ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

















にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



ユニフレーム特集

SOTO特集

スノーピーク特集

coleman特集

キャンプのオススメお買い得セット

ブログランキング・にほんブログ村へ



Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月30日

ポイズンリムーバー。

こんにちわぁ♪

昨日も暑い中、日用大工な休日でした。
ちょっと大物を作っているのですが、
設計図も書かず、思いつきで作っているので、
予め材料を準備することもできず、
行きあたりばったりな感じで、
なかなか進捗が思わしくありません。

やっぱり計画・設計って大事ですよね・・・。



今回は先日購入したポイズンリムーバーの紹介でも♪
ポイズンリムーバー。



みなさまのその優しさでポチポチっとお願いします。m(__)m
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ



暖かい時期は虫も多いので、
もしもの時に備えて買ってみました。

アナフィラキシーショックも恐いですし、
死に至らないような虫さされの場合にも、
こういうので毒を吸引して排出しておくと、
症状が軽くなったり、治るのが早いと聞きます。

というわけで、
キャンプ用の救急箱の中に入れておくことにしました。



中身はいたってシンプルで本体と説明書が入っているだけ。
ポイズンリムーバー。



本体。
ポイズンリムーバー。



箱の裏にも使用方法が記載されています。
ポイズンリムーバー。



私が購入したのがコチラ。





少し高いですが、口コミを見ていると
こちらの方が高性能で人気があるようです。





願わくば使う機会が無いことを望みますが、
もしもの時のために、みなさまもおひとついかがでしょうか。
気休めかもしれませんが・・・。




<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ










同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
送別会でいただいたありがたいプレゼントのお話。
寝袋を干してみた。
一人BBQのススメ?
実は、ラナがちょこっと壊れていたっていう話。
SPのカタログ。
ステンレスダッチオーブンが焦げ付いた話・・・。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 送別会でいただいたありがたいプレゼントのお話。 (2015-07-14 21:06)
 寝袋を干してみた。 (2015-04-19 09:13)
 一人BBQのススメ? (2015-03-26 12:08)
 実は、ラナがちょこっと壊れていたっていう話。 (2015-03-05 12:40)
 SPのカタログ。 (2015-02-20 12:13)
 ステンレスダッチオーブンが焦げ付いた話・・・。 (2014-12-24 22:38)

この記事へのコメント
こんばんわ♪

もう少しすれば夏真っ盛りになりますので、
虻やブヨなどの虫が発生する時期になりますよね(^_^;)

私はブヨに一度噛まれましたが、あまり大きな
被害がなく助かりました^ ^

ただ、子供の事を考えるとポイズンリムーバーが
あった方が被害が軽減出来るので、必需品になり
ますよね(^O^)/
Posted by rioru3rioru3 at 2014年06月30日 17:55
 こんばんは(^o^)

 うちは持ってませんけど,確かに一つ持っていると
もしものときにちょっと安心できるかもしれませんね。

 実戦投入レポ…,なんてないにこしたことはない
んでしょうけど(^_^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2014年06月30日 19:33
今年もすでにブヨに刺されました。

ポイズンリムーバーを使うと炎症は軽くなりますよ。
Posted by ニクスキニクスキ at 2014年06月30日 19:39
こんばんは(^^)

まだ買ってなかった(笑
効果はわからないけど、お値段もしれてますし、あったほうがいいでしょうね

この吸盤の方、直径はどれくらいですか?
腱辺りがよく狙われるんで、大きいと吸いにくいかなと
Posted by kazuura at 2014年06月30日 22:25
こんばんは(^_^)

去年、買おう買おうと思っていましたが、
結局買わなくて、やっぱり今年は買おうって
思っていた所でした(^^)

去年なんかの虫に刺されて寝れない位痒くなって
めちゃめちゃ腫れました。
ブヨやったんかなぁ?

その経験もあるので今年は買いますよ!
Posted by tak-kunかーちゃんtak-kunかーちゃん at 2014年06月30日 23:02
◆rioru3さん

コメントありがとうございます。

子供達にもしものことがあった時に、
これで少しでも軽減できればと思いまして。

それほど高価なものでもないので、
一応買っておきました♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年06月30日 23:48
こんばんは~。

これどれぐらい効果あるんでしょう!?

我が家もよく嫁がキャンプから帰ると、腫れてます。

救急セットのなかに入れよっかなー(´・ω・`)
Posted by おみお。おみお。 at 2014年06月30日 23:50
◆puchan0818さん

コメントありがとうございます。

持っている時に限って何も起こらない系の
お守り効果でもいいかなと思っています♪

何も起きないことが一番望ましいですが、
私がブヨに刺されたくらだったら、
実戦レポができるかもしれませんね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年06月30日 23:51
◆ニクスキさん

コメントありがとうございます。

やっぱり炎症が軽くなるんですね!
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
後はもしもの時にうまく吸引できるかですね。
Posted by key-minokey-mino at 2014年06月30日 23:52
◆kazuuraさん

コメントありがとうございます。

先は取り外せて、ひっくり返すことで、
吸い口の大きさを変えることができて、
大きい方で直径1.5cmくらい、
小さい方で直径0.5cmくらいだと思います。
ザックリとですが・・・。

黄色の高価な方はアタッチメントの種類が多くて、
吸い口の大きさや形状が色々変えられそうです。

繰り返し使えるものなので、
ひとつ購入しておいてもいいかもしれませんね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月01日 00:00
◆tak-kunかーちゃんさん

コメントありがとうございます。

昨年の秋のキャンプで、
私も何かに刺されてなかなか治らなかったんですけど、
ブヨだったのかなぁと思っています。

刺された時にすぐに気付ければ、
これを試してみたいと思います♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月01日 00:02
◆おみお。さん

コメントありがとうございます。

蚊くらいですぐに治ってくれればいいですが、
たまぁになかなか治らないのがありますもんね。

繰り返し使えるようなので、
救急箱にひとつあれば安心かもしれませんね♪
実践経験がないので説得力には欠けますが・・・。
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月01日 00:05
こんばんわ(^-^)

やっぱり必要かね…?

持ってないんですよね…

ブヨの被害には合ったことないのですが、もしもを思うと怖いですよね…
Posted by pankitipankiti at 2014年07月01日 20:43
こんばんわ

我が家も同じモノ持ってますよ。使ったことはないですが。
今年は虫除けと蚊取り線香で寄せ付けないようにと思ってますが、
使わずに済めばそれが一番ですよね。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年07月01日 23:03
◆pankitiさん

コメントありがとうございます。

誰も望まないもしもの時に備えて、
お守りみたいな感じで、
おひとつ携行しておいてもいいかもしれませんね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月01日 23:05
◆SAMBALさん

コメントありがとうございます。

もしもの時のために救急箱に入れていますが、
使わずに済むのが一番ですね♪
蚊取り線香や虫よけなど刺されないようにするのも大事ですね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月01日 23:15
同じ物を持ってますが…幸いに使用感のレポは、まだです(笑)
Posted by 鹿クッキー at 2014年07月02日 14:53
◆鹿クッキーさん

コメントありがとうございます。

念の為に買いましたが、
できれば使わない方が幸せですよね♪
Posted by key-minokey-mino at 2014年07月02日 17:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポイズンリムーバー。
    コメント(18)