2013年09月24日
昨日買ったもの。
こんばんわ。
昨日買ったものを紹介してみます。
昨日買ったものを紹介してみます。
まずはこれ。
奮発しました。

スノーピークのガビングスタンド。
これでゴミの分別が楽になります。
奥様曰く「家でも使うから」とのことで、
今日仕事から帰ってきたら、台所にセッティングされていました・・・。
持ち運びするので綺麗につかってもらえることを願うばかりです・・・。
続きましてはこれ。

ユニフレームのキッチンタンク。
キッチンスタンドⅡを使っているのですが、ピッタリはまります。
スタンドの安定感が増してくれるかも。
最後はこれ。

ユニフレームのキッチンツールボックス。
実は2個目です。
1個目はペグやハンマー入れになっています。
今回は本当にキッチンツールを入れたいと思います。
プロフィールにもありますように、
カタチから入るタイプなので、
キャンプ道具がどんどん増えてきてます。
そろそろ家での収納場所に困り始めました・・・。
奮発しました。

スノーピークのガビングスタンド。
これでゴミの分別が楽になります。
奥様曰く「家でも使うから」とのことで、
今日仕事から帰ってきたら、台所にセッティングされていました・・・。
持ち運びするので綺麗につかってもらえることを願うばかりです・・・。
続きましてはこれ。

ユニフレームのキッチンタンク。
キッチンスタンドⅡを使っているのですが、ピッタリはまります。
スタンドの安定感が増してくれるかも。
最後はこれ。

ユニフレームのキッチンツールボックス。
実は2個目です。
1個目はペグやハンマー入れになっています。
今回は本当にキッチンツールを入れたいと思います。
プロフィールにもありますように、
カタチから入るタイプなので、
キャンプ道具がどんどん増えてきてます。
そろそろ家での収納場所に困り始めました・・・。
Posted by key-mino at 22:37│Comments(5)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
画像にリンクを貼ったつもりが貼れていない。
難しいなぁ・・・。
難しいなぁ・・・。
Posted by key-mino
at 2013年09月24日 22:39

こんばんは♪
もしかして、シェルターの修理の時にゲットされたものですか?
どれもいい物ばかりで羨ましい。。。
我が家では、
ゴミ箱・・・サザンポート(コーナンブランド)のメッシュボックス
水タンク・・・ロゴスの広口水コン16
ペグ&ハンマー入れ・・・どこかわからん工具入れ(笑)
安くても長く使います(^^)。
もしかして、シェルターの修理の時にゲットされたものですか?
どれもいい物ばかりで羨ましい。。。
我が家では、
ゴミ箱・・・サザンポート(コーナンブランド)のメッシュボックス
水タンク・・・ロゴスの広口水コン16
ペグ&ハンマー入れ・・・どこかわからん工具入れ(笑)
安くても長く使います(^^)。
Posted by senda at 2013年09月24日 23:00
こんばんは!
奥様かなり寛大なお方なのですね~
ガビングスタンドを家でも使うなんて~ステキ女子ですvv
うちもガビングスタンドは高嶺の花です。。。
お気に入り登録させてください。
奥様かなり寛大なお方なのですね~
ガビングスタンドを家でも使うなんて~ステキ女子ですvv
うちもガビングスタンドは高嶺の花です。。。
お気に入り登録させてください。
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年09月25日 00:02

●sendaさん
コメントありがとうございます。
上手く使えればなんでもいいんじゃないかと思っているのですが、
奥様が少しブランド志向でして…。f(^_^;
これからはスノーピークのものが増えていきそうです。
●ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
私個人は安物買いの銭失いなのですが、
奥様はより良い物をより長く的な感じです。
お高い物は見映えが良い事も多いので、
カタチから入る私も便乗している感じです。
お気に入り、是非、相互でお願いします♪
コメントありがとうございます。
上手く使えればなんでもいいんじゃないかと思っているのですが、
奥様が少しブランド志向でして…。f(^_^;
これからはスノーピークのものが増えていきそうです。
●ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
私個人は安物買いの銭失いなのですが、
奥様はより良い物をより長く的な感じです。
お高い物は見映えが良い事も多いので、
カタチから入る私も便乗している感じです。
お気に入り、是非、相互でお願いします♪
Posted by key-mino
at 2013年09月25日 08:45

画像にリンクを貼ることができました!
Posted by key-mino
at 2013年09月25日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。