ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月10日

Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

毎日眠たいですね。

Unleaded 2(285)を手に入れてから、
毎日のようにいじくっているのと、
ネットで色々調べているので少し寝不足気味です。(笑)
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~
(画像はコールマンさんから拝借…)

しかも土曜日は大工のお手伝いもあり、
少し疲れも溜まってきたかも…。

さて、「Unleaded 2 復活への道」第二話は
ランタンの状態などについて書いてみたいと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


買う時から分かっていたのですが、
ポンピングができませんでした。

通常は、ポンプノブを少し緩めて手前に引き出し…、
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

真ん中の穴を親指で塞ぎながら…、
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

押し込んでいきます。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~


この中古の285、
真ん中の穴を塞ぐと全く押し込めません。

何かに引っかかったりする感じではなく、
空気圧に押し返されてるというか、
逃げ道がないというか、そんな感じです。

穴を塞がなければスムーズに動きます。

この状態から、
チェックバルブのベアリングの固着を疑いました。

色々調べてみると長く使われていないランタンで、
しばしば見られる症状のようです。

軽い症状の場合、ガソリンやクリーナーで
濯いだりしばらく漬けておいたりすると
直る場合があるとのことです。

ガソリンで濯ぎましたが、症状は変わらず。

一晩漬けるっていうのもやってみました。

ポンプ部分にガソリンを入れて、
気化してしまわないようにラップと輪ゴムでフタをして。(笑)
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

翌日、少しガソリンが減ってしまってたので、
ガソリンを追加して、シャカシャカと濯ぎました。

ポンプの筒の部分にシュブリカントを指で塗り塗りしてから
ポンププランジャーを取り付けて、
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

さらにリュブリカントを注入して、
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

いざ、ポンピング!


状況変わらず!ざんね~ん!



続いて、ネットで調べたオススメできない最終手段、
「ベアリングを竹串で突く!」を実践しました。(笑)

チェックバルブの交換を覚悟したからこそ成せる業です。

台所から竹串を持ってきて、
チェックバルブの真ん中を突っ突きます。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

チョンチョンとやっても何も起こりません。

押し込むように少し力を入れると、
「パキッ!」
っと音がしました。

固着が解けたか壊れたか。(笑)


ポンププランジャーを取り付けて、
いざポンピングすると…。

キター!
押し込めた~!!

ポンピングができるようになりました!

タンクはほぼ空っぽの状態でしたが、
圧もかけられることが確認できました。


ただ、喜びも束の間、
問題というのは次から次へと出てくるものでして…。


ポンピングはできるようになりましたが、
ポンプノブを少し緩めただけで、
真ん中の穴から空気が漏れてきます。

これが閉まった状態。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

これが少し緩めた状態。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

この状態で、空気が漏れてくるんですよね…。

ポンピング後にポンプノブを閉めると、
次にポンプノブを緩めても空気が漏れることはありません。
ほんの少しくらいなら漏れることもあるようですが、
圧がかからなくなるまで、ずっと漏れています。
しかも、シューっとけっこうな勢いで…。

やはり竹串で突っ突いた時に壊してしまったのでしょうか…。
おそらく逆止弁が利いていない状態ですね。


やっぱりチェックバルブは交換でしょうか…。
まぁ覚悟のうえでしたが。


ポンピングの写真をもう一度。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~

この撮影のために爪を切りました。
親指のホクロはチャームポイントです。(笑)






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ









同じカテゴリー(285復活)の記事画像
285のパッキン交換。
285の状態確認。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~
同じカテゴリー(285復活)の記事
 285のパッキン交換。 (2014-12-09 12:18)
 285の状態確認。 (2014-12-05 12:17)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~ (2014-02-13 20:25)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~ (2014-02-12 20:46)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~ (2014-02-11 07:31)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~ (2014-02-08 00:19)

この記事へのコメント
こんにちは~(^_^)
やっぱり一筋縄では行かなかったですねー(>_<)
復活した時の興奮の様子楽しみです(^_^)v笑
それと……指エロいっす(>_<)笑(特に6枚目)笑
Posted by 宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー at 2014年02月10日 12:33
◆ライガーさん

コメントありがとうございます。

しばらく使われていなかった物なので、
なかなか言うこと聞いてくれませんね。

指のエロさは年の功でしょうか。(笑)
隣の指でなくて良かった…。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月10日 20:20
こういう記事を見ているとワクワクしてきます!
実は、私が三重で持っていたガソリンランタンは
全て年末に新潟に持って帰ってしまいました(笑)

ちなみに285もあるんですよ。
私のランタンのカテゴリ-を見てもらうと
カエルカラーの285ランタンがあります。
こいつもメンテしないと行けないんですが
マントルがもったいなくて(笑)
Posted by NY84NY84 at 2014年02月10日 21:23
◆NY84さん

コメントありがとうございます。

さっそく覗きに行ってきました。
希少な薄緑、めっちゃいいですね。
何よりも入手価格が素敵じゃないですか!(笑)
そんなのに出会ってしまったら、
奥様に怒られても買ってしまいますよね。(笑)

新潟に帰られたら、
大好きなランタンをいじくりまわしてくださいね。
特に赤の200Aとか♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月10日 22:00
こんばんは(^_^)

爪を切って撮影するお姿、見習います(・∀・)

このランタン、私が買っていたらすぐに諦めてたと思います。
こんなにメンテナンスが大変なんて(T_T)
買うべき人が買ったって感じですね(^^)

未だにあのベタつき感は忘れられませんが...
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年02月10日 22:46
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

それほど大変ではないと思いますよ。
私が素人過ぎるのと、
遊び過ぎてて遠回りしているだけだと思います。(笑)
秋にガソリンランタンデビューしてから、
いつかやってくるメンテナンスのために
色々知りたいと思ってた時にコイツと出会ったので、
いろいろ勉強させてもらっています。

綺麗に洗ったのであのベタベタ感はなくなりましたよ。
現状でも外観は良い感じです。
ただ、ケースについたあの強烈な匂いがなかなか取れません。
洗った直後は大丈夫なんですが、
しばらくすると臭くなっています。

今度はハイターにでも付けてみようかと思っています。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月10日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~
    コメント(6)