2013年12月05日
お座敷スタイル検討(妄想)中。
キャンプに行く時って、
長時間運転したり、
キャンプ場に着く前に遊んだりして
まぁまぁ疲れたりもするので、
靴を脱いで寛げるようにしたいなぁと、
お座敷スタイルを検討(妄想)しています。
スタイルのバリエーションも増えますし。
他にも、
コールマンのリビングレジャーシート300

とか、
ロゴスの砂よけサーモマット

なんかも検討していますが、
実際はどれがいいんでしょうね・・・。
いずれにせよ、
1枚では物足りないのは理解しているつもりです。
シートの大きさとか配置イメージを奥様に伝えるために
小川さんからラナちゃんの画像を拝借して、
こんなことしてみました。(笑)

疑似Pista5(ただの図形ですが…)をひっつけて、
シートを中央に配置してみたり、
片方に寄せてみたり。
特技の妄想です。(笑)
CADとか使えればもっと正確にできるんでしょうけど、
いかんせんそのようなスキルを持ち合わせていないので、
プリインストールされたOfficeでポチポチっと・・・。(笑)
妄想中に気付いたのですが、
小川のラナちゃんって、裾に比べて頭が狭いんですよね。
斜め過ぎて、4方向とも端っこの方はデッドスペースになりがち。
そこに先日カスタムしたコーナンラック(4段)ですよ。
必然的に内側に寄ってきますよね…。
3段にしておいたら良かったと、デビュー前から少し後悔。
シートの話に戻りますが、
やっぱり端っこが立ってるタイプがいいんですかね?
そうでなければ選択肢ももっと増えるんですが。
価格も抑えられそうですし。
いちおう、今は、
コールマンのリビングフロアシートを買ってぇ、
その上にオサレなラグなんかを敷いてぇ・・・
みたいなことを考えています。
「我が家はこんな感じですよ。」
「うっとこはこないな感じでっせ!どないでっか?」
などなど、
みなさまのご意見等いただけましたら幸いです。
長時間運転したり、
キャンプ場に着く前に遊んだりして
まぁまぁ疲れたりもするので、
靴を脱いで寛げるようにしたいなぁと、
お座敷スタイルを検討(妄想)しています。
スタイルのバリエーションも増えますし。
他にも、
コールマンのリビングレジャーシート300

とか、
ロゴスの砂よけサーモマット

なんかも検討していますが、
実際はどれがいいんでしょうね・・・。
いずれにせよ、
1枚では物足りないのは理解しているつもりです。
シートの大きさとか配置イメージを奥様に伝えるために
小川さんからラナちゃんの画像を拝借して、
こんなことしてみました。(笑)

疑似Pista5(ただの図形ですが…)をひっつけて、
シートを中央に配置してみたり、
片方に寄せてみたり。
特技の妄想です。(笑)
CADとか使えればもっと正確にできるんでしょうけど、
いかんせんそのようなスキルを持ち合わせていないので、
プリインストールされたOfficeでポチポチっと・・・。(笑)
妄想中に気付いたのですが、
小川のラナちゃんって、裾に比べて頭が狭いんですよね。
斜め過ぎて、4方向とも端っこの方はデッドスペースになりがち。
そこに先日カスタムしたコーナンラック(4段)ですよ。
必然的に内側に寄ってきますよね…。
3段にしておいたら良かったと、デビュー前から少し後悔。
シートの話に戻りますが、
やっぱり端っこが立ってるタイプがいいんですかね?
そうでなければ選択肢ももっと増えるんですが。
価格も抑えられそうですし。
いちおう、今は、
コールマンのリビングフロアシートを買ってぇ、
その上にオサレなラグなんかを敷いてぇ・・・
みたいなことを考えています。
「我が家はこんな感じですよ。」
「うっとこはこないな感じでっせ!どないでっか?」
などなど、
みなさまのご意見等いただけましたら幸いです。
Posted by key-mino at 22:39│Comments(10)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんばんわー
我が家はロゴスの砂よけサーモマットを使ってます。
地面側がアルミ蒸着で、上側は起毛の布なので感触が少し柔らかく感じます。
ただ、コールマンのように角をペグで固定するようになっていないので、立ち上がりがビシッっとは行かないのが気にはなります。
まぁ、子供の足が当たっても引っかからず折れ曲がるので危なくないといえば言えないこともないような・・・
ピシッとならコールマン、やんわりならロゴスっていう選択肢はいかがでしょう?
我が家はロゴスの砂よけサーモマットを使ってます。
地面側がアルミ蒸着で、上側は起毛の布なので感触が少し柔らかく感じます。
ただ、コールマンのように角をペグで固定するようになっていないので、立ち上がりがビシッっとは行かないのが気にはなります。
まぁ、子供の足が当たっても引っかからず折れ曲がるので危なくないといえば言えないこともないような・・・
ピシッとならコールマン、やんわりならロゴスっていう選択肢はいかがでしょう?
Posted by SAMBAL
at 2013年12月05日 23:13

こんばんは
自分のブロ友さんもこれ買われてましたよ
去年お座敷styleでホカペ使われて雨で濡れたみたいです
今日記事あげているので 見て下さい
京都のpuchan0818さんで検索して下い
自分のブロ友さんもこれ買われてましたよ
去年お座敷styleでホカペ使われて雨で濡れたみたいです
今日記事あげているので 見て下さい
京都のpuchan0818さんで検索して下い
Posted by ムラヤン
at 2013年12月05日 23:17

思い出しちゃった!
そういえばウチもヒマラヤのオリジナルブランド、ビジョンピークスで2000円くらいのリビングフロアシート買ったのに・・・
結局押入れの中で眠ったまま開封もされてない(汗)
そういえばウチもヒマラヤのオリジナルブランド、ビジョンピークスで2000円くらいのリビングフロアシート買ったのに・・・
結局押入れの中で眠ったまま開封もされてない(汗)
Posted by ひらり
at 2013年12月06日 05:06

おはようございます!
もうすでにご承知かと思いますがw
うちは昔使っていたコールマンのグランドシートがあったのでそれを流用して、その上にエルパソのラグをひいてますよ!
やっぱお座敷スタイルは小さいお子さんがいる家庭にはもってこいなスタイルかもしれませんね!
物も床に置けるしかなり重宝しますよ!!
頑張ってください!!
もうすでにご承知かと思いますがw
うちは昔使っていたコールマンのグランドシートがあったのでそれを流用して、その上にエルパソのラグをひいてますよ!
やっぱお座敷スタイルは小さいお子さんがいる家庭にはもってこいなスタイルかもしれませんね!
物も床に置けるしかなり重宝しますよ!!
頑張ってください!!
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年12月06日 08:25

◆SAMBALさん
コメントありがとうございます。
なるほど、縁がやわらかくてもそれはそれでメリットはあるんですね。
確かに子供が足をひっかけそうです。
参考にさせていただきます。
コールマンのもそれほどビシっとした感じではなさそうですが…。(笑)
コメントありがとうございます。
なるほど、縁がやわらかくてもそれはそれでメリットはあるんですね。
確かに子供が足をひっかけそうです。
参考にさせていただきます。
コールマンのもそれほどビシっとした感じではなさそうですが…。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月06日 21:39

◆ムラヤンさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
はじめましてなのに、情報提供ありがとうございます!
さっそくpuchan0818さんとこ行ってきました!
コールマンとロゴスのコラボでしたね!
参考にさせていただきます。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
はじめましてなのに、情報提供ありがとうございます!
さっそくpuchan0818さんとこ行ってきました!
コールマンとロゴスのコラボでしたね!
参考にさせていただきます。
Posted by key-mino
at 2013年12月06日 21:40

◆ひらりさん
コメントありがとうございます。
ヒマラヤのビジョンピークスね!
この後ちょっくら覗きに行って来ます。(webで)
しかし押し入れで眠ったままとはもったいないですねぇ。
うちの奥様なら既にヤフオクですよ。(笑)
コメントありがとうございます。
ヒマラヤのビジョンピークスね!
この後ちょっくら覗きに行って来ます。(webで)
しかし押し入れで眠ったままとはもったいないですねぇ。
うちの奥様なら既にヤフオクですよ。(笑)
Posted by key-mino
at 2013年12月06日 21:44

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
目指すはハイブリッドロースタイルですからね。(笑)
まずはベースのお座敷を作りたいと思います。
アイテムが揃ったらまた紹介したいと思います。
コメントありがとうございます。
目指すはハイブリッドロースタイルですからね。(笑)
まずはベースのお座敷を作りたいと思います。
アイテムが揃ったらまた紹介したいと思います。
Posted by key-mino
at 2013年12月06日 21:46

おはようございます(^o^)
足からやってきました。
↑ ムラヤンさん,見っけ(笑)
ロゴスの砂よけサーモマットは確かに縁が
きちんと立ち上がってくれませんね。
リビングフロアシート/270は,それなりに
しっかりとした感じがしました。
子どもさんが小さければお座敷スタイルは
とても過ごしやすくていいんじゃないでしょうか。
あと,冬場はやっぱりお座敷でホカペがいいです(^o^)
家族の成長,キャンプの季節によって変えていっても
いいかもしれませんね。
足からやってきました。
↑ ムラヤンさん,見っけ(笑)
ロゴスの砂よけサーモマットは確かに縁が
きちんと立ち上がってくれませんね。
リビングフロアシート/270は,それなりに
しっかりとした感じがしました。
子どもさんが小さければお座敷スタイルは
とても過ごしやすくていいんじゃないでしょうか。
あと,冬場はやっぱりお座敷でホカペがいいです(^o^)
家族の成長,キャンプの季節によって変えていっても
いいかもしれませんね。
Posted by puchan0818
at 2013年12月07日 05:20

◆puchan0818さん
はじめまして!
コメントありがとうございます。
はじめましてのムラヤンさんに教えていただき、
お邪魔させていただきました~。
やっぱり縁は立っていた方が良さそうですね。
特に我が家は雨家族なので…。
はじめまして!
コメントありがとうございます。
はじめましてのムラヤンさんに教えていただき、
お邪魔させていただきました~。
やっぱり縁は立っていた方が良さそうですね。
特に我が家は雨家族なので…。
Posted by key-mino
at 2013年12月07日 13:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。