ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月05日

285の状態確認。

みなさんこんにちわぁ♪

久々に行ったキャンプレポも書き終わり、
次の出撃も決まっていないという状況で、
いよいよネタが尽きてしまいそうなkey-minoです♪

つまらないネタが増えそうですが、
何かしら書いて行きたいと思いますので、
これからも宜しくお願いしますね~。



先日の点検でバルブに異常がありそうな我が家の285。
状態を確認するために分解してみました♪
285の状態確認。



興味のある方はポチポチっとお願いしますね♪
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


バルブを閉めてもまだガスが出続けていて、
なかなか火が消えない状態でした。

おそらくバルブ内のパッキンが悪くなっているんだろうと当たりは付けていますが、
実際には触ったことが無い部分なので、
分解してみたいと思います♪


グローブを外したら虫のミイラがいっぱいでした。(笑)
285の状態確認。



マントルを壊さないように慎重に各部分を外していきました。
285の状態確認。
部品を無くさないようにまとめておきました。



家の中でさらに分解。
285の状態確認。
ここまでは復活計画でもやりましたが、
この先は未体験ゾーンです♪



この六角ナットをスーパーレンチで回していきます。
285の状態確認。



手で回せるまでけっこうかかりましたが、無事に外せましたよ♪
285の状態確認。



外した部品。
285の状態確認。



アップで見ると一番右側のパッキンがボロボロです・・・。
285の状態確認。



少し拭いていたらパッキンがポロっと落ちました。
285の状態確認。



ナット側にもパッキンがこびり付いています。
285の状態確認。



精密ドライバーの一番小さいやつで、
ネジ山に沿って腐食したパッキンを取り除きました。
285の状態確認。
カスがいっぱい出ました。



ナットの中が綺麗になりました♪
285の状態確認。



とりあえず、部品を無くさないように
また元に組み立てておきました。
285の状態確認。



さてさて、このパッキン、どうしましょうかね・・・。
google先生に問い合わせてなんとか自分で直したいですね。



対処したらまた記事にしたいと思います♪
お楽しみにぃ!!!



<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ












同じカテゴリー(285復活)の記事画像
285のパッキン交換。
Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~
Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~
同じカテゴリー(285復活)の記事
 285のパッキン交換。 (2014-12-09 12:18)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 完結編 ~ (2014-02-13 20:25)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点火試験編 ~ (2014-02-12 20:46)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編② ~ (2014-02-11 07:31)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 点検編① ~ (2014-02-10 11:50)
 Unleaded 2 復活への道 ~ 分解編 ~ (2014-02-08 00:19)

この記事へのコメント
こんばんは〜

未知の領域怖いですね~

私も壊すの覚悟でやりますがw

パッキンさえ手に入れば治りそうですね!

google先生の答えが気になりますが、待ちます!
Posted by すみかパパすみかパパ at 2014年12月05日 20:24
こんばんは。
コールマンランタンの分解参考になります。
パッキン(Oリング?)さえ手に入れば直りそうですね。我が家もガソリンランタンが3つ居ますので、いざというときのために修理方法レポお願いいたします。
Posted by くめっちくめっち at 2014年12月06日 01:24
こんにちわ(^-^)

分解、部品交換してメンテって凄いですね(><)

部品、手に入るといいですね♪
Posted by pankitipankiti at 2014年12月06日 13:59
◆すみかパパさん

コメントありがとうございます。

元に戻せなかったことを想像すると怖いですが、
逆にワクワク感もありますよね♪

さて、直せるでしょうか。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月06日 15:17
◆くめっちさん

コメントありがとうございます。

ランタンの分解については、
この記事と同じカテゴリにあるバックナンバーの方が
参考になるかもしれません。
時間がある時にでも一度覗いてみてください♪

自分で直せたらいいのですが・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月06日 15:19
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

自分でメンテできたら節約になりますからね♪

部品はGET出来ましたよ♪
無事に直せるといいんですが・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月06日 15:21
こんばんわ♪

自分で分解ってすごいですよね^^

あとは、ホームセンターでオーリングを買って取り付ける
だけですね^^

近所のホームセンターにレッツゴーです^^v
Posted by rioru3rioru3 at 2014年12月06日 19:32
こんばんは(^-^)
やっぱりパッキンとか傷んでるものなんですね~!
分解メンテ必要ですね!
Posted by kawano8642kawano8642 at 2014年12月06日 20:21
◆rioru3さん

コメントありがとうございます。

Oリングですよね。
今日、寒い中自転車でmusashiに行ってきました。(笑)

さて、無事に直るのでしょうか♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月06日 23:35
◆kawano8642さん

コメントありがとうございます。

ガソリンが漏れるほどではないですが、
パッキンがダメになってましたねぇ。

普通に使えていても、
たまには分解して掃除とかしてやるのもいいかもしれませんね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月06日 23:37
こんにちは(=^・^=)

ランタンのメンテナンスですか?!

我が家の286もすぐに止まらないんです!

一度バラして同じようになってるか

みて見ますm(__)m
Posted by おみお。おみお。 at 2014年12月07日 10:20
OリングならHCにあるでしょうね~!

燃料系ランタン弄ったことないから勉強になります!
Posted by nao@nao@ at 2014年12月07日 17:22
Oリングは耐油性のOリングを探せばいいと思いますよ。
サイズが無かったらコールマンの純正部品を
買うと言う手もありますが、高そうですよね・・・。

ちなみに私のランタンはどのランタンもOリングは
変えた事ないですよが、問題なしです。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2014年12月07日 21:05
◆おみお。さん

コメントありがとうございます。

286、同じ症状なんですか?
実はメンテしてみたんですが、
直ったのかどうか怪しい感じで・・・。(笑)

また続編を記事にしますが、
直し方、知ってたら教えてください。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月07日 21:16
◆nao@さん

コメントありがとうございます。

こんな記事でも参考にしていただけたら幸いです♪

コイツは中古で買って来た時からけっこうイジってるので、
なんかある都度、記事にしてみたいと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月07日 21:20
◆NYなゆぱぱさん

コメントありがとうございます。

適当なOリングをmusashiで買ってきましたが、
耐性は確認しなかったです。(汗)

それよりもメンテしてみたんですが、
どうも原因は別のところにありそうです・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月07日 21:26
こんばんわ

型番は違いますが、他のひとのメンテ記事はためになりますね。
まだここまでばらしていないので非常に気になります。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年12月07日 23:06
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

コールマンのランタンは
だいたい似たような作りになってるみたいなので、
型番が違ってもけっこう参考になりますよね♪

google先生に問い合わせまくってます。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年12月08日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
285の状態確認。
    コメント(18)