ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年02月13日

Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~

西日本は今晩から、
東日本は明日の夜から、
また冷え込みが厳しくなるみたいですね。

大雪の恐れもあるみたいなので、
みなさん用心してくださいね!

シリーズ「Unleaded 2 復活への道」はいよいよ完結編です。

さて285は明るくなるのでしょうか…。
写真が少ないのでけっこうアッサリいきますよ。(笑)


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



無事に点火試験をパスした285ですが、
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
(写真は使いまわしで、右が285。)

今ひとつ明るさに欠けるので、
ジェネレーターを交換することにしました。


さっそくジェネレーターを購入しました。
約2,000円。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~

上が新しいジェネレーターです。
いちいち説明しなくても…。(笑)



ではさっそく交換作業開始です。


まずは分解ですが(前半は省略しますね)、
マントルを装着したバーナーを超慎重に外します。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
(古いジェネレーターは先に外してありました。)


一度点火したマントルは超デリケート。
少し触れただけで壊れてしまいます。

マントルに穴が空いたまんま使用したりすると、
グローブの破損にも繋がる可能性があるので要注意ですね。


新しいジェネレータを装着。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~

新しいジェネレーターはエキセントリックブロックにしっかりと引っ掛けて、
ガス漏れしないようにしっかりとジャムナットを締め付けました。



マントルを装着したバーナーを超慎重に取付ます。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
今回はヒートシールドも忘れません。(笑)


今回の一連のメンテナンス作業で、
マントルを付けたまんまバーナーを奪着する技を覚えました♪
あまりオススメできるものではありませんが…。


そして点火。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~


無事に点火できました!
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~


カメラがショボいので写真では伝わらないですが、
マントルの明るさがぜんぜん違います。
眩しすぎてずっと見てられないくらい。

少なくとも286と同じくらいにはなっていると思います。


グローブとベンチレータを装着して完成。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~

うん、良い感じです♪

ポンプノブを緩めても空気漏れはありません。
使用前にチェックをしてこのまま使いたいと思います。



チェックバルブに若干の不安を残しますが、
ひとまずはこれで復活とし、
シリーズ「Unleaded 2 復活への道」はこれでにて完結です。


本体3,000円+ジェネレータ2,000円。
合計5,000円で状態(見た目)の良い285が入手できました♪

 マントルは消耗品ですし、
 スーパーレンチとリュブリカントは
 286と共通のメンテ用品なので上記の計算には含めず。


ガソリンランタンが2台になったうえに、
ツーマントルタイプは少し燃費がよくないとのことなので、
ホワイトガソリンを安く買えるところを探しておかないといけませんね。
(レギュラーガソリンは使いません。)

出撃回数が少ないからか、はたまた点灯時間が短いからか
286購入時に一緒に買ったコールマンの4L缶がまだ残っています。(笑)


ENEOSの一斗缶は少し多すぎるので、
カインズホームかコメリか、
時間がある時に探索に行きたいと思います。
どっちも近くにないので、
コーナンかダイキで取り扱ってくれると嬉しいんですけどね…。



この先、チェックバルブの交換が必要になれば、
連続ドラマが終了して半年くらい経ってから放送される
2時間SPみたいな感じでお届けできればと思います♪



今回の復活計画に多大な情報提供とアドバイスを下さったみなさん、
中でもNY84さん、本当にありがとうございました。


tak-kunかーちゃんさん、あのベタベタのランタンが綺麗になり、
無事に使えるようになりましたよ~♪






にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ








同じカテゴリー(285復活)の記事画像
285のパッキン交換。
285の状態確認。
Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~
同じカテゴリー(285復活)の記事
 285のパッキン交換。 (2014-12-09 12:18)
 285の状態確認。 (2014-12-05 12:17)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~ (2014-02-12 20:46)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~ (2014-02-11 07:31)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~ (2014-02-10 11:50)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~ (2014-02-08 00:19)

この記事へのコメント
こんばんわ
明るくて綺麗ですね。
ガソリンランタンはやはり明るいですね。
我が家は燃料系がすべてガスなのでガソリンランタンの導入には二の足を踏んでいますが、皆さんのを見てるとやはり良い物ですねぇ
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年02月13日 20:55
 再びこんばんは(^o^)

 やっぱりジェネレーターは新品に交換されたのですね。

 それでも,5,000円で285が手には入れば儲けものですよね(^o^)

 ホワイトガソリン,うちは震災の後に予備燃料として一斗缶
を購入しました。それ以降あまり使ってませんけど(苦笑)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年02月13日 21:21
こんばんは(^_^)

名前を出して頂きまして、ありがとうございます(*^^*)

復活、おめでとうございます(^o^)/

リサ店で、ベタベタランタンを触った次の日に、ブログにアップされてて
本当にビックリしました。 世間は狭いですね(^^)
そして、まさかのご近所さん(・∀・)
キャンプ場ではないどこかでお会いしてそうです( ^∀^)
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年02月13日 21:49
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

ガスランタンを使ったことないんですが、
ガソリンランタン、なかなか良いですよ♪
その気になると色々遊べそうです。
って私も経験浅いんですけど。(笑)
機会があれば是非♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月13日 21:59
◆puchan0818さん

コメントありがとうございます。

ノっているうちに交換しておきました♪
基本、面倒臭がり屋なので…。(笑)

安全な保管場所があれるなら一斗缶が一番お得ですよね。
もう少し4L缶で頑張ってみて、
減りが早いようなら一斗缶も考えてみたいと思います。
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月13日 22:02
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

いやぁ~、なんとか直せましたねぇ。
最初は自信無かったんですが、
触っているうちに少し楽しくなってきてしまって。(笑)

たぶん既にどこかですれ違ったりしてるんでしょうね。(笑)
もし親指のホクロで私を判別できてしまったら、
その時は是非お声掛け下さい。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月13日 22:28
こんばんは~♪
ジェネレーター交換で改善されて良かったですね~(^_^)v
ガンガンフィールドで使ってあげてください(^_^)
Posted by 宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー宮城の獣神【ライガー】旧レインメーカー at 2014年02月13日 23:54
◆ライガーさん

コメントありがとうございます。

そうですね、早くフィールドで使ってみたいです(^^)/
286とグローブを入れ替えて、
明るいのとそうでないのとメリハリをつけようかと考え中です。
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月14日 07:36
こんばんは(^^)

再生、おめでとうございます♪
輝きが取り戻せましたね
ガンガン、使っていきましょう

うちはホワイトガソリンを使ってないんですよね
200Aが気になりますけど(笑
ケロ化かなぁ
Posted by kazuura at 2014年02月14日 20:54
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

286とグローブを入れ替えて、
コイツをメインに使っていこうかと思っています♪

同い年の赤い200Aが欲しくなってきた今日この頃です。
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月14日 21:02
完全復活おめでとうございます。

これで明るい285になりましたね。
あのジェネレーターでは交換は当然のようですね。
ジェネレーターの状態がもっと悪くなってくると
ガソリンが漏れてきますから・・・。

ホワイトガソリンですが、コメリは安いホワイトガソリンを
やめたんじゃなかったかなあ・・・。
コメリ以外にも新潟のホームセンターですが
ムサシがカインズホームと同じホワイトガソリンを
扱ってますよ。
ちなみに、関西だと京都八幡店と大阪貝塚店があるそうです。

ただ、今の時期だとどこのお店も置いてないかもしれませんね。
Posted by NY84NY84 at 2014年02月14日 21:21
コメントありがとうございました!

ガソリンランタンいいですね~。
石油ストーブ入手してから火気系気になります。

メンテして長く使えるというのは醍醐味ですね。
Posted by nao@nao@ at 2014年02月14日 21:24
◆NY84さん

コメントありがとうございます。
また、色々ご指導ありがとうございました。

今回のメンテで少し自信が付きました。
正直なところ、286も少しビビリながら使っていたんです。(笑)

コメリ・・・、残念ですね。
そんなに遠くないところに1件だけあったので。

カインズホームは東大阪にもあった気がします。
ムサシは初めて知りました。(汗)

自分でも色々調査してみようと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月14日 21:36
◆nao@さん

コメントありがとうございます。

さっそくのご来訪ありがとうございます。
どうやら人は火に魅せられるようですよ。(笑)

レインボーの復活レポ、楽しみにしていますよ~。
なので、お気に入りに登録させていただきます♪

私のお気に入りに登録させていただいている「ライガーさん」が
以前、レインボーを見事に再生させていたので、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。
若いのに色んな物事に詳しい人ですよ♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月14日 21:41
復活したのですね!
キャンパーの方のこういった作業のお話って、みんなほんとお洒落で
カッコイイ趣味ですよね!
我が家も夫婦で物作り大好きなので、皆さんのBlogを覗かせてもらうのはホント楽しいです(≧∇≦)
Posted by ピノこピノこ at 2014年02月15日 11:58
◆ピノこさん

コメントありがとうございます。

まだ触りだしたばかりなので、
趣味と言えるほどのものではありませんが…。(^^ゞ

今回の記事が私のようなランタンビギナーの
役に立てられればいいですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月15日 12:50
こんにちは!

無事復活おめでとうございます。

こういうレポ見ると長年使えるガソリンランタンの良さが分かりますね♪

弄るのは嫌いじゃないのでかなり欲しくなってきました!!

チャームポイントのほくろも見れてw

楽しかったです。
Posted by ぱぱボーダーぱぱボーダー at 2014年02月16日 10:03
◆ぱぱボーダーさん

コメントありがとうございます。

今回メンテナンスでだいぶんガソリンランタンに近付けた気がします。
これまでは最初に炎上するだけでかなりビビってましたから。(笑)

ガソリンランタンが2台になったので、
しばらくはこれで凌いでいけそうです。
でも自分と同い年の赤い200Aも欲しくなってきました。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月16日 22:17
自分がメンテナンスするときに参考にさせて頂きますm(_ _)m
Posted by 鹿クッキー at 2014年02月20日 17:42
◆鹿クッキーさん

コメントありがとうございます。

なんかお久ぶりですね♪
元気にされていましたか?

こんな記事で良かったら是非参考にしちゃって下さい。
自分がやったこととか調べたことなら協力もできると思いますよ♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年02月20日 21:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
    コメント(20)