2013年12月01日
二上山。
今日は1号2号と三人で、
二上山にハイキングに行ってきました。

二上山にハイキングに行ってきました。
二上山(にじょうざん)は大阪と奈良に跨る山で、
小学校低学年の遠足で行くくらいのレベルです。
名前のとおり2つの山頂がある山で、
北方の雄岳(おだけ)が517m、
南方の雌岳(めだけ)が474m。
大昔は「ふたかみやま」とも呼ばれていたらしいです。(wiki調べ)
今日は私がお寝坊さんだったりしたので、
雌岳だけに行きました。
いきなり登頂!

と見せかけて、まだまだ序盤です。
少し開けた場所があったの1枚。
ここからの景色はこんな感じ。

大阪側です。
電線が気になりますが、
PLの塔も見えます。

それにしても大阪の空、
モヤが凄いですね…。
続いて展望台。

展望台からの景色はこんな感じ。

こちらも大阪側です。
登山道はこんな感じで、
けっこう険しいんですよね。


そんなこんなで無事登頂!
で、まさかの写真無し!
人がいっぱい居てて、
ちょっと撮りそびれてしまいました…。
ちなみに雌岳の頂上には日時計があります。
写真がなくてゴメンなさいね。
ブロガーとしてはまだまだ甘ちゃんですね。
じぇじぇじぇ…。
お昼ごはんはコチラ。

家を出る前に急いで握った、
2種類のおにぎりとカップ麺。
こういう時にシングルバーナーがあれば、
アウトドア感が出るんでしょうけど、
残念ながら我が家にはシングルはないので、
今日は水筒にお湯だけ入れて持っていきました。(笑)
シングルバーナー、
そのうち手に入れたいと思います。
帰り道。
山火事には注意してくださいね。

1号と2号。


リュックから手足が生えてるみたいで
後ろ姿がなんか面白いです。
そんな4歳の2号は一度も弱音を吐かずに、
一人で往復できました。
下山後は少し時間があったので、
錦織公園っていうところで遊んで帰りました。
紅葉が綺麗だったのでパチっと。


夕方だったのに、
フラッシュ焚いたら夜みたいですね。
いよいよ12月ですね。
師匠も走る師走です。
年内はあと何回、
アウトドアライフを送れるでしょうか。
小学校低学年の遠足で行くくらいのレベルです。
名前のとおり2つの山頂がある山で、
北方の雄岳(おだけ)が517m、
南方の雌岳(めだけ)が474m。
大昔は「ふたかみやま」とも呼ばれていたらしいです。(wiki調べ)
今日は私がお寝坊さんだったりしたので、
雌岳だけに行きました。
いきなり登頂!
と見せかけて、まだまだ序盤です。
少し開けた場所があったの1枚。
ここからの景色はこんな感じ。
大阪側です。
電線が気になりますが、
PLの塔も見えます。
それにしても大阪の空、
モヤが凄いですね…。
続いて展望台。
展望台からの景色はこんな感じ。
こちらも大阪側です。
登山道はこんな感じで、
けっこう険しいんですよね。
そんなこんなで無事登頂!
で、まさかの写真無し!
人がいっぱい居てて、
ちょっと撮りそびれてしまいました…。
ちなみに雌岳の頂上には日時計があります。
写真がなくてゴメンなさいね。
ブロガーとしてはまだまだ甘ちゃんですね。
じぇじぇじぇ…。
お昼ごはんはコチラ。
家を出る前に急いで握った、
2種類のおにぎりとカップ麺。
こういう時にシングルバーナーがあれば、
アウトドア感が出るんでしょうけど、
残念ながら我が家にはシングルはないので、
今日は水筒にお湯だけ入れて持っていきました。(笑)
シングルバーナー、
そのうち手に入れたいと思います。
帰り道。
山火事には注意してくださいね。
1号と2号。
リュックから手足が生えてるみたいで
後ろ姿がなんか面白いです。
そんな4歳の2号は一度も弱音を吐かずに、
一人で往復できました。
下山後は少し時間があったので、
錦織公園っていうところで遊んで帰りました。
紅葉が綺麗だったのでパチっと。
夕方だったのに、
フラッシュ焚いたら夜みたいですね。
いよいよ12月ですね。
師匠も走る師走です。
年内はあと何回、
アウトドアライフを送れるでしょうか。
Posted by key-mino at 23:15│Comments(14)
│トレッキング
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
二上山懐かしい(*^^*)
中学校で登りました!!!
ちなみに高校は金剛山で
雪中登山でしたね( ̄。 ̄;)
子供たちには良い経験で
運動不足の大人には良い運動ですね♪
錦織公園に蜻蛉池公園♪
南大阪では人気の公園ですね(≧▽≦)
ウチの子供らはもう
公園って年では無いですが
登山なら・・・
ちょっと計画してみるかな♪
二上山懐かしい(*^^*)
中学校で登りました!!!
ちなみに高校は金剛山で
雪中登山でしたね( ̄。 ̄;)
子供たちには良い経験で
運動不足の大人には良い運動ですね♪
錦織公園に蜻蛉池公園♪
南大阪では人気の公園ですね(≧▽≦)
ウチの子供らはもう
公園って年では無いですが
登山なら・・・
ちょっと計画してみるかな♪
Posted by ひろ@大阪
at 2013年12月02日 01:26

◆ひろ@大阪さん
コメントありがとうございます。
二上山、懐かしいでしょ。(笑)
実は去年も行きました。
正月は毎年恒例の金剛山です。
コメントありがとうございます。
二上山、懐かしいでしょ。(笑)
実は去年も行きました。
正月は毎年恒例の金剛山です。
Posted by key-mino
at 2013年12月02日 14:40

こんばんは♪
私は県外から来ているので二上山は初めて聞きますが、遠足レベルといっても険しそうな道がありますね。
でも紅葉や景色が綺麗だなあ~♫。
お子さんのバッグは確かに大きいようですが、その後ろ姿がとても可愛いですね(*^。^*)。
それと、シングルバーナーは次回の登山までにゲットですね(^^)。
私は県外から来ているので二上山は初めて聞きますが、遠足レベルといっても険しそうな道がありますね。
でも紅葉や景色が綺麗だなあ~♫。
お子さんのバッグは確かに大きいようですが、その後ろ姿がとても可愛いですね(*^。^*)。
それと、シングルバーナーは次回の登山までにゲットですね(^^)。
Posted by senda at 2013年12月02日 21:54
パパさんがお子さん二人を連れてハイキングだなんて!
羨ましい〜
うちもたまには子供達を連れてどこかへ行ってくれれば、私一人の休日を楽しめるのに〜と思ってしまいました(^◇^;)
羨ましい〜
うちもたまには子供達を連れてどこかへ行ってくれれば、私一人の休日を楽しめるのに〜と思ってしまいました(^◇^;)
Posted by ひらり
at 2013年12月02日 22:05

こんばんは(^^)
二上山、私も大好きです♪
大人の足で30分くらいで登頂しちゃいますでしょうか?
そのわりに結構な達成感が得られる山だと思います。
我が家の子供の山デビューもこの山かなぁと・・・
いよいよ本格的に寒くなってきましたね、年内にあと一回は焚火したいんですけどね~。
二上山、私も大好きです♪
大人の足で30分くらいで登頂しちゃいますでしょうか?
そのわりに結構な達成感が得られる山だと思います。
我が家の子供の山デビューもこの山かなぁと・・・
いよいよ本格的に寒くなってきましたね、年内にあと一回は焚火したいんですけどね~。
Posted by ケージ
at 2013年12月02日 22:26

◆sendaさん
コメントありがとうございます。
遠足で行く時はまた別の登山道があるんだと思います。
天気も良くて、気持ち良かったですよ。
シングルバーナーは、
次までに手に入れられるかどうか・・・、
っていう感じです。
コメントありがとうございます。
遠足で行く時はまた別の登山道があるんだと思います。
天気も良くて、気持ち良かったですよ。
シングルバーナーは、
次までに手に入れられるかどうか・・・、
っていう感じです。
Posted by key-mino
at 2013年12月03日 21:27

◆ひらりさん
コメントありがとうございます。
最初は奥様も一緒に行くはずだった、
というよりも今回は奥様が言いだしっぺだったんですが、
いざ行こうとしたら、
「掃除しとくわ。いってらっしゃい♪」って…。(笑)
奥様は掃除がはかどったようで、
帰ってきたら家の中が綺麗で、
それもまた気持ち良かったです。(笑)
コメントありがとうございます。
最初は奥様も一緒に行くはずだった、
というよりも今回は奥様が言いだしっぺだったんですが、
いざ行こうとしたら、
「掃除しとくわ。いってらっしゃい♪」って…。(笑)
奥様は掃除がはかどったようで、
帰ってきたら家の中が綺麗で、
それもまた気持ち良かったです。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月03日 21:30

◆ケージさん
コメントありがとうございます。
あら、二上山ファンがこちらにも。(笑)
子供の登山デビューにはちょうど良い山だと思います。
もしも抱っこやおんぶを余儀なくなれても、
それほど過酷ではない距離ですし。(笑)
コメントありがとうございます。
あら、二上山ファンがこちらにも。(笑)
子供の登山デビューにはちょうど良い山だと思います。
もしも抱っこやおんぶを余儀なくなれても、
それほど過酷ではない距離ですし。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月03日 21:38

関東でキャンプをする知人が登山をする為にと
ジェットボイルを買ってました。
お湯を沸かすのが早いみたいです。
ちなみに私は登山しないので持ってませんが(笑)
紅葉がとっても綺麗ですね。
こんな景色を見てると上った甲斐がありますね。
ジェットボイルを買ってました。
お湯を沸かすのが早いみたいです。
ちなみに私は登山しないので持ってませんが(笑)
紅葉がとっても綺麗ですね。
こんな景色を見てると上った甲斐がありますね。
Posted by NY84
at 2013年12月03日 22:57

こんにちは!
登山いいですね!
カップラーメンって自然で食べるとなんであんなにもうまく感じるのですかね~
それにしても水筒のお湯でもカップラちゃんとできました?
うちも下の子がもうちょぅっと大きくなったら低山でも登ろうかと思いまして~
やっぱシングルバーナーは必要かな~って。。。
どうしてもカップラを食べたいものでw
登山いいですね!
カップラーメンって自然で食べるとなんであんなにもうまく感じるのですかね~
それにしても水筒のお湯でもカップラちゃんとできました?
うちも下の子がもうちょぅっと大きくなったら低山でも登ろうかと思いまして~
やっぱシングルバーナーは必要かな~って。。。
どうしてもカップラを食べたいものでw
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年12月04日 11:19

◆NY84さん
コメントありがとうございます。
登山って言っても、ほんとハイキング程度ですけどね。(笑)
ジェットボイルかぁ・・・、なるほど。
実は燃料の統一というのもあって、
狙っているシングルバーナーは、
どうやらNY84さんもお使いのイワタニのヤツなんですよね。
NY84さんの記事の写真で見つけました。(笑)
コメントありがとうございます。
登山って言っても、ほんとハイキング程度ですけどね。(笑)
ジェットボイルかぁ・・・、なるほど。
実は燃料の統一というのもあって、
狙っているシングルバーナーは、
どうやらNY84さんもお使いのイワタニのヤツなんですよね。
NY84さんの記事の写真で見つけました。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月04日 20:38

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
チンチンに沸かして持って行ったんですが、
少しぬるくなってしまってました。
なので、面がほぐれるのに少し時間がかかりましたね。
熱過ぎずで、子供達は食べやすそうでしたけど。(笑)
良い水筒ならもう少しマシなんでしょうけど、
やっぱりシングルバーナーですよね!
山でのカップ麺の旨さは通常時の1.5倍です。(笑)
それにしてもセブンイレブンのカップ麺、
なかなかイケますねぇ。
コメントありがとうございます。
チンチンに沸かして持って行ったんですが、
少しぬるくなってしまってました。
なので、面がほぐれるのに少し時間がかかりましたね。
熱過ぎずで、子供達は食べやすそうでしたけど。(笑)
良い水筒ならもう少しマシなんでしょうけど、
やっぱりシングルバーナーですよね!
山でのカップ麺の旨さは通常時の1.5倍です。(笑)
それにしてもセブンイレブンのカップ麺、
なかなかイケますねぇ。
Posted by key-mino
at 2013年12月04日 20:43

二上山…いつも見てます(^O^)近所です。
Posted by 鹿クッキー at 2013年12月18日 16:31
◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
うちもけっこう近いです。
うちからだと山の反対側ですかね。(笑)
コメントありがとうございます。
うちもけっこう近いです。
うちからだと山の反対側ですかね。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月18日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。