ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月11日

Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~

おはようございます。

今日はこれからお義父さんのお手伝いを頑張ってきます。

「Unleaded 2 復活への道」第三話は点検編の続きです。

写真も中身も少ないので、サクっといきますね。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


ポンピングができるようになった285。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~
親指のホクロは?
そう、チャームポイントです。
もう覚えましたよね?(笑)


圧がかけられるようになったので、
ガスが出るのかを確認しました。


タンクが空っぽの状態でポンピングして、
燃料バルブを開けると、
シューっと空気が出ている音がします。

でも、音が小さい気がします。


燃料入れたら変わるかも?
というわけで実際に燃料を入れて確認してみることにしました。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~

ガソリンを入れた状態で
ポンピングして燃料バルブを開くと、

シューッ、ジッジッ、ジッジッ

と、教科書通りの音がしました。

でもやっぱり音が小さい気がします。

現役バリバリの286を引っ張り出して来て、
両者の音を比較したところ、
285、やっぱり音が小さいですね。

ジェネレーター、詰まってはいないんでしょうけど、
煤などで燃料の通り道が少し狭くなってるんでしょうか。
まぁかなり使いこまれてる感じですもんね。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~


どうやらジェネレータも交換した方が良さそうですね。


ただ、ガスは出そうなんで、実際に点火してみましょう!


というわけで次回は点火試験の模様をお送りしたいと思います!
お楽しみに!!!





にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ








同じカテゴリー(285復活)の記事画像
285のパッキン交換。
285の状態確認。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~
同じカテゴリー(285復活)の記事
 285のパッキン交換。 (2014-12-09 12:18)
 285の状態確認。 (2014-12-05 12:17)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~ (2014-02-13 20:25)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~ (2014-02-12 20:46)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~ (2014-02-10 11:50)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~ (2014-02-08 00:19)

この記事へのコメント
おはようございます!

前の持ち主は相当使い込んだのかも知れませんね~

ちょっとずつですが、進歩がみられるのは見ているこっちも応援する意欲が不思議と湧いてきますよvv

頑張ってください!!
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年02月11日 08:25
おはようございます

チャームポイント。覚えました(笑)
復活への道たのしみです。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年02月11日 08:48
 おはようございます(^o^)

 ポンピングができるようになれば,復活は
目の前かもしれませんね♪

 とりあえず,点火してみて,様子を見ながら
ジェネレーターの交換ということになるんでしょうか…。

 次回が楽しみです(^o^)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年02月11日 09:00
◆ぱぱボーダーさん

コメントありがとうございます。

飛び石連休の合間に更新しているせいか、
このシリーズ、思いの外人気が無さそうです。(笑)
後々利いてくるパターンでしょうか 。

まだ引っ張りますのでもう少しお付き合い下さい♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月11日 17:57
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

チャームポイントを覚えていただけましたか。(笑)

テストに出るかもしれないので、
忘れないようにしてくださいね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月11日 18:00
◆puchan0818さん

あれ?なんか見透かされてます?(笑)

明日にでも点火試験の模様をお送りできればなぁと、
コツコツ準備中です。

お楽しみに!!!
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月11日 18:07
私もチャームポイント覚えてしまいました。

今日は大工仕事だったんですね。
今年は増税前にと言う人が多いんでしょうね。

key-minoさんの記事は細かく書かれてるので
後々、いろんな方が検索する事になると思います。

段々、この記事を見ていて私もいじりたくなってきました(笑)
Posted by NY84NY84 at 2014年02月11日 22:45
◆NY84さん

コメントありがとうございます。

この先、どこかフィールドでこのホクロを見つけたら、
それがkey-minoです!
って、小さくてなかなか見つからないですよね。(笑)

今回のシリーズがこれからランタンをいじくる方々の
役に立てられればいいですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月12日 08:44
こんばんは(^^)

次は点火試験まできましたね
お安く手に入れて、バラす練習もでき、よかったですね
あっ、まだ点いてないですか(笑
Posted by kazuurakazuura at 2014年02月12日 20:11
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

そう、いよいよですよ♪
ほんとにこの285には色々勉強させてもらっています。
あまり深いところまでは行ってないですが、
ランタンの構造とかがよくわかりました。
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月12日 20:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~
    コメント(10)