデッキは柵付きで、
大きさは2種類あるようです。
大きい方ならツールームも張れるみたいです。
ランドロックやコクーンは無理っぽいですね。
手前の方は車の横付けもOKみたいです。
デイキャンプ場のトイレ。
中は確認していません。
たぶん綺麗に保たれていると思います。
デイキャンプ場の炊事棟。
炊事棟内。
こちらも綺麗に保たれていました。
屋根付きの炭火炉。
ここで持ち込みのバーベキューが楽しめます。
たぶん有料です。
炭火炉横のかまど。
家の下はこんな感じ。
ミニ遊具。

プレイゲレンデ。

ソリはレンタル品のみ利用可。
2時間で300円也。
ミニ遊具とプレイゲレンデ用のトイレ。

ここのトイレも綺麗に保たれていました。
個室は和式しか無かったと思います。
トイレには足洗い場なるものがありました。

いつ使うのでしょうか。
コテージ。

手前が「ひめゆり」、奥が「おきなぐさ」。
さらに奥に「りんどう」と「おみなえし」の2棟があり、
コテージは全部で4棟ありました。
施設紹介は以上です。
このキャンプ場の利用を検討されている方のお役に立てれば幸いです。
設備が綺麗に保たれていてとても気持ちの良いキャンプ場でした。
夏でも涼しいところがオススメポイントと思います♪
天気が良かったら昼間は暑いのかも・・・。
基本情報は霧の高原のホームページでご確認くださいね♪
2014年8月11日 霧の高原。
2014年8月12日 霧の高原。
2014年8月13日 霧の高原。
霧の高原 番外編。 ~施設紹介~
霧の高原 番外編。 ~霧の森大福~
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 12:21│Comments(10)
│霧の高原
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
施設レポ、お疲れ様でした
天気が今ひとつだったからか、あまり人の気配がしませんね
施設は立派なんで、週末は混んでるのかなぁ
カブト虫も売ってるくらいだし
京都水族館、閉館早いですね
イルカのショー、見れるほどになってました?
開館当初行ったけど、白浜のイルカが利口なのか、ここのイルカの物覚えが悪いのか、と考えてしまいました
施設レポ、お疲れ様でした
天気が今ひとつだったからか、あまり人の気配がしませんね
施設は立派なんで、週末は混んでるのかなぁ
カブト虫も売ってるくらいだし
京都水族館、閉館早いですね
イルカのショー、見れるほどになってました?
開館当初行ったけど、白浜のイルカが利口なのか、ここのイルカの物覚えが悪いのか、と考えてしまいました
Posted by kazuura at 2014年08月26日 19:28
こんばんは(^_^)
key-minoさんの施設紹介編は毎回詳しく書かれているので
参考になりますね(^^)
ドライヤーが置いてあるのは嬉しいですね!
シンクまでの距離長いですね(*_*)
私も距離があるシンク使った事ありますが、
これは使いにくいですね(-_-;)
一体なんの為だか・・・
key-minoさんの施設紹介編は毎回詳しく書かれているので
参考になりますね(^^)
ドライヤーが置いてあるのは嬉しいですね!
シンクまでの距離長いですね(*_*)
私も距離があるシンク使った事ありますが、
これは使いにくいですね(-_-;)
一体なんの為だか・・・
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年08月26日 22:12

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
各写真に人気が少ないのは、
チェックイン前の誰もいない時に撮った写真が多かったので。(笑)
台風による休業明けだったのでチェックイン前は誰もいませんでした。
四国のど真ん中くらいにあって、
四国四県どこからでも行きやすいところだと思います。
全てがデッキサイトなところがベテランキャンパーさんには
敬遠されてしまうところかもしれませんね。
京都のイルカ達、ちゃんと言うこと聞いてましたが、
まだまだ修行中のようでした。
ショー自体もまだまだな感じで、
これからみんなで育てていく感じでしたね。
水族館自体は色々工夫されていて面白かったので
また行きたいですね♪
コメントありがとうございます。
各写真に人気が少ないのは、
チェックイン前の誰もいない時に撮った写真が多かったので。(笑)
台風による休業明けだったのでチェックイン前は誰もいませんでした。
四国のど真ん中くらいにあって、
四国四県どこからでも行きやすいところだと思います。
全てがデッキサイトなところがベテランキャンパーさんには
敬遠されてしまうところかもしれませんね。
京都のイルカ達、ちゃんと言うこと聞いてましたが、
まだまだ修行中のようでした。
ショー自体もまだまだな感じで、
これからみんなで育てていく感じでしたね。
水族館自体は色々工夫されていて面白かったので
また行きたいですね♪
Posted by key-mino
at 2014年08月26日 22:42

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
施設紹介は写真の整理が大変です。(笑)
シャワーは1号と2号と三人で入ったのですが、
2号の髪を乾かすのにドライヤーがありがたかったですね♪
シンクの厚み、ちょっと残念ですよね。(笑)
でもめっちゃ綺麗でしたよ♪
背が高いとあまり気にならないんでしょうけど、
いかんせん背が低いもので・・・。(笑)
コメントありがとうございます。
施設紹介は写真の整理が大変です。(笑)
シャワーは1号と2号と三人で入ったのですが、
2号の髪を乾かすのにドライヤーがありがたかったですね♪
シンクの厚み、ちょっと残念ですよね。(笑)
でもめっちゃ綺麗でしたよ♪
背が高いとあまり気にならないんでしょうけど、
いかんせん背が低いもので・・・。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年08月26日 22:51

こんばんわ(^-^)
プレイゲレンデが私的には良い!って思います♪
横から見たら私も滑れそうって思うし、300円なら安いですよね(^-^)
ただ、問題はやっぱりデッキ。
素人の我が家。いつも設営悩ませているのでデッキ内に上手く使えるのかってとこですね(ーー;)
設備、整備されてて良い所ですね(*^^*)
key-minoさんが背が低いとは意外でした(゚o゚;;
プレイゲレンデが私的には良い!って思います♪
横から見たら私も滑れそうって思うし、300円なら安いですよね(^-^)
ただ、問題はやっぱりデッキ。
素人の我が家。いつも設営悩ませているのでデッキ内に上手く使えるのかってとこですね(ーー;)
設備、整備されてて良い所ですね(*^^*)
key-minoさんが背が低いとは意外でした(゚o゚;;
Posted by pankiti
at 2014年08月26日 23:35

こんにちは~。
先日はご訪問&コメントありがとうございました。
霧の高原に四国三郎、四国の真ん中あたりでお盆キャンプ満喫
されたようですね!
四国三郎は夏はかなり暑そうですよね(^_^;)
馬立川は残念でしたね。
私が行ったときも、まだ閉鎖中でした。
安全第一ですから、仕方ないですけど。
またリベンジしに来てくださいね♪
それでは、また遊びにきますね(*^_^*)
先日はご訪問&コメントありがとうございました。
霧の高原に四国三郎、四国の真ん中あたりでお盆キャンプ満喫
されたようですね!
四国三郎は夏はかなり暑そうですよね(^_^;)
馬立川は残念でしたね。
私が行ったときも、まだ閉鎖中でした。
安全第一ですから、仕方ないですけど。
またリベンジしに来てくださいね♪
それでは、また遊びにきますね(*^_^*)
Posted by のんた☆
at 2014年08月27日 16:33

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
プレイゲレンデのお陰で、
子供たちがたいくつせずに過ごせました♪
デッキサイト、なんとかなりますよ♪
私も後から知ったのですが、
デッキの隙間にプラペグを打ち込むといいみたいです。
何事も経験。
いつかデッキサイトにもチャレンジしてみてください♪
コメントありがとうございます。
プレイゲレンデのお陰で、
子供たちがたいくつせずに過ごせました♪
デッキサイト、なんとかなりますよ♪
私も後から知ったのですが、
デッキの隙間にプラペグを打ち込むといいみたいです。
何事も経験。
いつかデッキサイトにもチャレンジしてみてください♪
Posted by key-mino
at 2014年08月27日 23:17

◆のんた☆さん
コメントありがとうございます。
四国は良いキャンプ場がいっぱいありますよね♪
キャンプをはじめてからは四国に住みたいとさえ思います。(笑)
来年の7月くらいにまた穴吹川か馬立川に行きたですね♪
あ、コットンフィールドにも行ってみたいですし、
他にも行きたいところがいっぱいあるので
悩ましいところではありますが。(笑)
コメントありがとうございます。
四国は良いキャンプ場がいっぱいありますよね♪
キャンプをはじめてからは四国に住みたいとさえ思います。(笑)
来年の7月くらいにまた穴吹川か馬立川に行きたですね♪
あ、コットンフィールドにも行ってみたいですし、
他にも行きたいところがいっぱいあるので
悩ましいところではありますが。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年08月27日 23:23

おぉ~施設レポ充実してますね~。
毎回やろうと思いつつも
グルキャンの時はついつい飲みすぎて忘れます(笑)
これだけあったら連泊しても楽しそう♪
毎回やろうと思いつつも
グルキャンの時はついつい飲みすぎて忘れます(笑)
これだけあったら連泊しても楽しそう♪
Posted by nao@
at 2014年08月28日 15:44

◆nao@さん
コメントありがとうございます。
霧の高原では比較的のんびりする時間が多かったので
色々写真を撮ってきました。
グルキャンとかだと話が盛り上がったりして、
盛り上がっている様子すら撮り忘れてしまいそうですよね。(笑)
コメントありがとうございます。
霧の高原では比較的のんびりする時間が多かったので
色々写真を撮ってきました。
グルキャンとかだと話が盛り上がったりして、
盛り上がっている様子すら撮り忘れてしまいそうですよね。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年08月28日 21:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。