2015年04月30日
木こりのろうそく的なものを作ってみた。
みなさんこんばんわぁ♪
今日はめちゃめちゃ天気が良くて
洗濯物がよく乾きましたねぇ♪
我が家は土曜日から2泊でキャンプに行く予定で、
少しずつですが準備を進めております♪
次の行き先は奈良県川上村にある白川渡オートキャンプ場。
またまたお初のキャンプ場です。
今回は木こりのろうそく的なものを作ってみたお話。

興味のある方はポチポチっとお願いします♪


今日はめちゃめちゃ天気が良くて
洗濯物がよく乾きましたねぇ♪
我が家は土曜日から2泊でキャンプに行く予定で、
少しずつですが準備を進めております♪
次の行き先は奈良県川上村にある白川渡オートキャンプ場。
またまたお初のキャンプ場です。
今回は木こりのろうそく的なものを作ってみたお話。

興味のある方はポチポチっとお願いします♪


丸太がなかなか入手できなかったので、
100 x 100 くらいの角材を使ってみました。
前々から作ってみたいと思っていたのですが、
ノコギリで切れ目を入れるのがなかなか難しそうで
着手には至っていなかったんですが、
切れ目ではなく穴を開ければどうかと思って、
今回ようやく実行に至りました♪
インパクトドライバーとドリルならうちにあるので♪
上から見た感じ。

若干、中心からズレていますね。(笑)
切れ目の代わりに明けた穴。

ここからうまく空気を取り込められれば、
炎が上に上がってろうそくみたいになるはず?
ろうそくみたいって言うても、
既に四角いですけど・・・。
次回のキャンプの楽しみが増えました♪
果たしてろうそくみたいに燃えてくれるでしょうか!?
お楽しみに!(笑)
ついでに薪作りも。

薪入れにちゃんと入りました♪

ちょっと動いただけでしたが、
暑くてかなりの汗をかきました。(汗)
良いダイエットになったかしら?(笑)
以上、木こりのろうそく的なものを自作してみた話、
おしまい♪
<経験者のブログには役立つ情報が満載です♪>


Posted by key-mino at 21:18│Comments(12)
│自作・改造
この記事へのコメント
こんばんは♩
きこりのロウソクを1個手に入れましたが
実践していないので、分かりませんが、
上手く行きそうですね!
角材を購入して作るとは、発想がさすが
ですね〜(#^.^#)
きこりのロウソクを1個手に入れましたが
実践していないので、分かりませんが、
上手く行きそうですね!
角材を購入して作るとは、発想がさすが
ですね〜(#^.^#)
Posted by しゃあ
at 2015年04月30日 22:18

こんばんは。
木こりのろうそく、
どんな炎になるか
楽しみですね。
マーキュリーのバケツ
おしゃれでいいですね。
ほしいのですが、積載が…
木こりのろうそく、
どんな炎になるか
楽しみですね。
マーキュリーのバケツ
おしゃれでいいですね。
ほしいのですが、積載が…
Posted by こたつむり
at 2015年05月01日 00:38

こんばんわ♪
木こりのロウソクみたいに上手に完成しましたね~^^
次のキャンプが非常に楽しみですよね^^b
それにしても、お家にウッドデッキがあるところが
一番羨ましいと思いましたよ(笑)
木こりのロウソクみたいに上手に完成しましたね~^^
次のキャンプが非常に楽しみですよね^^b
それにしても、お家にウッドデッキがあるところが
一番羨ましいと思いましたよ(笑)
Posted by rioru3
at 2015年05月01日 02:27

おはようございます(*^^*)
ホントだ・・・ウッドデッキいいなぁ(^^;;
きこりのロウソク、その性能を私も楽しみにしてます!
確かに穴あけなら比較的やりやすいですね!
本来ならチェーンソーが要るのかな。
丸太ってあまり手に入らないですもんね〜。
ホントだ・・・ウッドデッキいいなぁ(^^;;
きこりのロウソク、その性能を私も楽しみにしてます!
確かに穴あけなら比較的やりやすいですね!
本来ならチェーンソーが要るのかな。
丸太ってあまり手に入らないですもんね〜。
Posted by RIN太郎
at 2015年05月01日 06:23

おはようございます!
これ、どんなふうに焼けるのか気になる~!
これなら私にも作れそう!
レポ楽しみにしています=!
これ、どんなふうに焼けるのか気になる~!
これなら私にも作れそう!
レポ楽しみにしています=!
Posted by ピノこ
at 2015年05月01日 06:41

◆しゃあさん
コメントありがとうございます。
角材も購入はしていないというケチっぷりです。(笑)
後は着火剤を詰めて火を着けるだけ♪
美味く燃えるといんですが・・・。
また結果はレポしますね~♪
コメントありがとうございます。
角材も購入はしていないというケチっぷりです。(笑)
後は着火剤を詰めて火を着けるだけ♪
美味く燃えるといんですが・・・。
また結果はレポしますね~♪
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 10:11

◆こたつむりさん
コメントありがとうございます。
うまく燃えてくれるといいですねぇ♪
マーキュリー、確かに積載に困りますね。(笑)
明日からの出撃に向けて、
今晩も悩みながら積載したいと思います♪
コメントありがとうございます。
うまく燃えてくれるといいですねぇ♪
マーキュリー、確かに積載に困りますね。(笑)
明日からの出撃に向けて、
今晩も悩みながら積載したいと思います♪
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 10:14

◆rioru3さん
コメントありがとうございます。
見た目はそれなりになりましたが、
後はろうそくのような燃え方をしてくれるかどうか・・・。
楽しみです!
ウッドデッキ、専ら作業場と化していますが、
言うても木製なのでいつまでもつかが心配です。(笑)
コメントありがとうございます。
見た目はそれなりになりましたが、
後はろうそくのような燃え方をしてくれるかどうか・・・。
楽しみです!
ウッドデッキ、専ら作業場と化していますが、
言うても木製なのでいつまでもつかが心配です。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 10:16

◆RIN太郎さん
コメントありがとうございます。
手ノコだとしんどそうですし、刃が薄すぎるし、
電ノコは木をしっかり固定しないと危なそうですし。(笑)
で、思いついたのがドリルで穴を開ける方法♪
ロウソクになるのか、ただの薪となるか。(笑)
楽しみですね♪
コメントありがとうございます。
手ノコだとしんどそうですし、刃が薄すぎるし、
電ノコは木をしっかり固定しないと危なそうですし。(笑)
で、思いついたのがドリルで穴を開ける方法♪
ロウソクになるのか、ただの薪となるか。(笑)
楽しみですね♪
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 10:23

◆ピノこさん
コメントありがとうございます。
先日のピノコさんの記事にコメントした後に、
ふと、「穴をあけてみては?」と思いついたんですよね♪
ちゃんとロウソクみたいな燃え方してくれますかね?
うまく燃えてくれなかったらただの薪になってしまう。(笑)
コメントありがとうございます。
先日のピノコさんの記事にコメントした後に、
ふと、「穴をあけてみては?」と思いついたんですよね♪
ちゃんとロウソクみたいな燃え方してくれますかね?
うまく燃えてくれなかったらただの薪になってしまう。(笑)
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 10:27

こんにちは〜
穴を繋げて開ければ、切れ目になるような、、、
大変なんですか?
穴を繋げて開ければ、切れ目になるような、、、
大変なんですか?
Posted by kazuura at 2015年05月01日 15:17
◆kazuuraさん
コメントありがとうございます。
なかなか良いアイデア♪
でも、それはそれで難しそうな気も・・・。
ドリルが穴の空いてる方に滑ったり、
途中でグネってなったりしそうな気がしますね。
コメントありがとうございます。
なかなか良いアイデア♪
でも、それはそれで難しそうな気も・・・。
ドリルが穴の空いてる方に滑ったり、
途中でグネってなったりしそうな気がしますね。
Posted by key-mino
at 2015年05月01日 18:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。