2014年11月03日
今秋2回目のスポオソ訪問。
こんにちわ♪
三連休、みなさんはいかがお過ごしですか?
最終日になってやっと晴れましたね♪
今日はおじいちゃんが子供達を遊びに連れていってくれたんで、
只今私はヒトリボッチです。(笑)
昨日またまたスポオソに行ってきました♪

今回はなぜかChanpionの袋でした。
気になる方はポチポチっとお願いします♪


三連休、みなさんはいかがお過ごしですか?
最終日になってやっと晴れましたね♪
今日はおじいちゃんが子供達を遊びに連れていってくれたんで、
只今私はヒトリボッチです。(笑)
昨日またまたスポオソに行ってきました♪

今回はなぜかChanpionの袋でした。
気になる方はポチポチっとお願いします♪


前回はキャンプ道具のお持ち帰りはありませんでしたが、
今回はキャンプ道具をいろいろ買いましたよ♪
もちろん20%OFFで♪

ちびパンとちびパンリッドを一つずつ。

ピッタリ♪
って当たり前か。(笑)

ちびパンもシーズニングが必要なんですね。

そして、ユニフレームのシエラカップを3つ。

シエラカップこれまで一つしかなかったんですが、
これで人数分揃いました♪
取っ手がついているので鍋を食べる時に
器自体が熱くなっても大丈夫ですね。
その他の物はまた後日。(笑)
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


今回はキャンプ道具をいろいろ買いましたよ♪
もちろん20%OFFで♪

ちびパンとちびパンリッドを一つずつ。

ピッタリ♪
って当たり前か。(笑)

ちびパンもシーズニングが必要なんですね。

そして、ユニフレームのシエラカップを3つ。

シエラカップこれまで一つしかなかったんですが、
これで人数分揃いました♪
取っ手がついているので鍋を食べる時に
器自体が熱くなっても大丈夫ですね。
その他の物はまた後日。(笑)
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 10:45│Comments(20)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちわ♪
鍋物の器にシェラカップを利用するのは、確かに
熱くなくていい感じですね~^^
これからの時期は寒くなってきますので鍋物が
美味しくなってくる時期ですから(#^^#)
他の商品についても気になりますのでレビュー
よろしくお願いします(^^)/
鍋物の器にシェラカップを利用するのは、確かに
熱くなくていい感じですね~^^
これからの時期は寒くなってきますので鍋物が
美味しくなってくる時期ですから(#^^#)
他の商品についても気になりますのでレビュー
よろしくお願いします(^^)/
Posted by rioru3
at 2014年11月03日 12:05

ちびパン!
我が家買ったまんま使い始めてた〜!(◎_◎;)
大丈夫だったのかしら、、、
ちょこっとした焚火の上での料理にとっても重宝しています
2回くらい使っちゃったけど、もう一回空焚きしておこうと思います。。
我が家買ったまんま使い始めてた〜!(◎_◎;)
大丈夫だったのかしら、、、
ちょこっとした焚火の上での料理にとっても重宝しています
2回くらい使っちゃったけど、もう一回空焚きしておこうと思います。。
Posted by ピノこ
at 2014年11月03日 15:58

こんばんわ
ちびパンはいつも店に行くたび触ってます。
欲しいんだけど我が家では使う機会が少なそうでいつも買わずに帰ります。
リッドもあるとほんといいですよね~
ちびパンはいつも店に行くたび触ってます。
欲しいんだけど我が家では使う機会が少なそうでいつも買わずに帰ります。
リッドもあるとほんといいですよね~
Posted by SAMBAL
at 2014年11月03日 18:10

こんばんは〜
シェラカップ、便利ですよね
持ち手がないと、鍋だと犬食いになってしまいます(笑
私も少し前に買ったけど、そればかり使ってますよ
ちびパン、前の赤紙で買ったけど、まだ使ってないです(笑
使用レポ、楽しみにしています
シェラカップ、便利ですよね
持ち手がないと、鍋だと犬食いになってしまいます(笑
私も少し前に買ったけど、そればかり使ってますよ
ちびパン、前の赤紙で買ったけど、まだ使ってないです(笑
使用レポ、楽しみにしています
Posted by kazuura at 2014年11月03日 18:33
こんばんは。
いいですね~
近所に大高イオンのスポオソあるんですが
キャンプ用品無くなってからは行ってません・・・
ちびパン気になってはいますが、自腹になるので嫁様が欲しいなら嫁様に
購入してもらいます!
いいですね~
近所に大高イオンのスポオソあるんですが
キャンプ用品無くなってからは行ってません・・・
ちびパン気になってはいますが、自腹になるので嫁様が欲しいなら嫁様に
購入してもらいます!
Posted by すみかパパ
at 2014年11月03日 19:32

こんばんわ(^-^)
買い物って一番テンション上がりますよね~♪
ちびパンにシェラカップどちらも欲しいものです(><)
いいですね~(*^^*)
買い物って一番テンション上がりますよね~♪
ちびパンにシェラカップどちらも欲しいものです(><)
いいですね~(*^^*)
Posted by pankiti
at 2014年11月03日 20:50

こんばんは(^_^)
ちびパン買われたんですね!
しかもリッドも!!
私はリッドまで買えなくて、100均の蓋で
我慢してます( ;∀;)
シェラカップはお鍋に、スープに大活躍ですね(^^)
ちびパン買われたんですね!
しかもリッドも!!
私はリッドまで買えなくて、100均の蓋で
我慢してます( ;∀;)
シェラカップはお鍋に、スープに大活躍ですね(^^)
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年11月03日 21:01

◆rioru3さん
コメントありがとうございます。
チタンの食器を使っているんですが、
熱いものを入れた時は食器も熱くなってしまって
持てなくなるんですよね・・・。
で、これからはキャンプでのお鍋も増えるので、
取っ手のついているシエラカップを導入することにしました♪
他の商品の記事は準備出来次第アップしますね♪
お楽しみにぃ!(笑)
コメントありがとうございます。
チタンの食器を使っているんですが、
熱いものを入れた時は食器も熱くなってしまって
持てなくなるんですよね・・・。
で、これからはキャンプでのお鍋も増えるので、
取っ手のついているシエラカップを導入することにしました♪
他の商品の記事は準備出来次第アップしますね♪
お楽しみにぃ!(笑)
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:02

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
透明の塗料を焼いてしまわないといけないみたいですね。
そのまま使われたということは、
それも摂取されたということでしょうか。(笑)
まぁ、大丈夫でしょう!
今日は私がお鍋の準備をしていたんですが、
ついでに空焼きして野菜の切れ端を炒めときましたよ♪
コメントありがとうございます。
透明の塗料を焼いてしまわないといけないみたいですね。
そのまま使われたということは、
それも摂取されたということでしょうか。(笑)
まぁ、大丈夫でしょう!
今日は私がお鍋の準備をしていたんですが、
ついでに空焼きして野菜の切れ端を炒めときましたよ♪
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:12

◆SAMBALさん
コメントありがとうございます。
ずっとちびパンが気になっていたんですが、
今回試しに1個だけ買ってみました♪
ちびパンで美味しい料理ができたらまた紹介したいと思います♪
コメントありがとうございます。
ずっとちびパンが気になっていたんですが、
今回試しに1個だけ買ってみました♪
ちびパンで美味しい料理ができたらまた紹介したいと思います♪
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:16

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
奥様がスノピの食器を買い足そうとしていたので、
お鍋には持ち手があるシエラカップが良いらしいと提案したら
見事採用されました!(笑)
試しに買ってはみたものの、
こないだ買ったシチューパンもあるし、
こいつの出番があるのでしょうか。(笑)
コメントありがとうございます。
奥様がスノピの食器を買い足そうとしていたので、
お鍋には持ち手があるシエラカップが良いらしいと提案したら
見事採用されました!(笑)
試しに買ってはみたものの、
こないだ買ったシチューパンもあるし、
こいつの出番があるのでしょうか。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:22

◆すみかパパさん
コメントありがとうございます。
うちから近い方のスポオソはキャンプ用品はあるけど、
あんまり品揃えがよろしくないので、
いつも赤紙の時は1時間半くらいかけて、
イオンりんくう店まで行ってます。(笑)
ちびパンで美味しい料理が作れたらアップするので
奥様へのプレゼンに使ってください♪
コメントありがとうございます。
うちから近い方のスポオソはキャンプ用品はあるけど、
あんまり品揃えがよろしくないので、
いつも赤紙の時は1時間半くらいかけて、
イオンりんくう店まで行ってます。(笑)
ちびパンで美味しい料理が作れたらアップするので
奥様へのプレゼンに使ってください♪
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:28

こんばんは~。
シェラカップ我が家も今回の赤紙で
やっと揃いましたよ(^_^)/
IKEYAのプラ食器は汚れが落ちなくて
嫁からのクレームがありましたが
買ってからは大丈夫です。(笑)
いつもりんくうのオーソリティーにまで
行くんですね♪僕もりんくうばっかりなんで
会ってるかもですね(*´∀`*)
シェラカップ我が家も今回の赤紙で
やっと揃いましたよ(^_^)/
IKEYAのプラ食器は汚れが落ちなくて
嫁からのクレームがありましたが
買ってからは大丈夫です。(笑)
いつもりんくうのオーソリティーにまで
行くんですね♪僕もりんくうばっかりなんで
会ってるかもですね(*´∀`*)
Posted by おみお。
at 2014年11月03日 21:41

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
ちびぱん、うちもやっとの購入です。
活躍してくれますかね♪
活躍したらレポするのでpankitiさんも検討してみてください。
シエラカップはあんまり嵩張らないのでいいと思いますよ♪
取っ手が付いているので、熱いものを取り分けても安心♪
コメントありがとうございます。
ちびぱん、うちもやっとの購入です。
活躍してくれますかね♪
活躍したらレポするのでpankitiさんも検討してみてください。
シエラカップはあんまり嵩張らないのでいいと思いますよ♪
取っ手が付いているので、熱いものを取り分けても安心♪
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:41

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
ちびパン自体が1個だけだし、
蓋があった方が出来ることも多いかなぁと、
20%の勢いで買ってしまいました♪
100均でも代用できるものがあるんですね♪
キャンプにすら行けてないですが、
早く使いたいですね♪
コメントありがとうございます。
ちびパン自体が1個だけだし、
蓋があった方が出来ることも多いかなぁと、
20%の勢いで買ってしまいました♪
100均でも代用できるものがあるんですね♪
キャンプにすら行けてないですが、
早く使いたいですね♪
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 21:57

◆おみお。さん
コメントありがとうございます。
光明池にもスポオソがありますが、
赤紙の時はりんくうまで足を運びます。
基本、年2回ですが。(笑)
汚れ落ちと言えば、
スノピのチタンの食器がオススメです♪
ちょっと高いですけどね・・・。
コメントありがとうございます。
光明池にもスポオソがありますが、
赤紙の時はりんくうまで足を運びます。
基本、年2回ですが。(笑)
汚れ落ちと言えば、
スノピのチタンの食器がオススメです♪
ちょっと高いですけどね・・・。
Posted by key-mino
at 2014年11月03日 22:00

こんにちは!
おおっ着々とユニフレームの世界にw
そしてタグクラウドもユニフレームが上の方にww
key-minoさんがご近所だったらと悔やむ毎日ですwww
おおっ着々とユニフレームの世界にw
そしてタグクラウドもユニフレームが上の方にww
key-minoさんがご近所だったらと悔やむ毎日ですwww
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年11月05日 11:06

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます♪
正直、どこかのブランドに偏っている意識はないのですが、
調理系はなぜかユニフレームになりがちですよね♪
私が使ったユニフレームの商品の中では、
何回も記事にしているチャコスタⅡがイチオシです♪
一番お世話になっているのは、ファイアグリルでしょうか。
コメントありがとうございます♪
正直、どこかのブランドに偏っている意識はないのですが、
調理系はなぜかユニフレームになりがちですよね♪
私が使ったユニフレームの商品の中では、
何回も記事にしているチャコスタⅡがイチオシです♪
一番お世話になっているのは、ファイアグリルでしょうか。
Posted by key-mino
at 2014年11月05日 22:13

ユニフレーム製品お買い上げアザ~ス
私もスポオソ行ってレボシェルターゲットします
私もスポオソ行ってレボシェルターゲットします

Posted by 鹿クッキー at 2014年11月07日 13:38
◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
一つだけユニのシエラカップを持っていたので、
同じものを追加購入しました♪
REVOシェルとはなかなかの大物いきますね♪
羨ましいです♪
コメントありがとうございます。
一つだけユニのシエラカップを持っていたので、
同じものを追加購入しました♪
REVOシェルとはなかなかの大物いきますね♪
羨ましいです♪
Posted by key-mino
at 2014年11月07日 21:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。