2014年06月08日
オリジナルジャグスタンド。
こんにちわ~。
次の出撃は6/14~6/15の1泊。
ここんところ毎日のように、
10日間天気予報をチェックしているkey-minoです♪
梅雨入りしてしまったので、
いつもより余計に天気が気になりますよね~。
今のところ14日・15日の天気は大丈夫そう♪
このまま変わらずに頑張って欲しい!
どうか雨家族の本領を発揮しないで欲しい!
みんなでてるてる坊主作って
梅雨に負けないようにお祈りましょうか♪
今回は先日無事にフィールドデビューを果たした
IGLOOちゃん用のスタンドを自作してみたっていうお話です♪

出来上がりが気になる方はポチポチっとしてから進んで下さいね~♪


次の出撃は6/14~6/15の1泊。
ここんところ毎日のように、
10日間天気予報をチェックしているkey-minoです♪
梅雨入りしてしまったので、
いつもより余計に天気が気になりますよね~。
今のところ14日・15日の天気は大丈夫そう♪
このまま変わらずに頑張って欲しい!
どうか雨家族の本領を発揮しないで欲しい!
みんなでてるてる坊主作って
梅雨に負けないようにお祈りましょうか♪
今回は先日無事にフィールドデビューを果たした
IGLOOちゃん用のスタンドを自作してみたっていうお話です♪

出来上がりが気になる方はポチポチっとしてから進んで下さいね~♪


先日の父子キャンで無事にフィールドデビューをしたIGLOOちゃんですが、
専用スタンドが完成していなかったので、
キャンプ用のミニテーブルで間に合わせました。

意外にこれはこれで良かった感じです。
でもせっかくなのでちょっとオサレっぽいのを作ってみたいじゃないですか♪
ってすでに手掛けてたし・・・。
出来上がりのイメージはこんな感じ。
私なんぞにこんなオサレな代物が
うまく作れるのでしょうか。(汗)
でわ、さっそくいってみましょう!!。
まずは脚から。
リサイクルショップで、簡易チェアを購入♪

そのお値段、200円。(笑)

シートを外して、赤に塗り塗り。

はい、脚完成!(笑)

写真ではわかりにくいですが、
近くで見ると塗装はムラだらけ・・・。
手を抜いて下地の処理を怠ってしまったので、
ペンキの乗りも悪いです。
が、まぁ良しとしましょう♪
自作感があっていいじゃないかということで。(笑)
次は棚の部分。
木材をノコギリでギコギコして、
紙ヤスリで表面と角をスリスリして、
WAXを塗り塗り。

上が塗装後、下が塗装前。
使ったWAXはこれ。

たまにDIYをする奥様が使っていたものが
家にありました。
ギコギコ、スリスリ、
そして塗り塗りした木材を組み上げて
棚の部分も完成!

裏っ側。

細めの木ネジで固定しています。

棚の部分を赤い脚に乗せて、
Key-mino印オリジナルジャグスタンドの完成です♪

まぁkey-mino印と言っても、
何の印も入っていませんけどね。(笑)
焼印欲しいな・・・。
いかがでしょう?
脚がちょっと太めだったり、
棚と脚が分離してしまったりますが、
けっこうイメージに近い物が出来んじゃないでしょうか♪
さっそくIGLOOちゃんを乗せてみます。

なんとなくこっち向きの方がしっくりいきますね♪

あとは本番で使い物になるかどうかですね・・・。
お楽しみに!!!
経験者のブログには役立つ情報が満載です♪


専用スタンドが完成していなかったので、
キャンプ用のミニテーブルで間に合わせました。
意外にこれはこれで良かった感じです。
でもせっかくなのでちょっとオサレっぽいのを作ってみたいじゃないですか♪
ってすでに手掛けてたし・・・。
出来上がりのイメージはこんな感じ。
私なんぞにこんなオサレな代物が
うまく作れるのでしょうか。(汗)
でわ、さっそくいってみましょう!!。
まずは脚から。
リサイクルショップで、簡易チェアを購入♪

そのお値段、200円。(笑)

シートを外して、赤に塗り塗り。

はい、脚完成!(笑)

写真ではわかりにくいですが、
近くで見ると塗装はムラだらけ・・・。
手を抜いて下地の処理を怠ってしまったので、
ペンキの乗りも悪いです。
が、まぁ良しとしましょう♪
自作感があっていいじゃないかということで。(笑)
次は棚の部分。
木材をノコギリでギコギコして、
紙ヤスリで表面と角をスリスリして、
WAXを塗り塗り。

上が塗装後、下が塗装前。
使ったWAXはこれ。

たまにDIYをする奥様が使っていたものが
家にありました。
ギコギコ、スリスリ、
そして塗り塗りした木材を組み上げて
棚の部分も完成!

裏っ側。

細めの木ネジで固定しています。

棚の部分を赤い脚に乗せて、
Key-mino印オリジナルジャグスタンドの完成です♪

まぁkey-mino印と言っても、
何の印も入っていませんけどね。(笑)
焼印欲しいな・・・。
いかがでしょう?
脚がちょっと太めだったり、
棚と脚が分離してしまったりますが、
けっこうイメージに近い物が出来んじゃないでしょうか♪
さっそくIGLOOちゃんを乗せてみます。

なんとなくこっち向きの方がしっくりいきますね♪

あとは本番で使い物になるかどうかですね・・・。
お楽しみに!!!
経験者のブログには役立つ情報が満載です♪


Posted by key-mino at 10:26│Comments(14)
│自作・改造
この記事へのコメント
中々可愛いですね。
私も昔は、オリジナル作りましたが…最近は、買うばかり(-.-;)
私は、同じような物で調整式のクーラーボックススタンド作りました。
私も昔は、オリジナル作りましたが…最近は、買うばかり(-.-;)
私は、同じような物で調整式のクーラーボックススタンド作りました。
Posted by 鹿クッキー at 2014年06月08日 10:37
こんにちわ(^-^)
key-mino印ジャグスタンド良いですね~♪
自作いいなと思いつつ中々ね…
14日~の一泊晴れるといいですね(*^^*)
我が家も行こうか考え中~(*^^)v
予約も何もしてませんけどね
key-mino印ジャグスタンド良いですね~♪
自作いいなと思いつつ中々ね…
14日~の一泊晴れるといいですね(*^^*)
我が家も行こうか考え中~(*^^)v
予約も何もしてませんけどね
Posted by pankiti
at 2014年06月08日 12:46

すご〜い!赤と黄色がとってもお洒落でイイですね!
自作し出したら、もうどっぷり、キャンパーですね!(≧∇≦)
私もこの週末は、雪峰祭の限定グッズとかを、思いっきり散財しちゃいました(⌒-⌒; )
来週晴れて欲しいですね!
自作し出したら、もうどっぷり、キャンパーですね!(≧∇≦)
私もこの週末は、雪峰祭の限定グッズとかを、思いっきり散財しちゃいました(⌒-⌒; )
来週晴れて欲しいですね!
Posted by ピノこ
at 2014年06月08日 13:10

◆鹿クッキーさん
コメントありがとうございます。
自作は寸法や大きさを自分で決められるの所がいいですね。
折り畳んだ時の状態や機能とか追い求めると、
やっぱり買う方にいっちゃいますよねぇ。(笑)
次回の出撃でフィールドデビュー予定です♪
コメントありがとうございます。
自作は寸法や大きさを自分で決められるの所がいいですね。
折り畳んだ時の状態や機能とか追い求めると、
やっぱり買う方にいっちゃいますよねぇ。(笑)
次回の出撃でフィールドデビュー予定です♪
Posted by key-mino
at 2014年06月08日 17:21

◆pankitiさん
コメントありがとうございます。
自作、予め環境が整っていないと、
余計にお金がかかったりしますからね・・・。
来週、晴れるといいですね!
このまま晴れ予報のままであって欲しいですね。
でも、また暑そうですよね・・・。(笑)
コメントありがとうございます。
自作、予め環境が整っていないと、
余計にお金がかかったりしますからね・・・。
来週、晴れるといいですね!
このまま晴れ予報のままであって欲しいですね。
でも、また暑そうですよね・・・。(笑)
Posted by key-mino
at 2014年06月08日 17:25

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
ジャグが届いたくらいに、
ネットでカステルメルリーノを見つけて、
IGLOOに合いそうやし、
これなら自作できそうと思ってチャレンジしてみました♪
本番で使い物になるかどうか、
次の出撃で試してみたいと思います♪
コメントありがとうございます。
ジャグが届いたくらいに、
ネットでカステルメルリーノを見つけて、
IGLOOに合いそうやし、
これなら自作できそうと思ってチャレンジしてみました♪
本番で使い物になるかどうか、
次の出撃で試してみたいと思います♪
Posted by key-mino
at 2014年06月08日 17:27

なんとピンポイント!
まさに同じものを作ろうとしてましたw
印つけたいですよね~。
まさに同じものを作ろうとしてましたw
印つけたいですよね~。
Posted by nao@
at 2014年06月08日 17:28

◆nao@さん
コメントありがとうございます。
脚が太すぎな感じなので、
もう少し細めのヤツをチョイスすれば、
もうすこしスッキリした仕上がりになると思いますよ♪
脚の塗装、私のように手を抜かずに
下地の処理をしっかりしておくのも大事かと。
出来上がったら紹介してくださいね♪
コメントありがとうございます。
脚が太すぎな感じなので、
もう少し細めのヤツをチョイスすれば、
もうすこしスッキリした仕上がりになると思いますよ♪
脚の塗装、私のように手を抜かずに
下地の処理をしっかりしておくのも大事かと。
出来上がったら紹介してくださいね♪
Posted by key-mino
at 2014年06月08日 20:55

こんばんは(^^)
iglooのカラーに合いますね
上の板、ダイソーの竹まな板でされているブロ友さんがいましたが、近所にはなくて
で、やはりめんどくせえとなり、簡易チェアの上にクーラーやらを
この位の脚の太さなら、雨で土にめり込み倒れることはなさそう
そうそう、key-minoさんが前にゲットしたもの、りんくう店でゲットできました
情報、ありがとうございますm(__)m
あまりに目立たず、彷徨いましたよ(笑
iglooのカラーに合いますね
上の板、ダイソーの竹まな板でされているブロ友さんがいましたが、近所にはなくて
で、やはりめんどくせえとなり、簡易チェアの上にクーラーやらを
この位の脚の太さなら、雨で土にめり込み倒れることはなさそう
そうそう、key-minoさんが前にゲットしたもの、りんくう店でゲットできました
情報、ありがとうございますm(__)m
あまりに目立たず、彷徨いましたよ(笑
Posted by kazuura at 2014年06月08日 23:11
おはようございます(^_^)
イグルーにピッタリですね(^^)
オサレな感じです!
自作をすると愛着もありますよね♪♪♪
私の所は買ったものをそのまま使ってしまうので
ちょっとダンナにもチャレンジしてもらいたいですw
キャンプ晴れるといいですね!
イグルーにピッタリですね(^^)
オサレな感じです!
自作をすると愛着もありますよね♪♪♪
私の所は買ったものをそのまま使ってしまうので
ちょっとダンナにもチャレンジしてもらいたいですw
キャンプ晴れるといいですね!
Posted by tak-kunかーちゃん
at 2014年06月09日 08:47

おはようございます。
うちも急遽今週末行こうかと思ってるので天気気になりますね~
ってか奥様もDIYやるんですね~
まさかとは思いますが、、、、奥様のが仕上がり良かったりしてw
うちも急遽今週末行こうかと思ってるので天気気になりますね~
ってか奥様もDIYやるんですね~
まさかとは思いますが、、、、奥様のが仕上がり良かったりしてw
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年06月09日 09:04

◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
ダイソーの竹まな板、何かに使えそうですね♪
覚えておきます。
アレ、GETできたんですね!
私が行った時は離れたところに1つずつしかなくて、
ちょっと売れの残り感がありました。(笑)
まだあって良かったですね♪
コメントありがとうございます。
ダイソーの竹まな板、何かに使えそうですね♪
覚えておきます。
アレ、GETできたんですね!
私が行った時は離れたところに1つずつしかなくて、
ちょっと売れの残り感がありました。(笑)
まだあって良かったですね♪
Posted by key-mino
at 2014年06月09日 22:05

◆tak-kunかーちゃんさん
コメントありがとうございます。
カステルメルリーノを見付けた時に、
「これはIGLOOに合いそう!」と思ったと同時に、
「似たものなら作れそう!」ってなりました♪
なんか一緒に選んだりしている時にでも、
シレ~っと「作られへんかな?」とか、
軽めにジャブを打ってみては?(笑)
案外、「せやな、作ってみよか!」ってなるかも♪
コメントありがとうございます。
カステルメルリーノを見付けた時に、
「これはIGLOOに合いそう!」と思ったと同時に、
「似たものなら作れそう!」ってなりました♪
なんか一緒に選んだりしている時にでも、
シレ~っと「作られへんかな?」とか、
軽めにジャブを打ってみては?(笑)
案外、「せやな、作ってみよか!」ってなるかも♪
Posted by key-mino
at 2014年06月09日 22:11

◆ぱぱボーダーさん
コメントありがとうございます。
奥様、けっこうDIYやりますが、
なかりテキトーですよ。(笑)
テキトーだから続いてるんだと思いますね♪
私はけっこう細かいところに拘ってしまうし、
その割には出来栄えもそんなによろしくないという・・・。(笑)
週末、晴れるといいですね♪
晴れたら晴れたで暑そうですけど。(汗)
コメントありがとうございます。
奥様、けっこうDIYやりますが、
なかりテキトーですよ。(笑)
テキトーだから続いてるんだと思いますね♪
私はけっこう細かいところに拘ってしまうし、
その割には出来栄えもそんなによろしくないという・・・。(笑)
週末、晴れるといいですね♪
晴れたら晴れたで暑そうですけど。(汗)
Posted by key-mino
at 2014年06月09日 22:16

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。